HOME>2013年12月号特集「新年を迎える準備、どうしていますか?」


気がついたら12月〜!!!
そして、12月は本当にあ〜〜〜〜〜っという間に過ぎてしまいますよね!
クリスマスや、忘年会。その合間に、年内に片付けてしまわなければならないことが山ほど・・・。
みなさん!年末〜新年の準備、どんなふうにしていらっしゃいますか?
今月は、コンビニ読者のみなさんに、新年の準備〜大掃除年賀状お節料理など〜どうしていらっしゃるのか、
教えていただきました!




大掃除 大事なのは「紙ものを処分する」こと。
学校からのプリント、紙もの教材や、子どもの制作物とかいろいろ1年で貯まるので必要なものは電子化したりファイルしたりして、基本ほぼ処分します。

そして次の大事なのは「洋服の整理」。
いい加減にたたんでシワになりそうなもの、クリーニングからそのままかけているようなものはビニールをとるなど、再整理します。

また日常の手入れ以外に湯あか(水が乾いたあと、鱗状になるもの)をとったりして念入りに水まわりを掃除します。お掃除は「イージークリーン」というペースト状の業務用クリーナーが超よくとれます。

また、カイコの繭も細かいところの汚れは非常にキレイに取れます。
お節料理 作りません。
実家はそれらしいものを百貨店で数点買って食べるので、それはつまむかも。
年賀状 13歳の子どもは手書き。
私は営業用と兼ねているので、きちんとデザインし、印刷会社に入稿して頼んだりいいインクジェットで印刷したりします。毎年年末は忙しいので、いつもギリギリです。
徹夜で30日頃出します。
その他 ・松飾をドアにかけます
・実家の掃除を手伝うこともあります(都内なので日帰り。運がいいと、餅代が出ますw)
・身体の垢とりに大掃除のあと、スーパー銭湯でアカスリします
・1年の我慢がふきでるのか、だいたい具合が悪くなりますw
こいぬ(13歳女児)


大掃除 何年かに一度、ハウスクリーニングに頼んでしまうのですが、今年は去年頼んでしまったので、自力でなんとかやります。。。
いつもは、子供たちが休みに入ったタイミングでお手伝いもかねて大掃除をしています。
水回り、バラバラにすると必ずネジがあまる換気扇←だめじゃん・・・
カーテンなども天気のいい日にやっつけます。
子どもたちは、おもちゃや机回りの大掃除をしてもらいます。
来年、小学生になる子がいるので、これを機に、おもちゃの処分をたくらんでいます。。。
お節料理 基本、料理が得意ではないので、あまり凝ったものはできませんが、子どもが生れて、季節の行事を大切にしたいな〜と言う思いもあり、簡単ですが作ります。
黒豆は、毎年作ってみますが、なかなか母と同じ味にはならず、作ったものを実家に持っていき食べ比べしています。
お重に一応入れて、それっぽくしています(笑)
年賀状 写真に毎年苦しみます。。。
家族旅行がどうしても、夏休みになってしまうので、寒いこの時期に半袖の写真が違和感で・・・
今年は、家族写真を撮る機会があったので、心配がありません!
あとは、いかに早く出すことができるか。。。
年賀状も、子供たちが休みに入ってから準備するので間に合わないのですね・・・(汗)
sachi(5歳男児・7歳女児)


大掃除 窓ふきと換気扇掃除します。窓ふきは去年あたりから子どもにお任せ!
お節料理 おせち料理は。。。クリスマスが済むと、実家に帰ります。必ず何品か作りますので、お手伝いします。
きんとんや黒豆、お煮しめ、なます、数の子、焼き物など一通りですが、あくまでも母のサポート。皆で取りかかると面倒なことも楽しいですよね!
年賀状 年末の大仕事!年賀状に一番力入れてます!最近は娘に絵を描いてもらい、それを元に自宅のプリンターで仕上げます。
クリスマスの夜に「あかしやサンタ」を見ながら印刷。次の日からは実家で住所書き。発送は29日になってしまいます。
カッパ4 (9歳女児・5歳女児)


