光熱費の節約 |
スイッチにより使用する機器だけ電源ON・OFFでき節電タイプの電源タップを使用する。 |
昼はカーテンをいっぱいに開けて陽が差し込むようにして、ほとんど暖房をつけない。 |
お風呂のお湯は、入浴する直前に入れる。 |
使っていない部屋の電気は消す。適度な広さに住み替えて(引越しして)光熱費全般を抑える。
広くて部屋数が多いと冷暖房が各部屋に必要だったりと光熱費がかさむ。
家族全員が同じ部屋で過ごすようにする。 |
お風呂の水は洗濯に使う。 |
生まれてお風呂に入る頃はちょうど真冬だったこともあり、家族でなぜかお風呂は2日に1回でした(^^A) |
明かりは今、必要な場所だけつけてそれ以外はつけっぱなしにしません。もちろん、子どもたちにも環境について資源がどこから来るのか無駄にしたらどんな影響があるかなどは生活の中でテーマとして話し合いをしています。ガス、水道についても同じです。実際行動にうつす節約も大切だとは思いますが小さい子どもたちにも「なぜ」「どうして」という事が当たり前に感じられるように普段から話しかける事は子供たちがひとり立ちし家庭を持ったときにも引き継がれ行くものだと思います。実際、家族5人で電気代は3ヶ月で約70ユーロ程度です。(フランス、SOSママクラブ) |
電気代の安い夜間に電気温水器タンクの水を温めています。
調理時間がぐっと短縮される圧力鍋で煮込み料理を作っています。(フランス、SOSママクラブ) |
自分にかけるお金を節約! |
私(母)は美容院ほとんど行きません〜。それで、いつもぼさぼさなんですが、ヘアモデルに行ったりしてます。
無料だし、色々話しながら出来るし、これも楽しい〜。 |
自分自身はあまり気取って外に出たり、外で仕事していたわけではなかったので、お化粧品や自分用の衣料品などは基本あまり買わないままでした。 |
化粧品はドラッグスストアのbio製品(有機栽培の植物原料主体のもの)。
広告費、包装にお金がかかっていて高価なブランド物の基礎化粧品はほとんど使わなくなりました。
ボディーシャンプー、子供のボディーシャンプーは1リットル入りのもの。
液体石鹸は詰め替え用でボトルを再利用。
書籍、cdは中古(フランス、SOSママクラブ) |
買い方の工夫! |
子供を連れての買い物も大変だったので、一度に量を買うことはせず、もてる範囲のものをさっと買うということで、その分衝動買いは少なかったかと思います。
子供用品(おむつなど)は安い郊外店に土日に車を出してもらってまとめ買いをしました。 |
実物を見なくてよい買い物は極力ネットで安値なものを探して購入しています。楽天市場やkakaku.comを活用しています。自動車保険はネット通販で契約しています。 |
カード(クレジット・ポイント)を目いっぱい活用! |
生活費関係は、クレカ・ポイントカードの特典を最大限生かし、家計管理も統合的に把握。 |
その他の工夫 |
前月生活費の残金から貯蓄分を差し引いた額を小遣いとるすので、生活費を切り詰めてもOK。 |
家族みんなで仲良くする(お金がなくても気にならない)
具合の悪いときは初期の段階もしくは予防の時点でお金をかける。
趣味など共有できるものを出来るだけ多くする(趣味がバラバラだとそれぞれにお金がかかる) |
ペーパーレスを心がけているので、新聞代や情報誌代は掛かりません。主人は自転車通勤をしています。化粧品はオーガニックのシンプルなものを使い種類を多く使っていませんし、季節によって自分で調合できるので一年中同じものを使うことができます。日焼け止め以外のメイクは一切しないのでメーキャップ代も節約しています。美容室は(パリは質が悪く高い)利用せず出張カットや自宅で家族全員ママカットしています。掃除も吹き掃除、掃き掃除を毎日こまめにやって掃除機はあまり使いません。掃除用の洗剤もナチュラルな素材で自分でブレンドしたものを使っているので割安です。お風呂掃除には酢酸を使うので安心で安価にお掃除ができます。(フランス、SOSママクラブ) |