2004年10月号

 開院7周年を迎えました。これまで大きな事故もなく、無事に仕事ができたあことに安堵しています。これもスタッフや周囲の先生方、そして患者さん達に恵まれたおかげです。感謝の気持ちを忘れず、毎日真面目にコツコツと診療を続けていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

院長より

 「我が子は特別」と「特別にする」こと

 我が子は誰よりも特別な存在です。誰よりも大切で愛おしいものです。一生懸命に守っていきたい、子どもの思いを代弁する・・・そんな保護者の思いを十分受け止めるのも、子ども達に関わる私達の役目だと思っています。

 できるだけ保護者の願いを受け入れようとしますが、時として「他の子ども達とは別にしてほしい」「この子にはこうしてほしい」という希望があります。私達は専門職として、保護者の希望と子どもへの有益さと社会的常識を天秤にかけなければなりません。その際は話し合って子ども達に有益なものを常識の範囲内で優先しようと努力をします。話し合いの中から、

 私達は保護者の思いを受け止めるようになり、保護者は我が子を社会で育てていく方法を身につけていくものだと思います。そして、子ども達は大人のその姿から社会生活を学んでいくのではないでしょうか。



インフルエンザの予防接種
10 月15日より始まります。

 インフルエンザの予防接種は火曜日・金曜日の早朝診療と午後診療の時間帯で行います。予約がお済みの方は、電話予約の上、必要書類をお持ち下さい。

 

土曜診察医師
2日 秋山
9日 西堀
16日 西堀
23日 秋山
30日 西堀

 10月18日(月)午後診療は代診です。
       (教育委員会のため)

最近のはやっている病気

 

季節はずれにヘルパンギーナや手足口病が流行しています。咳や鼻水から始まって発熱する風邪も多くなってきました。また、高熱と吐く風邪があり、これは1、2日で軽快しています。乳児の下痢症が増えてきました。季節の変わり目で、ゼイゼイの咳がある方は早めの受診をお勧めします。

感染症は突発性発疹、溶連菌感染症、おたふくかぜ、水痘が流行しています。

 


三鷹市教育委員会委員になります

 三鷹市の教育委員会の委員をお受けすることになりました。重責だと感じています。おそらく、これまで出会った子ども達が私をこの職に導いてくれたのだと思ってます。子供達に乳幼児期から関わるものとして、教育にできる限りの力をそそぎたいと思います。
  定例会議が月1回、その他にも出務があり、その際は代診になります。わかり次第、ニュースや掲示をしていきますのでご了承下さい。

http://www.akiyamakodomo.jp
ホームページのアドレスが変わりました。


 暑さ寒さも彼岸まで。秋たけなわの10月です。自然豊かな多摩地区に住んでいる幸せをフルに味わいたいもの。運動会やお祭りの音も心がおどります。秋のうたには、いろいろ有りますが、サトウハチロー作詞に「さわると秋がさびしがる」というのを見つけました。1、ぽろんとこぼれた くりの実の いがの上にも 秋がいる しずかに しずかに さわるな さわるな さわると秋がさびしがる (後略)

という詩です。日本独特の繊細な表現です。こんな秋を感じとる感性を大事にしたいと思うのです。 

 反抗期と言うけれど  こんな光景を見ました。

 ※2才ぐらいの子が新幹線のことでぐずっていました。乗る事を楽しみにしていたのですが 二階建てMAXだったのです。彼の新幹線とは反対ホームのとんがり鼻だったようです。泣きながら乗せられて発車したらご機嫌になりました。
 ※同じく新幹線のこと。食堂の見本にあった新幹線のお子様ランチを注文したら、怒って食べません。理由は見本の新幹線と色が違ったのです。


 これらのように子供は経験も少ないので、イメージする範囲は少なく、思い込みも強いので、ぐずったり、反抗したりするのですが、大人は理由がつかめず、反抗期と片付けてしまいがち。理由がわかっても、それが通らないことが多いでしょう。そういう経験をすることで、自分の気持ちをコントロールしたり、同じものでもいろいろ有ることを学ぶのです。
 

 ※駅の階段を登れるようになった子が手すりをつかまりながら登りきりました。見ていた私は思わず拍手。すごい満足な笑顔をしました。登っている間どれだけの子(もっと大きい)がだっこやベビーカーで通りすぎたでしょう。

 ※駅のホームでお父さんと電車を見ていた子が結構自由にさせていましたが黄色い線からは出ません。きっと最初にキッチリ教えたのだと思いました。

 ”自分で””自由に”という時期。その意欲を上手に使ってこちらの思う方向に進めましょう。困ることは、初めに禁止すること。やりやすい服装や環境にして、自分でしている気持ちにさせる。またこの頃の子は儀式がお好きです。何をしたら何をすると言う流れを決めて変えないことです。
 反抗期は、「親子の知恵くらべ」どうやって、この時期をスムーズに通るだけでなく、自分の思いをどれだけ伝えることが出来るか考えると案外楽しいですよ。

 

ASOBO
自然と仲良し! ドングリ、マツボックリ、ネコジャラシ、ハッパ すすきの葉など
並べ、出し入れ、ままごと、人形、飾り、こまガラガラなど

*小さい子は口に入れないとか接触アレルギーなどの方は、個別に注意!

***保育室から***

10月ついに定員オーバー。心苦しく思いながらお断りしたりキャンセル待ちをして頂いたりしている現状です。保育室のお勧め品に連絡帳が有ります。(参考)食事、睡眠、排泄、など

 

 1日24時間の生活を1週間が1日で見られるようにしたもの”です。
つまり、生活のリズムをきちんとつけることが基本という考え方を、分かりやすく記入するもの。保育室に限らず、家庭でも使うことをお勧めしたいと思います。案外その日その日おリズムが違うことに気がつくかも。(上記参考)

文責:玉木

このページトップへ 「あきやま子どもクリニックニュース」目次へ 「コラム」トップへ