2010年クリスマス特集トップへ

クリスマスのデコレーション

★クリスマススワッグ!★
写真 Flower salon-Eの山本英子先生にクリスマス・スワッグの作り方を教えていただきました。
最初に小枝を全部切り離してしまったので驚きましたが、オアシスにさしながらスワッグの形を作っていきました。
下に敷いている新聞紙に、マジックで大まかに形を書いておいて、それに合わせながら、小枝を選んでさして行きます。
生のひばを使いますが、オアシスにさしてあるので、水をやれば、お正月まで持つそうです。
また、枯れてもドライの状態で飾ることもできます。
こんなに豪華なクリスマス飾りが、思ったよりも簡単にできたのにはビックリしました。
みなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
材料は、お花屋さんやユザワヤなど手芸材料を扱っているお店で手に入ります。
(作り方はこちら!)


画像

★手作り率No.1は、クリスマスリース!★
写真 リースは毎年作ります。
実は、材料はここ数年使い回していて、買うのは生グリーンだけ・・・^_^;(当時土台などやユザワヤで購入。今もあるかしら?)
松ぼっくりなどの木の実は拾った物。
赤とうがらしは、八百屋さん。
シナモンもスーパーの食品売り場のです。
あとは100均でも小さな土台や飾りやリボンなど色々手に入ります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


写真 2008年には子どもたちとクリスマスリースを作りました
1. 新聞の広告紙(マンションなどの大きい物)でリースの土台を作る
2. 英字新聞(三鷹市広報の英語版・・・見栄えと紙質がグッド)で土台を補強(スプレー糊でつけると簡単!)
3. 乾いたらリボンやボタン何でもくっつけちゃう
完成!!
写真
100円ショップでもリース土台を売っているので飾るだけでも楽しいと思います


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
リースを玄関ドア、居間に飾ります。 
1. 針金と縄で輪作り、杉か柊の小さな枝を挿し込んで輪にする。 ( 針金と縄の替わりに、針金ハンガーを輪にし、緑の布を巻きつける。枝の替わりに100円均一の緑のモール3個巻いても可能)
2. 上に真赤なリボンと金色のベルを、周りに丸いガラス玉等を飾
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
プレーパークのツルを使って使って、クリスマスリース作りをしています。
ちっちゃな子たちのママたち中心でみんなで作っています。
松ぼっくりやいろんな木の実をくっつけたりリボンをつけたりしても素敵です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
クリスマスリースは年によって木の枝で作ったりフェルトで作ったりモールで作ったりします。

画像
★アドベントカレンダーを手作り!★

気が向くとアドベントカレンダーを作ります。(数年に1回くらいですけど!)

アドベントカレンダーとは本来キリスト教でクリスマスの日を待ち望むためのものです。

だいたいクリスマス(か、それに近い日曜日)の4週間前から始まります。

カレンダーに小窓がついていて、1日1つその小窓をあけて、中に書かれている聖句(聖書の言葉)や絵を楽しみます。

が、中にはそれのお菓子版やおもちゃ版があり、うけるのは当然こちら(笑)

娘の好きそうな小さなファスナーチャームやリップクリーム、ちょっとしたチョコなどを小分けされた部屋に入れておきます。

箱の手配が結構面倒くさいのですが、お歳暮の箱とかを流用して上に絵を描いて小窓を作るのがベストですね。

全部一気に開けたいところを1日1個、クリスマスまでを楽しむというわくわくが楽しめますよ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
写真 アドベントカレンダーは毎年作ります

袋には1〜25(日)の番号が書いてあるので、学校から帰ってくるとその日の分を取って食べます。 中身は個包装されたチョコや飴やクッキーなどです。

24日と25日には少し豪華(?)なお菓子が入っています♪


画像

★ツリーのオーナメントを手作り♪★
写真 毎年恒例になりつつあるのが、イケアの生ツリーをゲット!!する。土台を700円くらいで購入する必要があるのですが、ツリー自体は2000円のお買いもの券と引き換えなので、実質はタダです。(買い物期間限定)
植木で年中お世話するよりも、(実際マンションのベランダで枯らしてしまった)クリスマス最初はツリー選び♪♪というのは、とてもおしゃれじゃないですか?
枝ぶりや木の高さを見て。。。今年は去年より高く、165センチはあるんじゃないかな。

