4月は始まりの季節! 子どもたちも、新入園、新入学、そして進級と、新しい生活が始まります。 私たち親にとっても、新しい生活ですね。 新しい園・学校・クラスと、ぐっと関わってみてはいかがでしょう? 幼稚園や学校で、役員やボランティアをした先輩ママたちに どういう仕事があるのか、どれぐらい忙しいのか、 どんなメリットがあるのかなど、経験談を教えていただきました! |
認証保育所 |
どんなことをしましたか? | |
1年間運営委員(学年で1人ずつ計3名)をやりました。 役割は、 [1]保護者からの「意見箱」の鍵管理(4ヶ月間) [2]年に2回の運営委員会参加 だけかと思いきや… 保護者による過度なクレームという問題が発生し、その対処の相談でプラス2〜3回の臨時委員会に召集されたり、保護者向け文書を作成・配布したりしました。 (文書を作ってくれたのは、他の学年の委員さんでしたが…) |
|
仕事、または、家庭に負担はかかりましたか? | |
保育園であり、園の経営者や先生方との打合せのため集まりは18時すぎからの始が多かったので、子連れで行かざるを得ず少々負担はありました。 | |
パソコンが使えたほうがいいですか? | |
連絡だけなら携帯メールでもよいかもしれませんが、文書を作成することがあったため、やはり使えた方がスムーズだと感じました。 | |
家族の反応は、それぞれどうでしたか? | |
夫はクレーム問題についても相談に乗ってくれたり、保護者会で意見してくれたり時間は少ないながらも主体的に関わってくれました。 子どもは夜の打合せはちょっと大変そうでした(保育の先生がついてくださりましたが)。 |
|
やって困ったことがあります(ありました)か? | |
保護者会で、クレームについて委員会の見解を伝えたりしたので、クレームしてきた保護者の方とは、かなり話しづらい雰囲気になりましたね…(苦笑) | |
やって良かったことを教えてください! | |
小さい認証園で、お迎えの時間なども結構ばらばらな中で、他の方と一緒に活動できたことは嬉しかったです。 また、先生方に日頃の保育について感謝しているという思いを伝えられたこともよかったです。 |
幼稚園 |
どんなことをしましたか? | |
■PTA役員(会長)←幼稚園での打合せ平均すると月1〜2回、その他、幼稚園側との調整や書類の確認等で、電話や立ち話を合わせるとほぼ毎日。。。 ■PTA役員(会計監査)/月1回程度 ■運動会係り/運動会前予行練習・当日 ■バザー係り/バザー当日 |
|
絵本の読み聞かせ委員・・・月に一度の読み聞かせ会を開催。子どもたちの前で季節にあった絵本や素話を3話ほど。 | |
1年間役員(会長)をやりました。 ・行事ごとに準備から後片付けまで。(母の会主催講演会・バザー・運動会・発表会・ベルマーク集めなど) ・園長などとの懇談会(随時) ・定例会議開催(月に一度) ・三鷹市幼稚園P連への出席(学期に1度くらい・・だったか) ・卒園アルバム作り ・お泊り保育のご飯作り補助 ・卒園を祝う会の企画運営実行 ・園内大掃除(全保護者・年一度) ・卒園してからは、同窓会のとりまとめ(輪番制) |
|
仕事、または、家庭に負担はかかりましたか? | |
行事ごとの係は、当日(もしくは前日)に頑張ればいいので、家庭の負担はありませんでした。 行事によっては、子どもは主人にお願いすることもありました。 PTA役員は、やはり役職につくと大変です(汗)役員会の運営だけではなく、幼稚園側との調整や役員会から配布する文書のチェックなどにも時間がかかりました。 |
|
委員のみんなが無理なく集まれる時間を話し合って決めていましたので,活動のストレスはありませんでした。 | |
もちろん子ども在園時間で終わらせます。でも行事の日に早出はありました。 在園児保護者としての義務からの仕事が多く、でも楽しんでできる内容でした。バザー準備などの忙しい時期は、毎日子供と一緒に弁当持ちで登園降園でした。 |
|
パソコンが使えたほうがいいですか? | |
使えないよりは、使えたほうがいいです! 幼稚園の場合は使えない方のために、資料はすべてデータ保存と紙ベースでの保存となっていました。 役員の中に、誰か使える方が必ずいるので、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。 |
|
