夏休みですね〜!!
みなさんは、どんな夏休みをお過ごしですか?
旅行をしたり、帰省をしたりと、
お子さん連れで長時間の移動をされる家庭も多いのでは?
小さい子どもを連れての移動は本当に大変!
子育てコンビニ読者の方に、
事前に準備したもの
乗り物の中での過ごし方
失敗談便利なサービスなど、
長距離移動の工夫などを教えていただきました♪
今回のアンケートは、
フランスで子育てをされているSOSママクラブの皆さんにも
ご参加いただきました!


◆こんなものを事前に準備!!◆
   絵本・新しい絵本
アイコン  絵本は大変役に立ちました。ぐずったら絵本を開くだけで、子どもが目を輝かせました(3歳半・10ヶ月)
アイコン  新しい雑誌、・シールブック(かさばらず、ちらばらず、没頭していました)(4歳・1歳)
アイコン  新しい本をかくしておく(3歳・6歳)
アイコン  新しい絵本(特にシール絵本)(2歳半)
アイコン  子ども雑誌(7歳・4歳)
 
  食べ物
 アイコン 念のためおにぎりを少し用意(機内食のタイミングが読めないときもあるので)(4歳・1歳)
 アイコン 水、スナック、果物(7歳・4歳)
 アイコン おやつ(3カ月くらいから毎年帰省)
 アイコン おやつ(6か月〜2歳半くらい)
 
  DVDなど
アイコン  DVDプレーヤー(4歳・1歳)
 アイコン ポータブルDVD(3カ月くらいから毎年帰省)
 アイコン DVDポータブルを持って行き、見せたりも(3歳・6歳)
   車移動用にipodにたくさん音楽をいれておく(3歳・6歳)
 
 
アイコン  常備薬…が、ふだん病気しないため無く、ドラッグストアでこども用の薬をいくつか購入しておきました(4歳・1歳)
アイコン 子ども用の酔い止め、解熱剤、下痢止め、日焼け止めは必需品(7歳・4歳)
  保険証と、ビオフェルミンなどの軽い胃腸薬、風邪薬、車酔い止めの薬( 0歳〜現在10歳)
 
  その他
アイコン 好きなおもちゃ、お絵かきセット(3カ月くらいから毎年帰省)
アイコン 移動中に汚した時のための着替え一式、、寒い機内や車内で羽織れるカーディガン、酔い止めの薬、色鉛筆、ぬりえ(7歳・4歳)
アイコン ジップロック…食べかけのおやつ、濡れた服やタオル、おむつなどいろんなものを入れておくのにとにかく大活躍(4歳・1歳)
アイコン おむつ類をひとまとめにしたポーチ(6か月〜2歳半くらい)
  お気に入りのオモチャ(3ヶ月〜5ヶ月)
   寒いときの衣類、着替え( 0歳〜現在10歳)
   子連れ旅行の必需品は、タオル(寝たときおなかにかける。日差しをよける)(2歳)
   オムツ・お気に入りのレールのおもちゃ、ベビーフード・保険証 (1歳10か月 )
   子どもの生活リズムにあうような時間帯で、車両内先頭の座席のチケット。(前の座席をけって遊んでしまうので・・・。前が壁だと気楽。)贅沢かとも思いましたが、自分の心のゆとりが必須なので座席は2人分とりました(2歳)
 ◆機内・車内はこうやって過ごします!◆
アイコン 機内でスムーズに眠ってもらうよう以下を心掛けました。
行きの成田エクスプレスで昼寝しないようにする。
空港のプレイスペースで思い切り遊ぶ。
通路なども目新しい場所で楽しい様子なので、とにかく歩かせる(4歳・1歳)
アイコン 子連れの家族に話しかけて、いろんな子どもと友だちになって、子連れの親と共々長い旅を乗り切りました。子どもは、大きな子どもが面倒を良く見てくれて、話しかけたかいがあったと思いました。

通路をとにかく何度も行ったり来たりして運動させた。
赤ちゃんには、通路をはいはいさせた。
みんなにかわいがってもらえたし、顔を覚えてもらえた(3歳半・10ヶ月)
アイコン 子どもが小さい頃は、フランスで処方される軽い睡眠薬を飲ませて眠らせるようにしましたが、1歳半ごろからはおやつやおもちゃ、DVDなどで気を紛らわせたり、大人が交 互に機内を散歩に連れていったりしました(3カ月くらいから毎年帰省)
アイコン あえて、朝早い便やお昼寝の時間にぶつけて、寝てもらうように・・・
起きてる時間は、ありとあらゆるものを投入。(3歳・6歳)
  移動中基本授乳(笑)。うちの娘は乳吸ってれば至って静かでした…(6か月〜2歳半くらい)
   絵本やお絵かき・・・
でもお絵かきはクレヨンが散らばったりで大変だった。
今はもっぱらDVDを見せています。
昔は、DSをずっとやらせている親子をみて反感をおぼえたくせに〜(0歳〜現在10歳)
   お昼寝の時間を狙ってゆっくり出発/目を覚ましたら窓を開けて景色を見せる。 (1歳10か月 )
  窓側に座らせ、乗車中に昼食またはおやつの時間になるようにし、おもちゃも数種類持参。とにかく「暇」な状態を作らないように過ごしました。私自身も、リラックスして過ごすようにしました(2歳)