そして、オーナメント
木は早めに行かないと売り切れてしまうので、飾るのが自動的に早くなります。
クリスマスまでの長い時間をかけて、手作りしましょう♪
吉祥寺にはお店が沢山あります。
手芸店ならユザワヤ。かわいい糸屋さんならアヴリル。羊毛店ならアナンダ。

そこで紹介したいのはCカフェの「子育てコンビニカフェ」や三鷹市市民協働センターのおやこひろばでの羊毛フェルトのワークショップです!
誰にでもできるオーナメントの講座を始め、それらの材料を使った温かな冬のアイテムを楽しく作ります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
写真 スクラップブッキングでクリスマスオーナメントを作りました。
オーナメントは1年ずつ増えていくと楽しいかと思います。
(お顔がわからないように写真をぼかしています)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
写真 2007年は松ぼっくりのクリスマスツリー飾りを作りました
1. 野川公園で集めた松ぼっくりにゴールドで着色します
2. ペットボトルのふたにリボンを巻きます
3. 紙粘土でペットボトルのふたと松ぼっくりをくっつけます
4. 松ぼっくりに飾りをつけて完成!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
実は手作りはかなり苦手で今まではほとんどしていませんでした。
ただ、子どもが3才半になり、いろいろわかるようになってきたので、既製品ばかりを与えるより、身近なもので一緒に作った方が、お互いにその時間を楽しめるし、お金を得ることの大変さも伝わるのでは…と思い始め、ツリーのオーナメントを作ろうかな…と思っています。

これから毎年一つずつ作っても面白いかと…

まずは、ドングリで何か作ろうかと思います。
毎日、沢山のドングリを保育園のお散歩で拾って来るので(^_^;)捨てられないし…

ドングリを煮て乾燥させると、害虫駆除ができるそうなので、そうしておいて、マジックとかで絵を描いたり、針金とかで繋げても面白そうですし。
ただ…
ドングリは乾燥すると皮が割れるので、その煮沸&乾燥で割れないのか、若干不安です(^_^;)ま、実験だと思ってやってみます。


画像
★その他のデコレーション★


写真
2005〜2007は9月くらいからハワイアンキルトでタペストリーやクッションを作 っていました。
現在ツリースカートを制作中です(2008〜)

もっと前は子どもと一緒にアイロンビーズで作った物をツリーのオーナメントにした時期もありました。

子どもがサンタさん宛に手紙を書いたりしていました。
25日の朝にツリーのしたにサンタさんからプレゼントが届きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
靴下型のフェルト(緑)にベル等色々な物を縫い付けて子ども部屋の取っ手に飾る。(子どもが高校生になるまで)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
クリスマスカラー・ヘアアクセサリー
⇒ヘアアクセサリーはヘアピンやヘアバンドに赤や緑、白などのリボンを貼り付けて作ります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
サンタ帽子
⇒サンタ帽子は赤いフリースを輪に縫い片側を絞り縮めて白いポンポンをつけます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
サンタ風の赤いエプロン
⇒フリース生地をこどもの体型にあわせてカットして白いリボンを縫い合わせます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
スクラップブッキング
⇒子どもの写真をクリスマスバージョンのスクラップブッキングでデコレーションします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
クリスマスパーティのお土産+ラッピング
⇒お土産用に毛糸で作ったポンポンシュシュやクッキー、ハンカチなどをオリジナルラッピングします。(中に小さなカードをいれて外側をピンキングばさみで切たりします)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ランチョンマット
⇒ランチョンマットはA4のクリアファイルに赤か緑の布をいれて写真や広告の切り抜きを一緒にはさみこみます

画像

このページトップへ  2010年クリスマス特集トップへ


2010年12月号