家族の反応は、それぞれどうでしたか? | |
子どもは、幼稚園や学校に、ママが来てくれるのをとても喜んでくれていました。主人も協力的でとても助かりました。 | |
やって困ったことがあります(ありました)か? | |
やはり、時間がかなり取られます。役職につくとなおさらです。 | |
やって良かったことを教えてください! | |
時間も取られ大変ではありましたが、日ごろ聞けない、幼稚園の事情であったり、先生方の意見や思いなどを聞くことができ、幼稚園に対する思い入れもとても深くなりました。 また、学年の違う保護者の方とも仲良くなれ、とても楽しかったです! 何より、子どもがとても喜んでくれたのが嬉しかったです。幼稚園では、子どもの様子もよくわかりますが、それ以上に先生方が日頃どんなとを思いどのように接してくださっているのかがよくわかり、とても良かったです。 幼稚園でも学校でも、他の学年の方と知り合うことができるので、楽しかったですよ! |
|
絵本の魅力に気づくことができましたし,自分の視野を広げることができたと思います。また,仕事を任されているという責任感を感じることができました。 | |
見渡せばすぐ全園児&保護者が眼に入るような園でしたので、元々全員知り合い♪な環境。一緒に仕事をしたことにより、より深く知り合うことが出来ました。卒園して3年たちますが、未だに飲み会やります! |
小学校 |
どんなことをしましたか? | |
(現)地域子どもクラブの地域コーディネーター←忙しいです!(楽しい悲鳴) (元)小学校PTA会長←小学校のPTA会長はやり方に因りますが、学校以外にも出向くことも多いです。 |
|
■PTA書記←月1回の会議出席/議事録・校内資料の作成/保護者・地域に向けてのお知らせの作成・印刷/学校行事・校外授業のお手伝い/青少対交通対行事のお手伝い ■クラス委員(学年部)←クラス親睦会(茶話会、学年行事の上映会、普通救命講習など)の幹事/学校行事のクラスお手伝いの割り振り/次年度の委員決め ■広報委員(広報部)←広報誌の作成 ■地区委員←地区名簿(連絡網)の作成/集団下校の付き添い/交通安全週間の旗持ち当番/地区茶話会・お楽しみ会の幹事/青少対交通対行事のお手伝い ■卒対(卒業委員)←卒業アルバム・記念品・コサージュ・花束の集金・発注/卒業イベントの企画・幹事/卒業式当日の準備 |
|
■行事担当部(副部長)/学校へは月1回程度(平均すると) その他青少対との打合せあり ■サポート隊に登録して活動←算数授業補助(掛け算九九とか暗唱ものがあるときだけ)/体育授業補助(なわとび検定カードの検定員)/校外授業の付き添い(道中や行った先での安全確保など)/放課後クラブの手伝い(おはなし会、科学教室など)/朝読書(月一回 ×2学年担当。朝各教室へ出向き、10分間絵本等を読む。選書会が月に一度、学期に1度全体振り返りの会。 読書週間時の本の選定) ■その他←図書室ボランティア(週1回 本の補修や整理)/子ども会(行事の都度 手伝い 準備や当日など)/学級文庫(学期に1〜2回 市立図書館への貸出と返却(1回40冊))/旗振り(登校時間。学期に一度あるかないか)/運動会時の交通整理 |
|
■広報委員(小6時)←広報は年3回印刷物を作りました ■図書委員(小5時) ■交通安全担当(毎年都度要請次第) |
|
クラス役員をしました。平均月3回程度学校に行きました。 | |
■学年委員←PTA会費の集金/学級図書(子ども達がクラスで読む本):学期の最初に図書館へ本を借りにいき学期末に返却する×3回/茶話会の開催:年に1〜2回。学年行事1回。ベルマーク集計で2〜3回。全員で集まったのは3、4回です。個別に集まったのも数回程度。 ■学校サポーター←昔あそび、職業体験など、通常の授業より人手を要する時に募集されます。1回ごとに募集されます |
|
仕事、または、家庭に負担はかかりましたか? | |
私は主婦ですが、むしろ今はお仕事されている方がほとんどですからPTA活動も工夫して効率よく出来るようになっています。 家事は完璧に!PTA活動を理由にサボってはいけません。 家庭の事や子どもの事がおろそかになってしまうと 「何のためにやっているのか」と自分のストレスになります。 優先順位は家庭です。「たかがPTA」ぐらいの覚悟で大丈夫! |
|
