HOME2016年3月号特集「子育て家庭の家計管理!」>家計管理のコツ!Q&A

2016年3月号特集トップへ

家計管理のコツQ&A



貯金のコツその1〜ライフイベントを想像する
コンビニ 子どもが大きくなってきて、なかなか貯金をすることが難しいのですが・・・
有田さん 「貯金」と言うのは、お子さんが生まれた時から始まります。お子さんが社会人になるまでにかかるお金の予想をたて、それを年数で割ると、月々いくら貯蓄しないといけないかわかりますね。
それには、家族の年齢から将来のライフイベントを想像してみるのがわかりやすいですよ!!
コンビニ そうなんですね。とは言っても、なかなか計画的に貯めるのが難しくて。習い事なんかもお金がかかりますし。。。
有田さん そうですね。でも、将来お子さんが行きたい進路に行けるように、準備をしておくのも大事ですね。小さい時にお子さんの好きなこと・得意なことを見つけることも大事ですが、お金をかけすぎると進学など肝心な時にお金が無くなり子どもが好きな道に進めなくなってしまうこともあります。
コンビニ 幼稚園入園時や小学校入学時等、いろいろまとまってお金もかかりますよね。
有田さん 一番目先にまとまってかかるお金は、保育園や幼稚園の入園時でしょうか。
保育園は、お布団など準備をするための資金が必要ですね。幼稚園もあとから補助金として戻ってきますが、入園金や制服代などで一時的にまとまった金額が必要となります。
コンビニ 頑張って貯めてはみたものの、将来足りない場合はどうしたらいいのでしょうか?
有田さん 高校生や大学生の場合は、奨学金制度があるので、どうしても足りなければ利用することもできます。ただし、奨学金は子どもが借りて子どもが返していくものです。大学4年間利用すると数百万円になることもあり社会人になってから、自分で返済をしていくことになります。奨学金はできれば利用しなくて済むように、早いうちから目標を立てて一人の子どもごとに教育費のための貯金を始めましょう。
貯金のコツその2〜貯める口座と使う口座に分ける
コンビニ それでは、貯金をするために!家計の管理のコツってありますか?
有田さん 貯める口座と使う口座をわけてしまうのも一つの方法ですよ!
貯金したい金額は、先に積立口座にうつしてしまって、残ったお金で生活しましょう。
コンビニ なるほど!先にうつして使えないようにしてしまえばいいのですね!
子ども自身のお金の管理について
コンビニ お正月も終わり、子ども達もお年玉をもらったりして、家族の中で一番リッチかもしれません(笑)お年玉の管理のおすすめなどありますか?
有田さん お年玉というのは、大人でいえばボーナスですよね。お子さんがいただいたものですので、全額ではなくていいのでお子さんに使ってもらいましょう。
自分のお年玉で買ったものは、本当にほしいものかをよく考えて買いますし、買った後も大切にできると思いますよ。また、貯金をするときもお子さんと一緒に銀行に行って「あなたのお金」と分かるように貯金してあげましょう。
コンビニ 「ママが預かっておくわね〜」とこっそり使ってしまうのはダメですね(笑)
さて、貯めるためのお金を得る方法としては「働く」「節約」「運用」しかないと思うのですが。
貯金のコツその3〜ライフプランを立てる
有田さん そうですね節約をしてみて、ライフプランを見直してみて、それでも足りなければ自分のやりがいも含めて働くことも考えましょう。たとえば、お子さんが小さくて、でも、ゆくゆくは働きたいと思っている方は、就職に向けてのアンテナを張っておくことが必要です。資格を取ったり勉強をしてみるのもいいでしょう。漠然と働かないと・・・という方は求人広告を見ているだけでもわかることがたくさんありますよ!就職に向けて、近所にお友だちをたくさん作る!ということでもいいと思います。働くための準備をしておくことが大切ですね。
コンビニ 小さいうちにお金を貯めると言うことは、子どもの夢や希望を実現させるために大切なことなんですね。
有田さん そうですね、まずは、お子さんの年齢から何年後に塾代、入学金、学費がかかるのか書きだしてみてください。そうすると、将来のために積み立てなくてはいけないお金や、家計についても見えてくることがたくさんありますよ!
コンビニ たくさんのお話ありがとうございました!


◆有田美津子さんプロフィール◆

2012年日本FP協会「くらしとお金の相談室」相談員、2013年日本FP協会 広報センタースタッフ、日本FP協会東京支部幹事。
多摩地域を中心に、子育て世代&シニア世代を応援するセミナーも積極的に行う。また、住宅ローンや生命保険・損害保険、 子育てに関してWEBや雑誌等に数多く執筆。 個人向けカウンセリングでは、住宅ローン・保険・家計の見直しから、介護・エンディング・相続のご相談まで、自分の経験をも とに身近なお金の悩みや不安を解決するお手伝い。
(子育てコンビニ編集部より〜)有田さんにはご自身の子育て体験を踏まえ、NPO子育てコンビニのイベントなどにもご協力いただいています♪2012年7月号「子育て中のお金のハナシ」もチェックしてみてくださ〜い!

2016年3月号


2016年3月号特集「子育て家庭の家計管理!」目次へ このページトップ

みたか子育てねっと・子育てコンビニトップ