ケーキ
お子さんのために特別なケーキを用意しますか?
それとも大人と一緒?
おうちの工夫を教えていただきました!


アイコン 回答数
No.1
子どものケーキは用意ししない

大人もお酒メインで、ケーキは食べたり食べなかったりなので(笑)
まだクリスマスというものを子どもが理解できないので、クリスマスケーキは子どもの為、というよりも自分が食べたいものを買って食べる予定です。
クリスマスケーキは大人が食べたい物を買っていたように思います。
子どもにはヨーグルトやアイスなど一緒に何か食べられる物を用意してました。
子どものためのケーキは特に用意しませんでしたが、ケーキがあった方が気 分が盛り上がるので大人用の小さいケーキは用意しました。子供にはたしかフルーツを何種 か用意したかな...果物大好きなので...


アイコン 回答数
No.1
ケーキの代わりは、パンケーキやパンで!

ケーキは用意しませんでした。
かわりにクリスマス使用のパン(ツリーの形とか)がケーキ代わりです。
プリンに柊の飾りのあるクリスマス使用のものがデザートです。
子供が生クリームを嫌って、その代わりホットケーキが大好きなので、1歳のときに丸いホットケーキを大きいものから小さなものまで何枚も焼いて、積み重ねてツリー風ケーキを作りました。
4歳になった昨年も作りましたが、毎年大喜びしてくれます。
0才のときは全く何もしませんでした。
1才のときも・・・誕生日は食べられるケーキということで、ホットケーキで用意しましたが、そういえば、クリスマスはなかった気がします。1歳の誕生日のケーキは、一応食べてくれました。
ホットケーキを焼き、耳を付けてウサギにして、顔もトッピングしました。
そのトッピングはあまり理解されなかったようです・・。
離乳食期は特別メニューなどにはしませんでしたが、幼児食期ではミニパンケーキをツリー型に切ってみたりしました。
結局ぐしゃぐしゃって感じにしちゃうんですけどね。

生クリームやチョコなどは使いませんでした。


アイコン 回答数
No.3
大人と同じものを食べちゃいます♪

皆と同じケーキを食べます。甘いものが好きで。。。
おかげで虫歯が立派にあります。嫌がらずに治療してもらえる歯医者さんを人づてに聞いて、せっせと通うはめに。2人目はつい手を抜いてしまいます。
小さいうちは歯も弱いので、色々食べさせるのはなるべく遅いほうがいいようです。
子供が1歳位から一緒です。
少々甘すぎても、まあ1年に1回だしいいかな〜?ということで。

このページトップへ  2009年12月号特集メニューへ


食べ物
クリスマスのお料理は子どものために何か用意しますか?
それとも大人からのとりわけですか?
お料理の工夫についてうかがいました!

アイコン お料理は大人からのとりわけです

工夫というか、用意します。
でも特にというわけではなく、ローストチキンは子どもも食べられる味のものを買ってきて^^;
柔らかいところをあげるとか・・・
サラダのデザインを少しいつもと変えるとか、その程度ですが・・。
クリスマスが感じられるような食卓にするようになったのは幼児食期からです。
なぜか大人は必ず鳥のもも肉を食べる伝統になっていて(苦笑)、そこから味のうすい部分だけを取り出してあげ、ちょっと大人の仲間入りって感じにしました。
クリスマスは鳥の足のグリル、マッシュポテト、コーンスープにサラダとケーキ!!なんてイメージ通りにしたい。娘には好きなプチトマトの数を増やしたり、鳥をほぐしてマッシュポテトと混ぜたり。。。
コーンスープは大好き!今日はクリスマス・パーティー♪というのを皆で感じるのが大事だと思ってます。
基本的に一緒に食べられるスープやチキンを用意していた気がします。別々に作るのは大変ですから(^^;)
いつもチキンと野菜にしょうゆ・オリーブオイル・少しだけバルサミコ酢で味付けしてオーブンで焼くので、1歳すぎの子には細かく刻んでごはんに混ぜてあげます。 0〜1歳の頃はあまり覚えていないだろうと料理などは大人中心で した。それもあまりイベント力入れないのでたいしたものは用意しませんでした。0歳の頃は買い物に外出が 大変だったので生協の宅配を利用したのでカタログにクリスマス用の簡単食品がいろいろあり、それを購入!おい しそうな物があるんですよ...チキンとかおいしそうなパスタソースとかケーキとか...つい買ったなぁ...
2歳はある程度わかっているかも...と思いましたがイブはお父さ んは仕事で2人食事だったのでそんなに力も入れなくて、ちょっと食材に贅沢した夕食でした。
クリスマスの夕食は皆そろったので、少々クリスマスらしくしましたが、それでも特に子供用とかじゃなかった...
麺類は子供が食べやすいし、お父さんが一緒に食べる時じゃないとのびるのでパスタは用意しましたね...たしか...


