1.幼稚園、どうやって選べばいいの?

たくさんある幼稚園、どちらもいろいろな個性があります。先輩ママたちは、どうやって幼稚園を決めたのでしょうか。実際入ってみて、どうだったのでしょうか。そんなお話をきいてきました。

[1] 幼稚園を選んだときのこと、教えてください(アンケート結果まとめ)
[2] 幼稚園に入ってみてのこと、教えてください(座談会まとめ)

[1]幼稚園を選んだときのこと、教えてください(アンケート結果まとめ)

問1 保育期間を教えてください
グラフ 3年保育の方がほとんどでした。
2年保育だった公立保育園もなくなってしまったということもあるのかも?

問2 今の幼稚園を選んだ理由を教えてください(複数回答)
グラフ 「雰囲気」「教育方針」、そして次に「家から近い」ことが重視されています。「その他」では、「降園後に園庭開放をしているから」という理由も。

どういう「雰囲気」「教育方針」がよかったのでしょうか。その回答は↓↓
長女が通って本当に良い幼稚園だと思ったので、下の息子も同じ幼稚園に決めました。
この幼稚園は園庭が広く、子供をのびのびと自由に遊ばせてくれます。自由保育をかかげていますが、そこにはしっかりした教育方針があり、なかでも、バスなし、給食なし、延長なし、という方針をとても大切にしています。長女の入園時はいろいろ迷うことがありましたが、(延長やバスなどいろいろあったほうが便利だと思っていたので)広い園庭に惹かれ、長女を入園させてから、このような方針の良いところが少しづつ実感できました。

このような方針を持っていると、母親が幼稚園に関わることが多く、確かに負担も大きくなるのですが、その分幼稚園生活を子供と共に満喫できます。親子で一緒に登園することで、その大切な時間を共にすごし、また先生と毎日顔を合わせることで園の様子も知ることもでき、お母さんたちとも仲良くなれます。

また、お母さんの愛情こもったお弁当を食べ、保育のあとは子供もその疲れをとり、家庭での充実した時間を過ごすことが大切であるという考えがあることもわかり、家庭での時間の大切さも知ることができました。

また、園児たちが帰った後は、先生方はその日の園児たちの一人一人の記録をつけるため、延長保育は先生方への負担も大きくなるという考えもあるようです。何より素晴らしいのは、この教育方針を実施するため、園長先生自らが保育の現場に立ち、子供たちと一緒に遊び、夏は毎日プールに入るなど、他の先生のお手本となるべく毎日園児と関わってくれていて、そんな園長先生の姿勢が他の先生方にも伝わっていることです。
緑が多くきれいに掃除されている園庭
園児たちが生き生きしている
園長先生のお話
まず、園長先生ほか、先生方の対応が非常に丁寧で親切でした。子どもが心身ともにのびのびと生活できる園だと思いました。(結果、その通りで親子とものびのびと過ごせました)
見学の際、在園児の様子が生き生きとしてた。別の園では子供が怪我しないよう滑り台の下で先生が見ていたが、この園では先生も一緒に走り回って遊んでいた。自分は後者に好感を持ったので。
ほめてのばす保育を実践するというところ
農園活動や動物の飼育・1日動物園など、子供に様々な体験をさせて
あげられそうだったところ。

問3 その幼稚園に決めた「決め手」はなんでしたか。
娘が気に入ったこと
広い園庭と園長先生のお人柄です。
パパの卒園した幼稚園
家から近い
見学会のときの先生の対応が非常によかった
私から見て、この園が子供の性格(活発!)に合うと思ったのと子供自身、楽しそうだったので。
説明会に行った時の園長先生の説明が丁寧で詳しく、親が知りたい情報を全部出してくれたので、親として安心できた。
子どもの意志
園児が自由にどろんこ&水でビチャビチャになって遊んでいた
大きなプールがあって暑くて晴れている日は毎日入れる
トイレがきれい

問4 どうやって幼稚園の情報を集めましたか(複数回答)
グラフ みなさん、口コミでだいたいの情報を集め、説明会で自分の目で見て・・・というスタイルのようですね。「その他」では、「説明会ではない普通の日に何度か覗きに行って、そこにいたお母さんに直接質問」という情報収集方法も!

問5 保育園も検討しましたか。
グラフ 自分の仕事のためではなく、保育方針からある無認可保育園を検討されたという方もいらっしゃいました。

[2]幼稚園に入ってみてのこと、教えてください(座談会まとめ)

いろいろな園にお子さんを通わせているママさんたちにお話をうかがいました。
アンケートにお答えいただいた未就園児のママさんからの質問も聞いてきましたよ〜。

アイコン 今日はお集まりいただきありがとうございます。みなさん幼稚園児のママさんということで、幼稚園のこと、いろいろ教えてください!まずはいきなり質問ですが、若い担任の先生に対して不安や不満に思う点はありますか

