特集タイトル


4月は新しい生活が始まるシーズン!
子どもたちも、新入園・新入学の季節ですね。
ぐんぐん成長し、だんだんと一人歩きを始める子ども達・・・。
成長してくると、子どもの部屋スペース、気になりませんか?

「他のおうちはどうしているの???」

そこのところ、コンビニ読者の皆さんにうかがいました!





意見1 意見2 意見3
子どもに個室を用意したい 個室はいらない 「個室」というのではなくて・・・

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 


子どもに個室を用意したい

やはりこどもスペース、おとなスペースはある程度は必要かな・・・と思います。でも年齢に応じて変化したほうがいいかもしれませんね。
個室は欲しいですが、低学年の内はいいかな?って思っています。
個室を用意するにはかなりの物を処分しないと 個室を確保できないのが現状です・・・
個室は作りたいですが、そこにずう〜っといられてしまうと親としては寂しい気持ちも…。
そこで、ゆくゆくは個室で寝るようにしてほしいですがテレビやテレビゲームは置かないようにしたいと思います。
今はまだ7ヶ月で添い寝なので、もう少し大きくなったら子ども部屋を考えます。きょうだいができても一部屋で十分だと思います!そこでケンカしたり一緒に遊んでくれたらいいなと思ってま
す。
小学校半ば頃までは、リビング続きの場所に 子どもスペースを確保したい。
小学校高学年頃(プライバシーが芽生えてくる頃?)からは 個室を与えたい。
個室は、女の子なので 3年生くらいになったら必要かな〜と思っています。
それまでは リビングや和室など目の届くところで遊ばせる、勉強させることを考えてます。
家族でなるべく多くの時間を共有したいので、子どもスペースを居間に設けたいと思っています。子どもが小学校に上がったら個室をほしがるのかなぁと思いますので、そのころ個室を与える予定です。
小学校に入ったら、自立を促すために、彼女の個室を用意しますが、勉強はリビングにある食卓で行って、私とコミュニケーションをとりながら勉強させてもいいなと思います。
寝場所と自分のものを収納する場所として部屋を使用する予定です。
夢の国のような部屋を1つ作りたいなぁと思ってます。いつになるかわかりませんが(笑)。

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

個室というのではなくて・・・

私は、子どもが小学校に入学したら、机を置いたり学用品を収納するスペースとして子ども部屋が必要になるかなあ、と考えています。勉強する場をきちんと用意することで、学習に対する意識付けになるかなとも思います。ただ、ドアに鍵がかかるような部屋ではなく、ふすまや障子で仕切られていて、誰もが出入りできるようなスペースにしたいです。やっぱり、密室にするといろいろ心配なので。間取りの問題などもあると思いますが。
なんとなく、用意はしたいと思っているけれども、勉強などはリビングの続きの間で家族が出入りするところで、家族も本を読んだり仕事をしたりしながら、同じ部屋で過ごせるといいなあと考えています。
本人の部屋は、寝るだけっていうスタイルがいいなぁ〜、と。漠然とですが。


● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

個室はいらない

子ども部屋は必要ないと考えている。
大学入学を機に、子どもが家を出る可能性が高い。
子どもが自分専用の部屋を欲しがるのは、小学校高学年から高校生の8年くらいと考えられ、この8年のためだけに部屋を用意するのは、対費用効果が少ないと思う。
子どもが家を出ていった後、私達夫婦が生活できるだけの十分なスペースがあれば良いと考える。
小学校に入るまでは、個室は必要ないかなと思っています。
本人が望まないうちは出来るだけ個室を与えたくないと思っています。
ですが、義母からは早くこの子の部屋を作ってあげなさい!と言われて憂鬱になる時があります。一度部屋を与えると、個室があるのがあたりまえになってしまうのが怖いのですが。。。。
一人っ子なので少なくとも小学生のうちまではリビングの一角に子どものものを置くスペースがあって、リビングやダイニングで一緒に過ごせたらと思っています。
できたら「子供だけが専有できる快適個室」はさけたいな〜と思っている。隠れ家的なスペースは用意してもいいかな〜
自分の子供にはオープンでいてほしいので、異空間の部屋を1つ作って家族で楽しみたいと思います。