アイコン 子どものためのお料理をつくります

子供の嗜好に合わせた小さめのからあげソーセージ、スパゲッティ、コーンスープ、小さいおにぎりなど手づかみで食べやすいものを用意していたかもしれません。 フライドチキンは油分が多いので、タンドリーチキンを焼きます。
手羽先肉を、タンドリーチキンのソース(吉祥寺のカルディなどで売ってます)とヨーグルトを混ぜたものに漬け込み、オーブンで焼くだけの簡単なものです。
シチューを作り、にんじんは小さな星型にしました。
オムライスなど特別クリスマスというわけではないけれど、食べやすくてかわいらしい料理で少しだけ気分をあげました。
クリスマスの柄の紙皿や紙コップ、紙ナプキンも使いました。
オリジナルのクリスマスランチョンマット作りは記念にもなりとても楽しかった記憶があります。



アイコン 切り方や見せ方を工夫します

うまく切り抜けるものはツリー型や星型に抜いたりしました。
でも結局は親の自己満足だったという結果でした〜;
見た目を華やかに(プチトマトやブロッコリーなど)、あとは、手づかみでも食べやすいように、小さなおにぎりにしたりしました。

このページトップへ    2009年12月号特集メニューへ




ツリーやデコレーションの工夫へ
なんでもお口に入れたり、壊してみたい年齢。
ツリーやデコレーションはどうしていますか?

アイコン 回答数
No.1
ツリーは飾りません!

家には飾り付けをいっさいせずに、クリスマスのイルミネーションを見に行ったりディズニーランドの大きなツリーを見に行ったりしました。 ツリーは家が手狭な為かざる予定がありません。
去年はクリスマスの帽子を作ってみましたが、子どもが被るのを嫌がってしまいました…。
今年は、窓にクリスマスのデコレーションジェルを貼り付けて、気分を盛り上げます。
妊娠〜乳児初期まではクリスマスツリーも出しましたが、いろいろ動き回る時期になると部屋も狭くなるし、親も子育てや仕事に忙しく飾らなくなり、タンスの肥やし(肥やしにもならない厄介者扱い)となりました。 ツリーはあきらめて飾っていません!早く飾りたいです…。
あとはいただきもののクリスマス柄のクッションは、危なくもないし部屋がクリスマス風になるので重宝しています。布ものはいいですね。
0歳のときは、少しわかるようになってからにしようと思い何もしませんでした。 大きなクリスマスツリーを購入したのが2歳を過ぎてからでした。
クリスマスツリーの大きい物は2歳のクリスマスに用意しました。それまでは小さいツリーやお気に入りの冬柄ポスターなどで適当に...


アイコン 回答数
No.2
高いところに飾ります♪

うちは今は4歳と2歳ですが、クリスマスツリーは手の届かないところにおいています。
”サンタさんがおうちに来てくれる目印だから、壊さないようにしようね”って話すと、 とっても納得しています 笑。
クリスマスツリーが小さかったこともあって、台の上に飾っていました。ライトをつけると喜んでいたような。
今はガラスのオーナメントなどがあって、けがをしないように気を使いますね。
細かな飾りは手の届かない棚の上などに置くようにして、雰囲気を楽しむようにしました。 とにかく、棚のうえなど高いところにチョコチョコとクリスマスの飾りを飾っています。


