|
ほぼ毎日 |
|
年少の頃は、とにかく食べやすいものを中心にしました。平たくご飯を敷くと食べられなかったので、一口大のおにぎりにしたり。 |
|
20分くらい? |
|
甘い卵焼き
ミートボールかソーセージ |
|
あまり考えていませんでした(汗) |
|
とにかく食べるのが早くて、先生方が子ども達のお世話をして食べ始めようとすると、すでに食べ終わっていた・・・なんてことはしょっちゅうだったようです。
初めての遠足で先生と初めて話した言葉が「食べるの早いんですよ・・・」でした(苦笑)
近々、学校で遠足がありますが、お弁当のイメージが壮大(量が。。。)すぎて困っています。。。 |
|
tsachi3(小2 小4 ) |
|
週に1度お弁当、他は給食 |
|
彩りと、ピックなどで食べれるおかずの大きさ |
|
約20分 |
|
卵焼き、プチトマト |
|
夏場は凍らせたゼリーを入れたり、お弁当箱に専用のシートを貼ったりしてました。 |
|
一時期キャラ弁を作ってたのですが、娘は可愛いと逆に崩すのがもったいない!と手を付けづらかったようで……(^^;
途中からキャラ弁はやめて、娘の好きなキャラクターのピックやカップを使ってました。 |
|
りょんちゃん( 中1 中3 |
|
幼稚園の頃は木曜日のみ |
|
食べることにあまり興味がない子だったので、毎回子どもの希望するメニューにして、なおかつ当時好きだったポケモンのアルミ箔でおにぎりを包んだり、キャラ弁にしたり、とにかく残さないような工夫をしていました。 |
|
30分〜1時間 |
|
甘い卵焼き |
|
梅干しを使う 市販の抗菌シートをのせる |
|
小学生時代のことです。野球練習の時は、手早く食べれれるおにぎりをメインで持たせていたのですが、子どもの希望する具が「メンマ」や「煮卵」だったので、コーチに「お前の母さん斬新だな。今日はなんだ?」と言われていたそうです。違う違うそうじゃない。子どもに頼まれただけなんですけど。。。 |
|
sats( 13歳) |
|
ほぼ毎日(水曜を除く平日) |
|
子供が時間内に食べきれる量と食べやすさ。
お弁当が始まったばかりの頃は自分は食べ終わらないのにまわりが食べ終わって遊んでいる、という状況に癇癪をおこしていたそうです… |
|
10分程度 |
|
とりあえずたまごやき |
|
本で「お弁当箱を酢でぬらしたキッチンペーパーでひと拭きするとよい」と書かれていたのでなるほど!と思いましたが実行していません…
冷ましてから詰めるくらいです。 |
|
スーパーに行くと「これ、○○ちゃんのお弁当に入ってた!」と教えてくれることがあるので参考になると同時に、下手なものいれられないな…とプレッシャーにもなっています。 |
|
ミドリコ(4歳) |
|
|
午前保育の水曜を除く毎日でした、(給食がない幼稚園だった) |
|
食べやすさ、量(完食できるか)、味 |
|
15分 |
|
卵焼きときんぴらごぼう |
|
水気を徹底的になくす、ご飯やおかずは完璧に冷めてから弁当箱に詰める。 |
|
お母さん!今日のおべんとうすごく美味しかったー!!と言われ喜んだけど、
よく考えたらその日はあまり時間がなくて、全部チンチンチーンの日だった・・・・orz
夫のお弁当も作っているので、基本的におかずが渋めでした。園児なのに。。。 |
|
じろすけ(10歳 ) |
|
幼稚園時は、水曜お弁当なしでしたので、月火木金でした。 |
|
食べやすさ・色合い。
年少の時は、スプーンですくえて食べやすいサイズのボール型や、おにぎりにしていました。
時間にたべきれて、帰ってきたころにお腹がすかないように、よく、お弁当の量など、こどもに聞いていました。 |
|
30分位でした。(前の日の夕食を、お弁当用にしていたりしていました) |
|
ブロッコリー・プチトマト |
|
シートなどはいれませんでした。
とても暑くなる日は、保冷剤を上においていました。
冷蔵庫で、よく冷ますようにしていました。 |
|
お友達のなかでキャラ弁がはやって、子供にせがまれ、何のキャラクターか忘れてしまいましたが、まねて作ったら、「似てない!」と、言われました。翌日、早起きして自分で作っていました。子どものほうが、上手にかわいく作っていて、関心しました。それから、キャラ弁を作って!と、言わなくなりました(笑)。
幼稚園のお弁当最後の日。
先生にいわれたのか、空のお弁当の上に、「まいにち、おべんとうをつくってくれてありがとう。」と、手紙が入っていて、感激しました。 |
|
カキ(小4・中2) |
|
毎日お弁当です |
|
夏は腐敗しないように抗菌シートを使ったり自然解凍で食べるタイプの具を入れるようにしています。
夏以外は子どもが好きなもの、お友達に笑われないような盛り付けを気をつけています。 |
|
10〜20分くらいです |
|
おかずではありませんが、ふりかけなどご飯のお供は入れています。 |
|
抗菌シートと自然解凍食品を必ず入れるようにしています。 |
|
運動会では必ずキャラ弁を要求されます。
毎年前日から徹夜なので、当日ボロボロです…。 |
|
こいぬ(14歳)
|
|
毎日(幼稚園と高校は給食ではないのと、土日は部活が一日あったため) |
|
娘のお弁当のウインナーはタコかカニにし、卵焼きはハート型にしています。
逆に息子のお弁当は可愛くならないよう気をつけています。
オカズの味が濃い時は、ごはんにふりかけ等はかけず、ゴマや枝豆や焼きのりをちらすだけにします。
微妙な隙間ができてしまった時のために、カニカマと枝豆を常備しています。
シリコンカップを利用し、ゴミを減らしています。
娘のお弁当箱は入れ子なので、帰りはコンパクトになります。
息子はカバンに無造作にお弁当を入れるため、中身が偏らないようスリムタイプの2段弁当を使っています。 |
|
コーヒーを飲みながら30分程で作ります。
おかずはほとんど夕食の残りで、朝作るのは卵焼きのみなので、半分以上は詰める作業に費やされます。 |
|
幼稚園のお弁当の決まりのクセが抜けず、今でも必ず緑の野菜を入れています。
朝ご飯のおかずにするため、卵焼きも必ず作ります。 |
|
夏場は生野菜やマヨネーズは避け、抗菌シートを利用しています。
また、冷凍食品を解凍せずに入れたり、凍らせたゼリーを入れたりします。 |
|
お箸を入れ忘れる頻度が高いため、息子の友だちが割り箸を常備してくれているようです。 |
|
Borienne(19歳、17歳、10歳) |
|