◆パパとママの役割分担は?◆
アイコン 大人2、子ども2だったので、状況に合わせ臨機応変に対応しました。どちらかばかり負担が増えると旅先で険悪になっても困るので(笑)気をつけました(4歳・1歳)
アイコン とりわけ役割分担を決めてはおらず、その都度対応していました。(ただ、トイレの場合は母親、機内の散歩は父親がメインでした)(3カ月くらいから毎年帰省)
アイコン 私 食事、トイレ
夫 荷物を運ぶ、安全面に気を使う(7歳・4歳)
アイコン 大人2人に子ども2人なので、キホン1対1になりますが、上の子は、おとなしくしていられるので、下の子をひたすら二人で対応してました(3歳・6歳)
アイコン 帰省のとき、夫は極めて役に立たなかった記憶しかありませんが(笑)、
文句言って新聞で授乳中の母子を隠してもらいました。チケット手配や荷物持ちなどが夫の役目でした(6か月〜2歳半くらい)
  まだ2歳だったこともあり、母子二人の時は、子どもが寝ていても座席から離れないように努力しました(2歳)

◆失敗談を教えてください!◆
アイコン 寝ていた子がおねしょをしてしまいました…。ほとんどおねしょの心配がない子でも、機内では念のためおむつやおねしょパッドなどを使うとよいかもしれません(4歳・1歳)
アイコン こればかりは、仕方がないのですが、空の上でうんちをされたのは大変でした。おむつ交換台がものすごく狭いので、本当に大変でした・・・少し大きくなると、耳ぬきができなくて辛そうでした(3歳・6歳)
アイコン 飛行機が着陸態勢にはいったとき私と息子が食べたものを戻してしまい、となりに座っていた12歳の男の子(親無しで弟と一緒に乗っていた)に、「飛行機では食べすぎちゃいけないんだよ」と諭されました。くれぐれも乗り物内では食べ過ぎませんように。(笑)(3歳半・10ヶ月)
アイコン 小さい頃はおやつはあまり子どもに与えたくないと思っていて、おやつを少なめに持って行っていましたが、長時間の旅行だと「この時は特別」と思い、色々とたくさん持って行っているほうが、子どもたちの気が紛れたり、親もストレスが無い気がします。(3カ月くらいから毎年帰省)
アイコン 私は帰省時、往復には空港往復のリムジンバスを予約したのですが、乳児のときはうっかり泣かせたりすると周囲の本当に冷ややかな目が怖かったです。実際疲れたサラリーマンに「泣かせるな」とか「電子玩具の音がうるさい」と注意されていた同じバスのママもいました。

飛行機はやむを得ませんが、空港までの往復は乗り捨てのレンタカーを借りてでも家族だけで移動したほうがオススメ。ちなみに電車やモノレールを利用すると、それだけでママが気疲れします(6か月〜2歳半くらい)
   たいていベビーカー移動なのでエレベーターが利用出来るか調べます。同じ駅までの移動でも乗り換えルートが違うとエレベーターが無いこともありました。ナビで調べていましたが、乗り換え駅が一緒だからとナビ通りに動かなかったらエレベーターが無くて階段を上ったり下ったりで大変でした。荷物+ベビーカー+赤ちゃんで重かったです(3ヶ月〜5ヶ月)
   親の体調管理(現地で具合が悪くなりました。) (1歳10か月 )
 
◆おすすめのサービスは?◆
アイコン DVDプレイヤーは事前に申し込んで、成田空港のTSUTAYAでレンタル可能です(4歳・1歳)
アイコン 飛行機、かつ空港まで電車で移動のときは、スーツケース宅配を利用しています。 断然楽なのでぜひ活用していただきたいです(4歳・1歳)
アイコン 飛行機では、ベビーベッドの貸し出しがありました。10kgくらいかな?!予約できるとラッキーです(3歳・6歳)
アイコン お盆シーズンだけでしたが、空港にキッズスペースができていて、キャラクターブロックなどがあって存分に遊ばせて、機内ではできるだけ静かにさせるように工夫できたので、そういうものが事前にないか確認するといいと思います。(6か月〜2歳半くらい)
  新幹線は、子ども一人で乗せる場合、車掌さんや周りの席の方に言っておくと、声をかけてみていてくださいます。(0歳〜現在10歳)
   特に子ども向けで、ということではないが、東京駅の銀の鈴広場の奥にあるトイレが 広くてきれいになって子連れにはうれしかった。2歳
 

アンケートに回答くださったみなさん、ありがとうございました!

このページトップへ   「おでかけ」トップへ

2011年8月号
「みたか子育てねっと・子育てコンビニ」トップへ