アイコン その他エピソード★

購入の時、スタンドタイプは子供が触ったりして危ないのと、かさばるので収納に困ると思い、壁掛けタイプを購入しました。
リビングの壁に飾り、周りもモールなどで飾り、電飾も飾りましたが、電飾のスイッチはクリスマスの朝まで電源を入れなかったので、クリスマスプレゼントと電飾の明かりでチビはとても喜んでくれました。
昨年(1歳半)は、見事に破壊され、飾りの玉は、飾っては取られて投げられ・・・を繰り返しました。
でも、いやでやっているわけではなく、きらきらしている飾りが気に入って取っていたり、ボールのようなので投げるのが楽しいからやっているので、叱らずに、「これは飾りでなげるものではないの」とか、壊れたらそれを見せて、「ね、投げると壊れちゃうでしょ」とか言い聞かせて、なんとか1ヶ月近く飾りました。

クリスマスの時には無くなっていた飾りも多かったです。
でも、そういうものだと思って小ぶりの安いものを購入したので、それはそれで楽しい1ヶ月でした。

まぁ・・・、もう少しぎりぎりに飾ればよかったな・・とは思いましたが ^^;
ツリーは子どもと一緒に、「大事だいじよ〜!」って言いながら飾りつけしたら、楽しいかなぁ。。。
ある程度のいたずらはOK!としましょう。
食べてしまうトラブルは避けたいので、大きめのオーナメントを手作りしましょう!
木の枝や、羊毛を使って、温かみのある素朴なものがいい。そうだ、子どもと作ろう♪

このページトップへ 2009年12月号特集メニューへ



プレゼントについて
まだまだお手紙も書けないし、ほしいものといっても・・・・。
小さい子どもたちにも、もうサンタさんは来るのでしょうか?
何を持ってきてくれるのでしょうか??


アイコン 「サンタさんが来た★」という印象をつける!

プレゼントは用意し、わからないだろうけれども「サンタさんからだよ〜」といって渡していたと思います。
本人は包み紙をバリバリと破くことに夢中になっていた気が…
サンタさんからプレゼント来るかな?何がいいかな?と一応、何度も話しかけていましたが、当然、意思表示はしないので、親が選びました。
でも、一応、寝てから枕もとに置き、寝顔と一緒に写真をとりました。
朝はサンタさんからプレゼントが来たね!と言って、一緒に開けて、また写真を取りました。
そうすると、そのときは全く理解していなくても、今は写真を見るのは大好きなので、写真を見た時に「これ、サンタさんのプレゼントだよ!」と何度も話していると覚えているようで、なんとなくこれはサンタさんにもらったんだと思っているようです。
去年はおねえちゃんにワンピース、妹には同じ布の服を着たお人形を手作りして、プレゼントしました。親の自己満足です!何か温かみのあるものを送りたい。。。もちろん夜中枕元に置いて、「サンタさん、作ったんだね〜」って苦しいですよねー。 本人に何が欲しいかを2ヶ月くらい前から、折に触れて何度も聞いています。
”サンタさんに何もってきてもらうの??”
”これ、かわいいねー(お店などでおもちゃを見かけたら)、サンタさん持ってきてくれるかな?”など。
それを参考に、本当に欲しいものを1つ聞き定めていきます。

毎年友人家族と泊まりがけでパーティをしているので、子供たちが起きて来た朝、ツリーの下に、食べた後のケーキのお皿と、子どもたちへのプレゼントの山を作っておきます(子どもは、友人宅とうちと合わせて、全員で4人)。
もう、その食べ終わったケーキ皿とプレゼントの山で、子供たちは毎年大興奮!!!サンタが来た!!!と信じています。
靴下置こうねと言ったら、夜楽しげに置いていたように思います。その当時興味があったものを前持って用意して枕もとに置いていました。


