HOME2013年5月号特集 子どもの安全を守ろう!みなさんの工夫を教えてください!〜コンビニ読者のみなさんに聞きました!


子どもの安全を守ろう!
子どもの安全を守るため、
日頃していらっしゃることや思っていらっしゃることを
コンビニ読者のみなさんにうかがいました!




心配なことは?
◆心配第1位! 不審者、交通事故
・不審者。通勤通学の時間が過ぎると途端に人通りが途絶えるので、気になります(7歳女児)
・不審者による拉致など、犯罪に巻き込まれることが心配です(10歳女児)
・露出狂や女児を狙う変態にであわないか心配(10歳女児)
・不審者(12歳女児)
・不審者・誘拐・事件に巻き込まれる(8歳・12歳女児)
・交通量が激しいところを帰ってくるので事故が不安。最近は車よりも自転車にひかれないか、と思います。できる限り端っこを歩いてほしいなと(7歳女児)
・交通事故。通学路が抜け道のように使われているので、路地ですが車が多く、かと言って歩道も狭く心配。暴走自転車も多く、出会いがしらに自転車同士の事故などもあったそうで、心配です(7歳女児)
・交通事故(8歳男児)
・交通事故(8歳・12歳女児)
・つま先だけ車に引かれたり、すれ違う自転車に服がひっかかるなどの事故はよく耳にします(10歳女児)
◆災害
・地震などの天災(8歳男児)
・地震などの災害。子どもが一人の時に、自分できちんと判断して対応できるのか不安です(7歳女児)
・地震(8歳・12歳女児)
◆その他
勝手に買い食いしていないか、公園で別のグループに出会った時にちゃんと仲良くしているかどうか(10歳女児)


子どもの安全を守るためにしていることは?
防犯ブザーなどのツールを利用
防犯ブザーは一年生の時に、市から配布されているので、学校へ行くときは持っています(7歳女児)
防犯ブザーを所持。 5年生になってから、習い事もはじめたので、携帯電話を持たせました(8歳・12歳女児)
ブザーつきの子ども用携帯電話を持たせています。一度帰宅してお友達の家や外で遊ぶときは必ず携帯を持って出ること(充電をいつもしておくこ
と)、17時を過ぎるときはメールで連絡することを約束させています(12歳女児)
GPS(ココセコム)を持たせる(12歳女児)
・遊びに行く時だけ、携帯電話をもたせています(10歳女児)
◆家での約束事を決める
・学校帰宅後に遊びに行く場合は、行先、遊ぶ友だち、何時に帰るかは必ず聞いています(7歳女児)
・遊びに行く時には誰とどこに行くのか報告させる。その際に帰る時間も確認する。見通しが悪く、帰り道に人通りがない公園には行かせない(10歳女児)
・通学路は、決めた道しか通らない。遊びに行く時は、誰と何処に何時までを確定させる。 何かあったら、大声をあげろと教える(8歳男児)
◆一緒に地域を確認する
通学路を一緒に確認門限を決める・地震が起きたときの対処を相談(8歳・12歳女児)
・近隣の「子どもひなんじょ」(ピーポくんマーク)のプレートを掲げてくださっているお店やお宅を覚えさせている(8歳男児)
通学路は一緒に歩いて確認して、注意する場所や死角、気をつけることを共有しました(12歳女児)
・日頃から通学路途中のお店(コンビニ等)をなるべく利用して、お店の方にも子どもの顔を覚えてもらって子どもが逃げ込みやすい環境を作っておいた(12歳女児)
◆その他
・まだ低学年なので、校庭開放があるときは、利用しています(7歳女児)
・時間がある時には、時々通学路に立って下校を見守った(12歳女児)


エピソードを教えてください
自転車が飛ばして走っている歩道に曲がり角から飛び出した自分の仲良しの友達が、ちょっと危ない目にあったのを間近で見て、ドキッとしたらしいです。(その子には悪いですが・・・)お蔭でちゃんと曲がり角で止まるようになりました(8歳男児)

知らない人に声をかけられたというのは何度かあります。ただ「知らない人」=「不審者」とは限らないのでそこの線引きが難しいです(7歳女児)


エピソードではないですが、市のチャイムが17時ですよね。冬だと真っ暗で、帰らず遊んでいる子がいて、心配になります。
16時半に一度チャイムをならしてもらえるといいのにな〜と思っています(7歳女児)


危険だと思ったことは、知らない人に、道をきかれた、知らない大人にどなられた(何もしていないのに・・・)、お金を払うから、ついてこない?何もしないから・・・と、言われたこと (8歳・12歳女児)


通学路や近隣に声かけ事案が発生しましたが、危険な目には直接遭っていません。また、以前児童館で安全教室に親子で出席しました。
その講座は親子で受けるのではなく、親子別々で心構えの実地訓練中心でした。特に子どもは「『助けて』ではなく『火事だ』と低い声で叫ぶと周囲の注意をひける」、緊張している男性には股を蹴っても通じないことがあるなど具体的な方法を教えて頂きました(12歳女児)


エピソードではありませんが、今は一緒に確認をしていますが、成長するにつれ子どもだけでの行動範囲も広がるので、親が把握するのも難しくなっていくなぁと思っています(8歳男児)


ご協力ありがとうございました!!


このページトップへ  2013年5月号特集「子どもの安全を守ろう!」トップへ


2013年5月号

みたか子育てねっと・子育てコンビニトップへ