大掃除 年末が近くなると大掃除、を意識しながら日ごろの掃除が始まります。
いらないものを意識的に捨てたり、細かい所(冷蔵庫内やコンロまわり、ガラス磨きなど)の掃除を追加します。一気にはとても出来ないですし、ひとつ頑張れると次の掃除もやる気が出やすくなるような気がしています。
お節料理 いかにも。な、お節は我が家ではあまり喜ばれないので^_^;最近はローストビーフを焼くことが多いです。
煮物は普段あまり作らないのですが、お節料理にはなぜか入れています。その理由を考えてみると…花型の人参を入れたいからかも…。すなわち私のお節の気持ちはここに詰まっている、ということ…と今気づきましたf^_^;。
年賀状 いつもは子どもの写真を添えていましたが、今年は子どもに干支の絵を描かせてみようかと思っています。
terumi(8歳男児・3歳女児)
大掃除 真冬に一日中窓を開けて大掃除〜♪なんてことはしません。
かと言って、真夏にせっかくエアコンで冷やした部屋の窓を開けることもいたしません!
春は新年度の準備でバタバタするし、秋は食べることに専念したいし・・・
というわけで「大掃除いつやるの?」「やるわけないでしょ!!^^」
じゃあ日頃からピカピカに掃除してるの?と聞かれれば、答えは「NO」。
働いてる私がモデルルームみたいな部屋を保てるわけがないので、子どもがアレルギーで死なない程度にしか掃除しません。
ただ、ヘンなクセ(水アカと指紋を拭くクセ)があり、水回りだけはなんとな〜く毎日磨いてます。
歯磨きしながら鏡をフキフキ・・・夕食を作りながら冷蔵庫や食器棚の扉、シンク周りをフキフキ・・・
洗濯機を回しながら洗濯機の下をフキフキ(若干キケンなのでマネしないでください)・・・
お風呂に入りながらヌメリをゴシゴシ・・・。
ベランダに関しては、大雨の日に雨水でゴシゴシ^^;
換気扇やエアコン、カーテンの洗濯などは、季節関係なくある時突然「あ、やろう」と思い立って手をつけます。
そんな感じで、1年に数回「中掃除」をします。
お節料理 お重1段分だけテキトーに作ります。肉・魚・煮物・酢の物・卵焼きなど5〜6品ほどですね。
一晩でなくなるのでおせちの意味がありません。
でも、旦那の実家に帰省した際に本物のおせちを堪能するので問題ありません。
おせち以外によく作るもの・・・それは、お雑煮。
お雑煮(というか、お餅)には毎回助けられています。これのおかげでダラダラできます。
年賀状 子どもはそれぞれ自分で勝手に書いてます。
私は親戚のみ年内に書き、それ以外は箱根駅伝を見ながら書いてます。
来た人にだけ出す・・・というわけではありません。
あくまでもハガキはちゃんと用意しますし、年内に投函することを常に頭に置いていますが、
ギリギリにならないとやらない性格なので、一生このままでしょう。
写真入りの年賀状をパソコンで作ってますが、
これでも書道を嗜んでおりましたので、表の宛名だけは必ず手書きです。
それから、年齢が年齢なので、年賀メールは残念ながらいただきません。
その他 マンションの他家の玄関にお飾りがぶら下がっているのを見て「あ、正月か」と気づきます。
そして、室内にお姑さんからいただいた羽子板と破魔矢を一瞬飾ります。
Borienne(18歳女児・16歳男児・9歳女児)


大掃除 どうしてもきれいにしておきたいのは「窓」。
水回りは年1回マンションの排水管清掃がくる6月に大掃除ということで(^_^;)
とにかくきれいになっていれば(片付いていれば)よしの状態で年を越します。
お節料理 正月は主人と私の実家を回り、家でおせちを食べる時間が無いので作りません。
朝食べるようにお雑煮と、ちょっとしたオードブル?ハムとかかまぼことか卵焼きとかを用意する程度。
年賀状 年賀状は自作ですが、すべて主人しだい。主人の気が向かないと作れないのでいつもぎりぎり。
年賀メールは出しませんが、いただいたらうれしく返信する感じです
その他 お年玉用の新札は12月中旬に用意するようにしてます。
ドラミちゃん(0歳・3歳7歳)


大掃除 部屋が片付いていないとお正月らしくならないので、とにかく各部屋の片づけ。その他力を入れるのは、換気扇他キッチンと玄関。
お風呂は夫の担当でした。
玄関は、しめ飾りと角松を飾るので、ドアなども丁寧に掃除し、下駄箱の上にお花を飾ります。
部屋の片づけ後、リビングにお供え餅、子ども達の勉強机の上にも、小さなお供え餅を飾りました。
お節料理 生協などで、栗きんとん、酢だこ、数の子、かまぼこ、昆布巻きなど家族の好きなものを注文し、お煮しめ、なます、ゆず釜、お雑煮の準備をします。
おせち料理のセットを注文することもありますが、お煮しめ、なます、お雑煮は自分で作ります。
お屠蘇も準備します。
クリスマスが終わると、生協から注文したものが届きます。
自分で作る分は、31日です。
年賀状 年賀状は毎年出します。
裏は、夫の版画が定番です。
版画がいつもぎりぎりまで出来ないので、待てないときは、自分の友達関係のみ、パソコンで作った自作にすることも。
いずれにしても、郵便局の締め切りまでに出せた年が、過去1回あったような気がしますが、通常ギリギリです。
nana
回答してくださったみなさん!ご協力ありがとうございました!

2013年12月号


このページトップへ  「みたか子育てねっと・子育てコンビニ」トップ