新年最初のおでかけは、お年始回りと初詣!
新年の幸せをお祈りしに、
皆さんは初詣はどちらにいらっしゃいますか?
コンビニ読者の皆さんにうかがいました!


三鷹近辺の初詣先第一位は。。。


深大寺


深大寺は、733年にできた歴史あるお寺で、東京では浅草の浅草寺の次に古いのだそうです!
門前町には、たくさんのおそば屋さんはモチロン、「鬼太郎茶屋」もありますよ♪

皆さんが深大寺を初詣先に選んだ理由は・・・
家から近いので。
近くてある程度大きな寺社仏閣がいいけれど、あまり有名すぎるところで並ぶのは
嫌だし。。程よいから。
家から近いし、好きだから。
氏神なので
だそうです。

深大寺に初詣行かれる時間は・・・
基本は大晦日の夜。最近は年越しライブなどに行くため、元旦の夕方とか、2日とかになることも。
二日かな???行くのは昼ごろで〜〜す。
元旦の午後
三が日のうち天気が良い日があれば。なければ無理せず行けるとき。


その他の初詣先
夫の生家のそばにある神社

【選んだ理由】
夫の両親の意向ですが、単純に近いからだと思います。

【時間帯】
朝から皆で乾杯してひとしきりお酒とおせちを楽しんだあと、元旦の午後です。
大阪・京都・奈良の寺社をその年によっていろいろ

【選んだ理由】
大阪に帰省しているので。年その時の気分で場所を変えています。

【時間帯】
元旦午前中。
子どもとは、三鷹に戻ってから、1月の最初の週末に、お参りに行くことが多いです。
近所(下連雀)の八幡神社や調布の深大寺、電車に乗って明治神宮や足を伸ばして鎌
倉の鶴岡八幡宮などに行ったことがあります。
飯田橋の東京大神宮
明治神宮
牟礼神明社


【選んだ理由】
飯田橋の東京大神宮→昔はすいてて穴場だった。東京ウオーカーで縁結びに強い!と紹介され、以降混雑する場所になってしまいました。もちろん独身の時に良縁を祈って毎年行っていたのですが。。。
明治神宮→夫が住んでいた場所の近所です。結婚前から義母に挨拶にいっていたのでそのまま一緒に初詣をしていました。
牟礼神明社→三鷹に越してきてからはこちらに。

【時間帯】
元日の昼以降です。
お正月に居る場所で、近い神社。
毎年、実家や自宅や。。とお正月を過ごす場所が変わるので、神社もいろいろです。
(八方美人にお参りしていいのかな?と思いつつ。参るという気持ちが大切!と毎年こんな感じ
です。)

【選んだ理由】
お正月気分を盛り上げる!一年の最初にする神聖な行事。ゴロゴロの解消!

【時間帯】
三が日のうちに
福島県郡山市の開成山大神宮

【選んだ理由】
主人の実家の近くで大きい所

【時間帯】
なるべく元旦。雪がふるので天候に左右されます。


子連れ初詣についてアドバイスお願いします!
迷子に注意!

とにかく人が多いので、迷子にしないように。(nana)
とにかく人が多いので迷子にならないように気をつけています。(kunbe)
いつもより足下を注意して歩きます。混んでると見づらいので。(sats)
寒さ対策、食べ過ぎ飲みすぎ、おもちゃの買いすぎに注意
とにかくあたたかくして!(sara)
臨機応変に近場で済ませる。(カッパ4号)
並ぶ場合、子どもが待てないことがあるので数人で並ぶ必要があることや屋外で並ぶので子どもがトイレに行きたいといったらすぐに動けるようにしておくこと。
携帯できる小さなお菓子は持って行ったほうが無難です。
昼食の時間にかかるようであれば昼食場所も考えておいたほうがよいと思います。
(付近のお店は混んでいる事が多いので)(きゃあ)


初詣のエピソード、教えてください♪
引っ越してからずーっと通った深大寺です。必ず頭が良くなるようにお線香の煙を子どもの頭にすりこみました。受験のときは、絵馬を奉納しました。(そういえば、下の子についはやってない!)
娘は小さい頃はべっこうあめを買ってもらうのを楽しみにしていました。
小さなだるまがついた、破魔矢をいただいて帰るのが毎年の習慣です。
昨年いただいたお札や破魔矢、お守りなどを焼く場所があるのですが、そこに返します。(nana)
神社に行く途中の太鼓橋で滑り台のようにツルッと転びました。
急勾配で路面が凍ってて、落ちると池なので地元民以外は必死の形相です。(sats)
2月生まれの息子が初めて初詣に行ったのは11ヵ月の時。混雑のなかベビーカーは難しいだろうと、抱っこひもで深大寺へ。
すごく寒かったけど、家族がひとつ成長した気がして印象に残っています。(りりひな)
近所の神社では、お神酒、甘酒、子どもにお菓子が振舞われます。(sara)
お正月のおしゃれをして、親戚に挨拶に行く&初詣で一年の始まりに記念写真!
いいものです。(カッパ4号)
長野の善光寺へ行き、人の多さにびっくりしたことがあります。
お守りを買うのにも長蛇の列でした。
湯島天神へ行ったときも人の多さにびっくり。階段下からず〜〜〜っと並んでいました。
小学生がいたのですが、皆ライバル!って感じで火花が散っていましたよ。こわ〜〜い(kunbe)
結婚前までは毎年元日は振袖を着ていました。
初詣後に横浜の山下公園に家族と行ったら、外国の方にものすごく喜ばれたことがあります。
子どもの着物がないので残念ですが、もしあったら着せてあげたいですね。(きゃあ)

皆さん、ご協力ありがとうございました!


このページトップへ

2008年新年先取り号

新年先取り号の素材は、「Sozai Room]さんからお借りしています!