アイコン こんなふうにプレゼントを選びました★

1歳のときは親があげたいもの、2歳の時はインターネット通販(amazonでした)で一覧を見ながら希望を聞き選びました。
ピンポーンと宅配で届いたのも、初めての自分あての荷物でうれしかったようです。
2歳まではプレゼントは親の基準で絵本や服などにしました。
2歳の時はかなりハッキリと電車好きになっていたので電車やトーマス を用意しました。
お菓子とおもちゃの1つはサンタさんと両親からで後のおもちゃは現金 をくれた、祖父母とサンタさんからだと説明しました。クリスマスには欲しいおもちゃが貰えると子供の心にかなり記憶されました...
0歳の頃から絵本をプレゼントしています。
3歳ごろ、「おばあちゃんサンタ」が突如現れ、高価なプレゼントをもらうようになったらサンタが現れなくなりました。


アイコン サンタさんを意識しません♪

あえてクリスマスを意識させるように「これサンタだよ」とか教えず、ママ友同士でクリスマスパーティーをしてプレゼント交換し、それで頂いたプレゼントを渡したりしました。

「なんとなく目新しい何か」くらいは感じていたようです。
とくにプレゼントを渡す演出などは考えてません。

このページトップへ   2009年12月号特集メニューへ

その他へ
その他、子どもとクリスマスを過ごすときの定番のアイテム、おでかけ場所など、
皆さんのおすすめを教えてください!


アイコン 一緒におでかけ!

2歳のころ、クリスマスシーズンのディズニーランドに泊りがけで遊びに行きました。
クリスマスシーズンのディズニーランドは、かかっている音楽も華やかでハッピーなものが多く、帰宅後もCDを購入して親子で聞いてかなり楽しめましたよ〜
家庭で過ごすクリスマスも素敵ですが、この時期は町並みやイベントも盛りだくさんなので防寒をしっかりしてお出かけすることをお勧めします。
百貨店をウインドーショッピングするだけでクリスマス気分が味わえると思います。
赤ちゃんがいるとなかなか素敵なお店に外食もいけないので、ママ友同士で安い会場やどこかのおうちを借りて、持ち寄りでパーティーをしました。

ママも気が晴れるし、ちょっと中だるみがきていたママ友関係が新鮮に感じたり、子供同士も何やらわいわいやって…ということで、片手でぱっとつまめるもの・・・というものを持って集まるのが楽しかったです。


アイコン サンタさんの演出で盛り上がる!

うちは、昨年も今年も保育園に行っているので、保育園のクリスマス会があり、サンタさんが来てくれます。
親以外のそういう扮装の人が来て、プレゼントをくれたりすると、ぐっとその気になるみたいです。(本当か!?)
こどもにサンタさんとかクリスマス柄などの格好をさせるとかわいい。


アイコン 思い出を大切に取っておくことも大事!

その時のことは長くは覚えていないと思うので、写真とかビデオとかで残しておくと、もう少し大きくなった時に、去年もサンタさんいたでしょ!とか、一緒にお話ができるのでいいかなと思います。

あと、きらきらしたものが赤ちゃんは好きなので、クリスマスツリーも壊されたり、なめられたりを覚悟で用意するのも楽しいと思います。
頭の中だけでは忘れる一方なので、写真やビデオなどで記録しておくとイイかもですね。それにコメントを入れることをお勧めします。
子連れのお友達と一緒にお出かけしてイルミネーションの前で記念写真をとりフォトブックやスクラップブッキングにすると子どもが大きくなったときに見せてあげられますよ。


アイコン おすすめ絵本

4歳の息子は『サンタクロースと小人たち』というフィンランドの絵本が大好き。
サンタや小人が1年中、プレゼントのリストを作って準備をしたり、イブの日は背中にリュウマチの薬を塗ってからソリに乗る、とか、帰ってきたらサウナに入って温る、といったことが、詳細なかわいい絵で綴られています。お勧めです。
クリスマスってなあに
(作・絵:ディック・ブルーナ)

よるくま クリスマスのまえのよる
(作・絵:酒井駒子)


アイコン おすすめCD/DVD


「メリー・クリスマス」(マライア・キャリー)
収録されている「サンタが街にやってくる 」は2歳の子どもも歌っていました!
「ミッフィーオルゴール・ドリーム すてきなクリスマス」(オルゴール)
「ルドルフ 赤鼻のトナカイ」(DVD)

このページトップへ 2009年12月号特集メニューへ

2009年12月号