アイコン うちの子の担任の先生は新任の若い先生だけど、若い先生のほうが「頑張っている」といういい印象があるかな。でも「いっぱいいっぱい」というカンジもしているけど・・・。
アイコン 若い先生は一生懸命やってくれてるよね!
アイコン 保育に一生懸命で、連絡帳を書く余裕までないみたい。でも、「がんばってくれているのね」と微笑ましい気持ちになるわ。
アイコン 先生が経験がなくて一生懸命だと、子ども達もそれがわかってがんばっているような気がする。それと、やっぱりトラブルを起こす子に目がいきがちになっちゃうみたい。
アイコン あと、ベテランの先生は、母親に厳しいような気がする。
アイコン そうそう!なんだか私が怒られたり・・・。
アイコン 担任の先生も大切だと思うけど、幼稚園の体制ってあるから、園長先生がいいかどうかのほうが重要だと私は思うなぁ〜。
アイコン そうね、担任の先生も園長先生の方針で活動しているんだものね。

アイコン なるほど。若い先生だから心配、ということはなくて、担任の先生が若いかベテランかより園長先生の方針のほうが大切ということですね。ところで、幼稚園は母親同士のお付き合いが大変だということも聞きますが、その辺はどうですか。

アイコン うちの幼稚園はつきあいはあっさりしていると思う。
アイコン うちは、付き合いは大変!!園からの情報がなくって園も、「お母さん同士で・・・」という姿勢だから、お付き合いは欠かせないの。
アイコン そうなんだ〜!私は園からのお知らせがすごく細かい、ということも今の園を選んだ理由の一つ。だからあまり情報がなくて困ったということがないわ。
アイコン うちの子の園も「なるべく子どもから聞いて欲しい」ということで園からのお知らせが少ないから、母親同士でのやり取りが多いし、家の行き来も多いかな。でも、先生や園からは入らないような子ども達の様子の情報なども入ってくるからかえっていいと思う。降園後は天気がいいと家ではなくて公園に行くんだけど、それも持ち回り。お互い様だからなれると便利よ。
アイコン 園庭開放があると、降園後の遊びは便利よね。園庭開放のあるなしは大きいと思う。
アイコン うちの子のところは付き合いはすご〜くあっさりしていて特定のグループとかはできないカンジ。
アイコン うちの園は、集団での行動が多いので、親同士の付き合いはしっかりあるの。知り合いが多くていいな〜と思う。「仲良くなりたい」という気持ちがあるなら、強制的(?)に集団活動が多いほうが便利かも。

アイコン やっぱり園によってだいぶ違うんですね〜。子どもが合う合わないとともに、親の指向みたいなものもあるんですね。でも、園ではわからない情報ではなくて、園からのお知らせがないから親同士で情報のやりとりをしなきゃいけないのは大変ですね!

アイコン そうなの・・・。何をいってもひびかなくて、不安になっちゃう。
アイコン お知らせが細かいのは、「細かくてうるさい」と思う人も居ると思うけど、私としては安心できるわ。とりあえず言われたとおりにしておけばいいや〜って。でも、システムがきちんと出来上がっちゃっているから、融通がきかないなあっていう面もあるかな。
アイコン うちの園は、細かい指示とかはないくせにいろいろと融通がきかないの。
アイコン うちは、決まりごとはしっかりしているけど、融通はきくわ。登園時間とかお迎えとか、10分ぐらいだったら問題ないし、いい意味でルーズというカンジ。
アイコン うちもお迎えとか、時間については融通がきくから楽。
アイコン うちもお迎えの時間はゆるいなぁ。延長保育がちゃんとあるところのほうが融通がきかないような気がするけど。
アイコン そうなの!うちは、ちょっと遅れると、「延長保育にしておきました」って言われちゃうのよ〜。

アイコン 幼稚園を選んだ決め手ってありますか

アイコン うちは完全に子どもの意見で決めたんだけど、私は課外教室が充実しているのがすごくいいなと思ったわ。
アイコン 私は家が近いことと、近所での評判がよかったことで候補にいれて、最終的には、子どもが候補の中からここを選んだの。
アイコン 私は園の雰囲気が好きだった。のんびりしていてこだわりがなくて・・・入園してみて子どもも私もよかったなぁ、って思う。
アイコン イヤだなって思うのは、やっぱり子どもが合わない園よね。
アイコン そうねそれぞれ、合う合わないがあるからね〜。
アイコン あと、一クラスの人数が多いのも不安。
アイコン そうね〜いくら補助の先生がいても、一クラスの人数が多いと心配よね。
アイコン 人数が多いと、見落としがあるし、ケガとかも気づいてもらえなかったり・・・。特に、表面的にはいい子だったり一人でなんでもできちゃう子は後回しにされがちだもんね。
アイコン あとは、園の方針と子ども(と自分)が合うかどうかというのが一番大切!

アイコン 園からの情報と母親同士の付き合いとの相関関係や、融通の利き方など、うかがってみないと気がつきませんでした〜。そんなところにも園の特色って出るんですね。
今日はありがとうございました。
これから園を選ぶママさんたちにも参考になりますように!



「もっと知りたい!三鷹の幼稚園」もご参考に♪

2005年10月号

このページトップへ 「子育て支援」トップへ

11月は保育園についての特集を予定しております。保育園について知りたい事、またはこれから保育園のおうちに教えてあげたいことなどありましたら、是非メールでお知らせください!また、メールアンケートもお願いしたいと思っております。「協力してもいいよ」という方は、メールでご連絡ください!アドレスはどちらも⇒sukusuku@mitaka.ne.jp

みたか子育てねっと・子育てコンビニトップへ