行事直前は準備などもあり、とても忙しかったです。 青少対のみなさとの打ち合わせが夜だったので、主人に残業しないで帰ってきてもらったりして対応しました。 準備などは大変でしたが、他の学年のみなさんと仲良くなれ、いろんな話ができてとても楽しかったです。 |
|
役員会や行事お手伝いは1日がかりなので、子どもにカギを持たせて先に帰らせています。 子どもを下校させず、PTA室で宿題をさせていた方もいました。 あいさつ運動や旗持ち当番は子どもより先に家を出ました。(下の子が園児の頃は、一緒に連れて行き、終わるとそのまま登園していました) |
|
基本子ども在学時間ですが、放課後も割と多い。 土日もあり。活動ごとにそれぞれ人が集まるので、一日に何回も学校に行く日があります。 その活動のための準備にけっこう時間かかることがあります(朝読用の選書など) | |
広報はかなり大変でした。 | |
これ以上、増えると厳しい状態です。 | |
学年委員・・・基本的には学校にいる間にできる内容です。 サポーター・・・学校にいる間にできる内容です。一回ごとの募集なので負担感は無しです。 |
|
パソコンが使えたほうがいいですか? | |
使えた方が良いですが、それは条件ではありません。 必要な力はそんなことではありません。 | |
連絡が既にメール一本化が進んでいるので少なくとも携帯は必要です。広報ならほぼ必須です。 | |
ほどほど | |
家族の反応は、それぞれどうでしたか? | |
夫は、嫌がってます(^_^;)。奥さんの名前が人前に出るのはいやなのでしょう。 でも、「おやじの会」とかに巻き込んで家族で小学校生活を楽しんでます(*^_^*) 子どもは、親が学校の様子を知っているので、会話が弾んで楽しいようです。 でも、「ぼくのお母さんPTAだから」みたいな態度を友だちや先生にとったら、お母さんは即、辞めるから。ときつく言ってあります。 |
|
パートナーは無関心です。子供の反応は喜んでいるようでした。 | |
夫は、あまり関心なし。子供は、学校にくる頻度があがって、喜んでいました。 長女小5は、友人に、「おかあさんきていたよ!」と、その都度、言われていやがっていました。 |
|
やって困ったことがあります(ありました)か? | |
最近は地域の方や行政との連携も多いため、夜の打ち合わせもあり、 子どもが低学年のうちは、留守番させるのに困ることもありました。 | |
休日におこなわれる行事では、お手伝いに入ると子どもと一緒に行動できない(楽しめない)のと、なんだかんだで結局持ち出しが多いことと、拘束時間が長いことと、仕事の休みを取るのが大変なことですね。 | |
フルタイムで働きながら他のママと連絡をとり原稿を作成するのはかなり精神的に苦しかったです。 | |
クラスのみなさんへ、仕事を頼むのが上手でないので、頼みづらかったです。 | |
やって良かったことを教えてください! | |
よその子の事も考え、よそのお母さんがうちの子の事を考えてくれる。 まさに「孤独な育児からの解放!」です。 お母さん同士がコミュニケーションを取れていれば、 子ども同士のもめごとは大概解決できます。 PTAから逃げる事に知恵を使わず、みなさんの能力をPTAで活かすことを考えて下さい。 三鷹市の学校は保護者も「学校」をつくる大切なメンバーです。 あなたのお子さんの小学校のPTA室にもきっとユカイなおばさんがいるはず! 子どもたちと一緒にもう一度小学校を楽しんでください。 |
|
とにかく学校での子どもの様子が見られ、学校や地域や友だちなど、子どもがどのような環境の中で過ごしているかを把握できたことが良かったです。 校長先生と直接話す機会があり、方針や子どもたちに対する考えなどが聞けたことも良かった点です。 また、他校の様子や特色を知ることもできました。 ちなみに、低学年の子どもにとっては「お母さんがよく学校に来てくれて安心」、高学年の子どもにとっては「家でも学校でも見られているようでイヤ」らしいです。 |
|
たしかに学校の様子が全然わからない。噂レベルでしか様子がわからず(先生や子どもやその友達全てのことが)、 学校に出入りするようになると、自分の眼で色々確認でき、すごくいいと思います。 授業サポートなどは、来る保護者がかなり固定化されます。 また授業のサポートなのに、特別参観♪な気分でくる保護者もいるので、全く役に立たず(笑)、意外とそちらの対応に疲れます・・・。 あと、学校に行く回数が増えると、学年問わず子ども達に顔が売れます。この間の本、楽しかったー!また来てね!!と言われると嬉しいですし、 あ、朝読のヒトだ!と道やスーパーで言われ、挨拶をしてくれる子が増えました。地域においての子どもたちの見守りにも、一役買っていると思います。 |