意見1 意見2 意見3 意見4
個室は用意したけれど・・・ 個室はつくりません 個室で正解! その他


● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

個室は用意したけれど・・・

小学校入学と同時に個室を用意したのですが、まったく機能していません・・・。
一応、机が部屋にあるので、1人での学習週間を身につけてもらおうと、宿題だけは机でやらせていたのですが、今はリビングでしかしていません。
暗いし寒いし人はいないし、で、かえって落ち着かないみたいです。机は物置と化しています・・・。
2年生になったら、子どもスペースをリビング脇の和室にお引っ越ししようかと考えています。
4畳の部屋に子どものおもちゃなどを置きましたが、その部屋で寝起きしているわけではなく
子どもの為のおもちゃの物置状態になっています。。。
夜は和室の布団で寝ているのでいつも片付いていないのがとても気になっています。
3LDKのマンションが手狭になって、一部屋多い戸建に引っ越して、早17年ほどがたちました。
3歳と0歳だった子供たちも、大学生になってしまいました。
引っ越してきたときは、子供部屋は1部屋でおもちゃなどを置いていました。
寝るのは家族4人一緒でした。
お兄ちゃんが小学校に上がる前くらいに、後で1一段ずつ使用できるタイプの2段ベッドを購入し、子供部屋に置きました。
思い出しても、2人がいつも2段ベッドで寝ていた記憶があまりなく、どちらか、または両方が私たちの寝室に来て一緒に寝ていたような気がします。
特に、小学校中学年頃は、夜眠れないなどといって、起きてきたりすることも多かったと思います。
おにいちゃんは、頭を櫛で梳かしてやると、気持ちよくなって眠りました、妹の方は、耳掻きをせがまれました。
お兄ちゃんが中学に入ってから、2段ベッドを2つに分けて、妹の方が、となりの部屋を使うようになったと記憶します。
2人とも、小学生の頃は、自分の机で勉強することは少なく、たいていはリビングの食卓で勉強していました。
中学に上がってからは、だいたいそれぞれ部屋で勉強するようになりました。
リビングにいて、テレビを見たり、みんなで話したりしていて、ある瞬間2人ともさーっといなくなり、2階のそれぞれの部屋で何かしているという状況でした。勉強していたのかどうかはわかりませんが、お兄ちゃんは勉強するとき、足でトントンと床をたたきながらやるので、2回からトントンと音がすると勉強してるんだなあと、思っていました。
今では懐かしい思い出です。
長女の時は勉強机を購入したので、一応机のある部屋が子供部屋ということになっています。ただ4年間の使用状況は、机は本棚と文房具の整理箱としてのみ使用されています。予想通りといったところです。
私は子供の部屋やスペースは必要だと思います。小学生といえども教科書や漫画、文房具等自分の持ち物があるわけですから、自分の好きなように整理整頓しておく場所が必要だと思います。
今は小学生なので勉強する時は食卓でやっています。勉強(整理用)机でやる必要はないと思います。家族で勉強できるのも今だけだと思い、宿題を家族で囲んでいます。


● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

個室はつくりません

子ども部屋を持たない。
<メリット>
親の目の届く居間で宿題等をすることで、子供が何を学習しているか親が把握し
やすい。
上の兄弟の勉強している姿を見て、下の兄弟も学習するということにに興味を持つ。
<デメリット>
家族共用の居間が子ども達の学用品などであふれ、なかなか片付かない。
<子どもの意見>
うるさくて集中できないという声が上がっている。
→<親の考え>集中していれば、雑音は気にならないはずである。


● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

個室で正解!

