HOME>2015年2月号特集「子育て家庭のへそくり術!」

トップロゴ画像



家計の管理は大切で、そしてなかなか大変ですよね。。。

さて、
子育て中のみなさん!

「へそくり」していますか〜!?

自分のため、将来のため、もしものときのため・・・

ちょっとした「へそくり」があると安心かもしれませんね♪

2015年2月号では、子育てコンビニ読者のみなさんに
へそくりを中心に、家庭でのお金についてうかがってみました!


Q1 家計の管理はだれがしていますか??お小遣いは誰がどう決めますか?
Q2 家計簿はつけていますか?
Q3 へそくりはありますか??
Q4 へそくりについて教えてください!(隠し場所、増やし方、使い道)



Q1 家計の管理はだれがしていますか?お小遣いは誰がどう決めますか?

グラフ1 グラフは、家計の管理担当者です。妻の管理が一般的でしょうか??

ご夫婦で管理している方からは、「でも実はどちらもしていないのかも・・」というコメントもいただきました♪


さて、お小遣いの決め方ですが・・・↓↓

<妻家計管理の場合のお小遣い>
夫に定額。 妻には決まってない(7歳、5歳、2歳)
夫に無くなったら渡す(6ヶ月)
夫に毎月定額渡しています。ボーナス時は些少ですがボーナスも(笑)
その代り、日頃の追加は基本無!です妻も定額にしていますが、家計にプラスしたり逆に家計からまかなったりとかなりルーズです(9歳、6歳)
全く決めていなく必要な時に渡しますが、基本問われるまで渡しません(5歳、2歳)


<夫家計管理の場合のお小遣い>
夫の小遣いは「?」。妻の小遣いは、主人に金額をもらう(小3・中1)


<妻家計管理の場合のお小遣い>
必要な都度使用。(しかも事後報告)浪費家でないので、なんとか成り立っています(10歳)

(  )内はお子さんの年齢



Q2 家計簿はつけていますか?


グラフ2 つける/つけない、半々ぐらいですね!
つけていない方からは「つけないといけないとおもいつつ・・・」という後ろめたさ(?)があるコメントもいただきました〜

つけている方は、

・スマホアプリで支出だけ管理。主にカード払いの管理に使っている
・集計はしていないし、1か月まとめてですが・・・
・家計簿といまでいかず、使った金額と、簡単な内訳をノートに書いています

など、無理のないように管理していらっしゃるようです



Q3 へそくりはありますか??


グラフ3 へそくりを「パートナーが把握していないお金」というふうに定義させていただきました。

「ない」という方からは、

貯金もなければへそくりもありません。いつでも正真正銘一文無し!

という男前なコメントをいただきました〜♪



Q4 へそくりについて教えてください!(隠し場所、増やし方、使い道)


隠し場所
本棚に置いてある缶(500円玉貯金)
増やし方
生活費などをやりくりして・・・
使い道
帰省の時のお小遣い
yuka (6ヶ月)
隠し場所
銀行(特に隠してはいないけど。。。)
使い道
自分への投資!
kaoru(7歳、5歳、2歳)
隠し場所
キッチン
増やし方
信託銀行の投信に預けている
使い道
老後の楽しみに貯めてます!
じろすけ(10歳)
隠し場所
通帳に入れてわからないところに
増やし方
ボーナスからちょっと頂く、お祝いとかでの臨時収入
使い道
使う予定はなく、 時が来れば使いますが、 自分の勉強のためや、結局なにか家庭のために使うと思います
肩こりママ(5歳・2歳)
隠し場所
私の通帳
増やし方
通帳から引き落としの定額貯金(主人には、食費と称して、私の通帳に定額給料から入れてもらっているので)
使い道
何かまとまったものを購入するときに、自由につかえるように・・・。

付け足しで、今、後悔しているのが、二人目の子どもの学資保険を作っておかなかったことです。
どこの保険会社も7歳くらいまでしか、学資保険をつくれないのです。
学資保険は、給料天引きで、積み立てておけたので、2子の時は、生活に余裕がない!と、小さい時思っていましたが、大きくなるにつれて、もっと、余裕はなくなるので、作っておけばよかった…と、後悔しています。(1子は、ちゃんと作ったのですが・・・・)
カキ(小3・中1)
隠し場所
たんすの奥底
増やし方
家計をやりくりしたり、お小遣いをやりくりしたり。
結局、都度都度使ってしまうのであまりたまりません。。。
使い道
目的ははっきりしていませんが、自由に使えるお金を確保しておきたいです。気兼ねなく飲みに行ったり、好きなものを買ったり・・・
sachi3(9歳、6歳)

回答してくださった皆さん、ありがとうございました!

2015年2月号


このページトップ

みたか子育てねっと・子育てコンビニトップ