自転車のこと教えて!

みんな、何歳から子どもを乗せているの?
どんなタイプの自転車に乗っているの?
そんなお話をコンビニ読者の皆さんにうかがいました!



1.何歳から子どもを自転車に乗せていますか?
 自転車に乗れるのはモチロンお座りができるようになってからですが、
10ヶ月〜1歳という回答が多かったです。
 最年少は2ヶ月!上のお子さんの送迎のため、おんぶで乗ったそうです。
 

2.どういうタイプ(一体型・普通型)の自転車を買いましたか?
 回答者全員が一体型(子ども用椅子が前カゴ部分で自転車と一体になっているもの)と回答!
 

3.どうしてその自転車を選びましたか?
 安全性がイチバンの理由ですが、「ガバっと股をひろげなくていい」などの使いやすさ・デザインも大きな理由。また、子ども乗せ椅子一体型は、割高というイメージですが、大手メーカーではなくて店のオリジナルブランドだと、ぐっと安くなるそうですよ!
 


3.その自転車どこで買いましたか?
 アフターサービスのことを考えて、近所の自転車専門店で購入されるたという回答がほとんどでした。
 大型店(Jマートやホームピックなど)で購入された方は「家が近かった」という理由。その他、ネットで購入された方も!
 またこんなエピソードもうかがいました〜↓。
 実は今の自転車を購入する際、実物を置いてある店がなくて、カタログだけで選んだのですが、意外なところに変なヒヨコのイラストがあったりして、ちょっと・・・・
 できるだけ実物を見て購入することをお勧めします。

 

4.子どもを何人乗せていますか?
 1人と2人、半々ぐらいでした。
 

5.自転車まわりで買い足したもの、教えてください。
便利だったもの
風防!!さむ〜い日やちょっとの雨でも子どもカゴの中は温室状態
合羽、ビニールの透明なつばが付いた帽子
風防、後部の子供用座席
風防、荷物カゴネット、手すりにつけるクッション
ゴッツンガード

無駄だったもの
ゴッツンガードは、普通のバスタオルでも代用できた気がする
無駄と言い切れませんが、フラッカーズセ専用風邪防をつけましたが、約一年でぼろぼろになってしまったので、現在はつけていません
 

6.ヘルメットをかぶせていますか?
 ヘルメットをかぶせたほうがいいのはわかっているけれど、「子どもがかぶってくれない」という理由で実行できないというお答えが多かったです。その他、「帽子をかぶっているので」「不便」「よいデザインのものがない」などの理由もあがっていました。

 
 

自転車ってあぶな〜い!!

ドキドキエピソード集

自転車で危ない目にあった、こんなことに気をつけたほうがいい、
そんなことをうかがいました!


乗ってしまえば重さを感じないけど、いざ倒れかけてきてしまうと、どうにも体勢を整えられない。


 一瞬でも絶対に子どもを乗せたまま、手を離してはいけない!!
 ほとんどの人が一瞬だからと手を離したすきに倒れてしまっている今までに6回以上は見かけた。

 今まで3度くらい子供を乗せたまま転んだことがあります。でも、大きな怪我にならなかったのは、ベルトをしていたおかげです。特に、前に子供を乗せていて転んだ時は、ベルトをしていなかったら子供は放り出されてしまうような状態でした。(ベルトのおかげで頭を打たずにすみました)

 また、友人の子は自転車から子供を降ろす際、降りる子が大暴れしたため、自転車が倒れ、まだ乗っていたもう一人の子が口のなかを縫うほどの怪我をしてしまいました。それ以来、絶対ヘルメットをつけるようになりましたが。。。。

 乗っているときだけでなく、乗り降りも注意が必要というをあらためて実感しました。


 自分ではありませんが、子供を乗せた後倒れてしまった人を目撃しました。子供を乗せ、買い物した物など後ろに積むと、かなり重くなるので、停車時は両足を地面につけて、親が乗る時は手でブレーキをかけて(にぎって)おいた方が良いと思いました。

 またちょっと停車する時も、めんどうがらずに前輪ロックをかけておくのが良いと思います。


 上の子どもが2歳のとき、自転車に前乗せしたままスタンドを立て、ちょっとよそ見したすきに自転車が倒れてしまいました。ちょうど駐車場のコンクリートの車止めに子どものあごが当たって、全治2ヶ月の骨折を負わせてしまった。

 日赤の整形外科と口腔外科で治療をしていただきました。処置するときはもちろん、局所麻酔はしますが、体を縛るので(動くと危険なため)、かわいそうでした。

 子どもを自転車前・後ろに乗せてスタンドを立てたまま、その場を離れるのはすごく危険です。うちの子のケースはあごだったので命にかかわる怪我ではなかったのですが、それでも本当に母親の不注意で子どもにケガをさせてしまったのは申し訳なかったと思っています。


 ふらっつかーずは自転車自体が重たいので、ちょっとバランスを崩すと転びやすいです。また、最近話題ってにもなっていますが私の知人のお子さんも転んだ際ヘルメットをかぶっていなかったので病院に通っていました。


 以前、普通の自転車に子供用椅子を取り付けていた方が、走行中に、椅子だけボコっと外れて、お母さんもそれに驚いて転倒してしまいました。第一子で取り付けてそのまま第二子第三子と使い続けると、特に後付け椅子は耐久性の問題が出てくるのでは?定期的な点検など必要なのでしょうけど、目安とかわからないですよね〜(^_^;)


 後輪のストッパーのロックをせずに、ストッパーのみで、子供を乗り降りさせることがよくあるのですが、ちょっと子供が動くと、ストッパーが外れてバランスを崩して転倒しそうになることがあります。特に下の子を前輪上の椅子に乗せているときの方がよく起きます。上の子が後輪上に乗る時は、こちらも身構えてがっちり自転車をつかんでいるのですが、下の子はこちらも気が緩んでいるのか、時々思いがけない動きをするんですよね。「子供を乗り降りさせるときは、必ずロックもかける!!」面倒ですが...。

 本当にほんの一瞬手を離しただけ、バターンと倒れました・・・。ケガがなくてよかったですが、すごく反省・・・。

 一体型に乗っていましたが、子どもが大きくなり、後ろに座席をつけて座らせるようになると、今度は前が軽すぎてバランスが・・・。乗っていて支障があるほどではありませんが、降りてちょっと動かすとか、後ろに子どもが乗るときとかに、「おおっ」と力を入れなくてはならないことがありました。あれは、前乗り専門だもんね〜と思いました。



このページトップへ 特集目次へ

背景画像は「StrangeFactory」さんからお借りしています。

2005年3月号