普段はドアを開けてあるので居間からも何をしてるのか良く見えるので安心出来ますし、子どももたま〜に1人になりたい気分(怒られた後など)の時やダンスの練習など親に見られな
く無い時には、ドアを閉めて個室にもなるので、程良くプライバシーも守られて、なかなか良いです。
おもちゃが居間に散乱するのを避けたかったので、うちでは子どもが幼稚園の頃からスペース(部屋)を決めて遊ぶ部屋として使っていました。
小学生になる時にその部屋に学習机や子供用のタンスを置きました。

でも、子ども部屋は居間の隣で、普段はドアを開けてあるので居間と同じ部屋という感じです。


● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

その他

今、我が家は小学生と幼稚園の子供がいますが、子供部屋を2人で1部屋使っています。
まだ、小さいのでそれぞれの個室は必要ないかな・・・と思っています。
あと、リビングからつながっている部屋にしているので、様子もわかって母親としては安心です。
子ども部屋を作ると荷物部屋が無くなってしまいます・・
今、一部屋が荷物置き場になっているので。 はっきり言って物置状態なので、子ども部屋は難しいかも。 
娘が1歳半をすぎた頃、「いずれ子供部屋に」と思っていた部屋が物置部屋化していたため(笑)これはまずいと粗大ゴミを大量処分して子供部屋を作りました。
おかげでつい物をためこむことも無くなり良かったかも…。
でも、遊ぶのは未だにリビング中心なので、ちっともリビングがすっきりしません!
今2歳半ですが、いつになったら寝室も子供部屋にするか悩ましいところです。
娘は1歳になったばかりですが 洋服、おもちゃ、絵本と荷物が多く、自然に子どもスペースが出来ました。
絵本が増えすぎて主人の本棚を乗っ取ってしまい 主人がちょっとかわいそう。。。



あなたの子ども時代のこと、教えてください!


意見1 意見2 意見3
一人部屋あり 兄弟姉妹と一緒 子ども部屋なし

 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

一人部屋あり

個室正解! 記憶では小学生の中学年くらいから個室をもらっていたと思います。実家が田舎だったからそれなりに家の中もスペースがあったので。
個室正解! 私は一人っ子だったので自分の部屋がありました。 「自分のお城」みたいでうれしかったですよ。
ただきれいだったのは数年。 中学時代はかなり荷物で溢れていたような・・・
個室正解! 小学生から「インテリア」についてあれこれ考えるのが大好きな子供でした。雑誌をみて「こういうカーテンつくって!」と親に頼んだり、ピンクの雑貨で統一したりとお金はかけずに色々工夫していましたね。
ひとつ残念だったのは「2段ベッド」にすっごくあこがれていたのになぜか絶対に買ってもらえなかったことです!
だから将来子供部屋には2段ベッドもいいかな〜と思っています。
個室正解! 小学生のころに姉と共同だった子ども部屋が、一人一人個室を与えられたときはちょっと大人になった気がしました。田舎に住んでいたのでそれだけの部屋数があったのですが、今東京の住宅事情を考えるととても贅沢だったなぁと思います。
個室、う〜ん。。。 私は長女だったこともあり、小学校入学と同時に自分の部屋をもらいました。
でも、居間は1階、私の部屋は2階だったので、勉強をしなさい!と言われて自分の部屋に行っても、監視の目がないのを良いことに、ほとんど遊んでいました(笑)
個室、う〜ん。。。 小学校5年生のとき6畳の個室をもらった。部屋の内装は母の理想を押しつけられいやだな〜と思った記憶がある。
個室、う〜ん。。。 私、妻とも子ども時代、個室を割り当てられていたが、そのため勉強がはかどったということはなく、逆に親の目が届かないため勉強をせずに漫画を読んだりして過ごすことが多かった。
高校生のときは、個室があるにも関わらず公立図書館に通って受験勉強した。