|
他の係では自分の子供の成長や友達つきあいが身近に感じられました。 広報誌では表紙や漫画を担当しましたが、子供が他の友達からやいのやいの言われるのは恥ずかしいながらも嬉しかったようです。 |
|
他のクラスのかたや、上級生のお母さんたちとも知りあいになれて、いろいろお話しきけて、よかったです。 担任と話す機会も多く、子供のはなしがきけてよかったです。 ひとりだけ、体育の参観をさせていただいたり、役得がありました。 |
|
学年委員・・・他のクラスの状況など、子どもからは伝わってこない情報を知ることができます。 仕事自体はそんなに大変ではありませんが、何もしていない時に比べたら格段に時間が取られるので、他の仕事との時間のやりくりが大変でした。 サポーター・・・子どもが友達といる時の様子が見られます。1回しか行っていないので困ったことは無しです。 |
学童保育所 |
どんなことをしましたか? | |
A:学童役員(会計)担当/2か月に1回程度の集まり その他、行事毎の保険加入、各行事の出納、および他役員のサポートのため、都度対応(集合)していました。 | |
お泊り合宿(3年間、年1回) | |
仕事、または、家庭に負担はかかりましたか? | |
学童のため、保護者が基本日中仕事をしているので、集まりは夜が多く、仕事への影響はありませんでした。 家庭への影響は、「仕事→帰宅→夕飯→学童集合」になるため、時間に余裕が無く、少なからず負担がかかったと思います。 | |
お泊り合宿はほぼ寝ずの番だったりと肉体的に辛かったです。 | |
パソコンが使えたほうがいいですか? | |
パソコンが必ずしも必要でない担当もありますが、使えた方がより早く作業ができ、また他の方との連携もとりやすいため、使えた方がより良いとは思います。 | |
家族の反応は、それぞれどうでしたか? | |
子どもは、行事の準備段階から参加したり、時間外に役員集まりのために学童に行ったり、役員である母(私)と一緒に行動出来る事を喜んでくれていました。 | |
やって困ったことがあります(ありました)か? | |
特に困った事はありませんが、保護者会費の回収、提出期限のある用紙の回収等、保護者の方によって対応が異なるため、その対応には注意を払いました。 | |
やって良かったことを教えてください! | |
学童の行事の流れを知れた事、加えて先生方と交流が出来た事、何より保護者の方々と知り合う機会が持てたので、役員をやって良かったなと思います。 |
中学校 |
どんなことをしましたか? | |
中学校PTA会長←全体会議と役員会(年10回)/他地域行事への参加(月2回のペース)/市内PTA会長の集まりなど(年11回)/市の団体への参加(年12回) | |
仕事、または、家庭に負担はかかりましたか? | |
時間の融通がきけば、仕事との両立も可能だと思います。特に家庭に負担はありません。時間配分がもう少し上手になればと思いますが。 | |
中学の場合は、たいてい放課後に委員会がおこなわれるので、仕事がある日も途中参加できました。 | |
パソコンが使えたほうがいいですか? | |
パソコンが使えた方が便利です。自分だけでなく、他の方の負担も軽減されます。 | |
家族の反応は、それぞれどうでしたか? | |
夫は、母が同じPTA会長を引き受けていた経験がありましたので特に問題はありません。 子どもは、小学校の頃から、経験していたので、特に気にしていなかったようです。 |
|
やって困ったことがあります(ありました)か? | |
会議、行事等で連絡もなく出席できない方の対応が一番困りました。 欠席するのはかまいません。連絡をしていただく事が大事だと思いました。 |
|
やって良かったことを教えてください! | |
いろんな人にであえたこと、これが最高の宝物だと思います。 | |
これはあまり書かないほうがいいのかもしれませんが(^-^;・・・校長先生・学年主任・担任から学校で起こっている問題や受験に関する話も聞けて非常〜にメリットがありました。 |
ご協力ありがとうございました!
2013年4月号