HOME>2015年11月号特集「井の頭恩賜公園・井の頭自然文化園大好き!」>スタッフさんに聞きました!
![]() |
身近な お出かけスポット、井の頭自然文化園へ取材に行ってきました。 井の頭自然文化園の大橋さんに知ってトクするおすすめ情報など、今よりもっと動物園に行きたくなる、お話を伺ってきました。 |
![]() |
動物園に行くのにおすすめの時間帯や日時はありますか? | 井の頭文化園入口 |
||||||
![]() |
開園直後の朝一番がお勧めです。お部屋から出たばかりの時や、お部屋への帰り際の夕方、他には、お腹がすいている時などに動物たちが活発に動いているのを見ることが出来ますよ | |||||||
![]() |
エサの時間は、どこかに掲示されていますか? | |||||||
![]() |
エサの時間は、担当の飼育員さんが、その日の動物の様子を見ながら決めるので、エサの時間に会えたらラッキーですね |
|
||||||
![]() |
幼稚園などの遠足が多いのはいつ頃ですか? | |||||||
![]() |
近隣の幼稚園などの遠足は5月・10月頃に多いです。でも、それほど混雑を心配しなくても、スムーズに見てまわれると思いますよ | |||||||
![]() |
季節ごとの、おすすめの場所は、ありますか? | リスの小径で |
||||||
![]() |
いまは夏に生まれた子リスが活発に動いている時期です。リスの小径がおすすめですよ。 「花ごよみ」という園内の開花状況などを記した植物ガイドが不定期発行されています。こちらもHPからもダウンロードして、ご覧いただけます! |
|||||||
![]() |
子どもと来ると、いつも楽しみにしているもののひとつがスタンプです。入り口にある「どうぶつスタンプ」は何種類ありますか?あと、スタンプが替わるタイミングも教えてください | どうぶつスタンプ
|
||||||
![]() |
種類は、たくさんあって、1か月ごとに替えています。スタンプが、だいぶ古くなったこともあり、リニューアル予定があります。文化園の正門と水生園(分園)の2つの門、合わせて3つの門の近くに、それぞれ種類の違うスタンプが置かれているのでチェックしてみてください | |||||||
![]() |
園内を巡るクイズスタンプラリーも年に数回開催されていますね | |||||||
![]() |
だいたい春、夏、冬の3回です。春の開園記念日(5月17日)頃と、夏休み頃、年末年始の頃です。最近、夏は妖怪や怪談、冬は干支にちなんだものを開催していますね | |||||||
![]() |
クイズはどなたが考えているのですか? | |||||||
![]() |
職員で考えています。観察すれば分かる問題になるように考えています | |||||||
![]() |
他におすすめの企画などは、ありますか? | モルモットコーナー |
||||||
![]() |
小さなお子さんですと、「モルモットコーナー」で、モルモットと触れ合ったり、「いきもの広場」で身近な生き物と出会ったりといった楽しみがあると思います。また、ガイドツアーで解説を聞きながら回るのも楽しいですよ。ガイドツアーに参加するとバッジがもらえます。数種類ありますが、どれがもらえるかはその日のお楽しみですね | |||||||
|
||||||||
![]() |
資料館の特設展はどのくらいの期間ごとに展示が変わりますか?展示の企画も園内で行っているのでしょうか? | ![]() 資料館
|
||||||
![]() |
変更することもありますが、最近では大体3月頃〜その年の12月頃までの期間となっています。園内で企画を考えて、デザインまで関わっています | |||||||
![]() |
特設展のデザイン、とても素敵だなと思っていました。おみやげのグッズやポスターも素敵ですね | |||||||
![]() |
すべて同じデザイナーが手がけています。本園の入口のステンドグラスや壁の「井の頭自然文化園」の鋳物の文字も職員のデザイナーが企画して実現したものなんですよ。 園外のユニクロ吉祥寺店の4階には井の頭文化園を模したこどもコーナーが置かれていて、そちらも同じデザイナーが手がけています |
|||||||
|
||||||||
![]() |
デザインの中で、ゾウのはな子さんも素敵に描かれていますが、ゾウのはな子さんのお誕生日はいつですか? | はな子 |
||||||
![]() |
正確な日にちは不明なので1月1日としています。ただ元旦は休園日なので、お誕生日会は、日を改めてお祝いしています。去年は2月に開催したのですが、あまり寒い時は、はな子も来て下さるお客さんも大変なので、まだ予定ですが、来年は3月下旬を考えています | |||||||
![]() |
気になっていたのですが、新しく仲間入りしたペンギンは夏も、あの屋外のプールで過ごせるのですか?ペンギンといえば寒いところの生き物だというイメージがありますが… | ![]() フンボルトペンギン |
||||||
![]() |
フンボルトペンギンという比較的暖かい地方(温帯地方)に生息している種類のペンギンなので、特に寒い部屋を用意しなくても、夏も外のプールで問題ないのですよ | |||||||
![]() |
熱帯植物園跡に何か新しい建物など予定されていますか? | 芝生広場 |
||||||
![]() |
今のところ、そういった計画はありません。芝生広場となっています | |||||||
![]() |
井の頭自然文化園の特徴を教えてください | ![]() モルモット |
||||||
![]() |
本園は「入門動物園」の役割を担っていると考えています。 モルモットに触れ合えるコーナーや、ニホンリスやフェネックなど、小さなお子さんが親しみやすい動物がそろっています。また、タヌキやヤクシカなど日本の動物にも力を入れているので、そういったところも見てほしいです |
|||||||
|
||||||||
![]() |
小さい子が最初に来るのにぴったりの動物園なんですね。そういえば、子どもがまだ赤ちゃんの頃に来た時に、おむつ替えの台などの設備が整っていて、とても助かりました | 授乳室 |
||||||
![]() |
そういっていただけるとうれしいです。 おむつ替えの台も各トイレにそろっていますし、授乳室も事務所わきにあります |
|||||||
![]() |
都立の動物園水族館の中でも、年間パスポートの利用者が多いと聞きましたが | |||||||
![]() |
武蔵野市、三鷹市など近隣の方で「年間パスポート」を利用されている方が多く、リピーター率が高いのも本園の特徴だと思います | |||||||
![]() |
一般入園料は400円、年間パスポートは1600円ですから、4回以上行けば、お得になりますね。私も年間パスポートにしていますが、たくさん行くと、よりお得な感じがして、子どもを誘って、どんどん行きたくなりましたし、短時間でも気軽に行けるようになったのが良かったです |
|
||||||
最後に、これから井の頭自然文化園へ来たいと思っている方へ一言お願いします! | ||||||||
![]() |
かわいいモルモットが待っているのでぜひ来てください! | |||||||
![]() |
本日は、お時間を作ってくださりありがとうございました | |||||||
|
reported by ミドリコ/yori3
2015年11月号