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

兄弟姉妹と一緒

小学校に入る迄は兄弟と一緒でした。
当時3人兄弟でしたが、その後に4人兄弟に。
考えてみると1人部屋はこもってしまうのでどうかなぁと。でもレイアウトを考えるのが楽しかったです。
子供時代は、家は広かったのですが、平屋で、和室ばかり。つまり仕切りは障子かふすまばかりなのです。
自分のスペースを持つのが難しかったのですが、畳敷きの廊下の隅っことかに机をおいて自分のコーナーを作ったりしていました。
家を改造して、洋室の子供部屋が出来てからは、2段ベッドで姉と一緒でした。姉が壁にペンキを塗ったり、絵を描いたりするのが好きだったので、春休みなどは、楽しくペンキ塗りなどをしていたように思います。
子供部屋は、姉と一緒でした。ただし、5歳年がはなれていたので、姉にとっては多感な時期、かなり息苦しかったかも。姉は途中で空いている部屋に移動しました。自我がめばえ出す小学校の高学年には個人を尊重して部屋を別々にしてもよいかも。部屋を一緒にしたせいでで、姉に勝手に貯金箱に入れたお年玉を使われて、子供ながらにいやな気分になったこともありました。
兄二人の三人兄弟の末っ子でした。女の子一人ということで3歳の時に4畳半の個室を用意してもらいましたが当時、一人で寝るのがとても怖くて怖くて、泣いて頼み一歳上の兄と同室にしてもらったことを覚えています。さすがに小学校高学年では兄と同じ部屋なのが嫌になり(兄も嫌がってました)4歳上の兄に部屋を変わってくれるよう頼みましたが拒まれてしまい(当然?)結局中学にあがる時に両親が使っていた6畳の部屋を使うことになりました。
(3人とも個室に。贅沢。。。)
母はこんなはずじゃなかったのに。。。とよく言っていました。
確かに兄二人が同室で妹が別部屋というのが構想としては普通ですが、個室を与えられたのが早すぎたのだと自分では思っています。せめて小学校にあがった時にしてくれたら一人でも怖くなかったのに。。。と今でも思います。
なのでなおさら自分の子どもに子ども部屋を与える時期がとても気になりますね。
私には、兄と弟がいます。
最初は3人で1室を使っていたのですが 小学校高学年の頃、部屋が狭くなったということで 兄と弟で1室使用し、私だけ1人部屋では不公平ということでなぜか父と部屋を共有することに。
といっても、父はほとんど家にいないため、荷物が置いてあるだけなのですが 本棚にアダルト雑誌が・・・。
大らかだなぁと、未だに、思い出すたび苦笑いです^^;
6畳の和室に妹と一緒の部屋でした。小学生のうちは、そこに兄もいて、子ども部屋と称していました。古い平屋の家だったので、部屋の入り口はふすまで、閉鎖性はまったくありませんでした。そのためか、親に隠し事をすることもなく、親ともよくコミュニケーションをとっていたほうだと思います。

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 
子ども部屋なし

私は、母子家庭でしたが、母の寝室と続きの間で、正直、全くプライベートはありませんでした。
一時期、それが本当にいやで、1人暮らしをしたこともありました。
その経験から、完全に1人の部屋を子供には保障したい、という思いもありますし、逆に、いつも一緒にいられる場所にしたい、との思いもあります。
子ども部屋も子どもスペースも中学生になるまではなかったです!
おかげで、小学生の頃から、勉強するときは図書館を利用するという技を身につけました・・・。
うちは、部屋数が多くなかったので、小さいときはみんな一緒に寝たり勉強したりと自分たち専用のスペースはありませんでした。中学生になったら 姉と二人で一部屋を使って 勉強部屋兼寝室にしましたが、あまり仲がよくなかったので、ちょっと狭すぎる空間だった思い出があります^^;。高校生や大学生のときはやっぱり一人一部屋ほしいな〜と思っていたので、短期留学にいったときの開放感は忘れられません。(って関係ない話になってしまいました)
なので、子供には少し大きくなったら個室を与えてあげたいなと思ってます。

このページトップへ

2008年4月号