2006年10月号

急に涼しくなりました。運動会の練習をしている子どもたちが多いです。たくさん練習を重ねた子どもたち、どうぞ本番に元気で望めますように。

院長より

 10月1日で10年目を迎えます。
 受診する子ども達の顔ぶれも何回か変わりました。2人目、3人目のご姉弟に会えるようになり、小児科医としての喜びを感じます。子ども達の澄み切った瞳、心に触れると、気持ちが自然に凛として背筋が伸びます。毎日をすがすがしい緊張感で迎えられることを感謝しています。
 年を重ね、経験を重ね、クリニック以外での仕事も少しづつ増え、三鷹市教育委員、東京小児科医会理事、日本小児科医会子どもの心対策委員など責任の重さを感じるようにもなってきました。
 どんなに仕事が多様になっても、私の原点は、子ども達に聴診器をあて、子ども達の鼓動と対話をすることです。毎日出会う子ども達一人一人を大切に診療を続けていきたいと思っています。
 最後に、支えてくれてるスタッフと近隣の先生方、薬局の方々、関係機関の方々に心から感謝いたします。  

 10年目のスタートです。
 どうぞよろしくお願い致します。


最近の流行っている病気
 夏風邪の手足口病やヘルパンギーナがみられています。また結膜炎をおこすアデノウイルスの感染症もあり、4−5日の高熱を伴うことがあります。午前中は熱がなく午後から上がる風邪も多いです。腹痛や嘔吐の症状を伴う風邪も増えてきました。乳児には下痢が多いです。中に食中毒の下痢もあり、注意が必要です。
 感染症は突発生発疹が流行し、おたふく、水痘は少なくなっています。

休診・代診の予定
 
10月6日(金) 16:00より診療開始
教育委員会定例会議のため
10月28日(土) 休診
日本小児保健学会(山梨)
10月31日(火) 午前診療代診 高野先生
第一中学校訪問

学会報告
 去る9月2、3日横浜で、日本外来小児科学会があり、当院からも問診票の工夫を発表しました。スタッフもそれぞれ子育てや院内の飾りなど、勉強したようです。

予防接種のおすすめ
*インフルエンザ予防接種の予約が始まっています。
 当院ではチメロサール(水銀といわれていた防腐剤)の入っていないワクチンを使用しています。
接種開始:10月20日(金)

*来年1年生になるお子さんはMRワクチン接種をお受け下さい。(来年3月31日までです)
 三鷹市では約1400人以上のお子さんが来年就学されます。そのお子さん達全員が接種されることから、混み合わないよう体調がいい時期に順次お受けください。

http://park12.wakwak.com/%7Eakiyama/index.html


 

KUNERUASOBI
あきやま保育室

  秋ですね。空の青さや高さに思わず目を見張る季節になりました。子どもたちの大好きなお散歩も爽やかな風の中に自然をたくさん感じられることでしょう。埼玉県では、公園に向かう園児の列に車が・・・とても恐ろしく身震いしてしまいました。当園には園庭がなく数箇所の公園に出かけています。さっそく、現在の散歩コースについて安全確認をし、引率職員の動きも明確にしました。子どもたちが安心して過ごせる社会にしたいですね。我々大人の責任です。

【食育(食教育)について】
  新聞の家庭欄などによく登場している言葉ですね。食育推進運動の展開とか、食育に関する基本理念や施策など耳慣れない言葉も聞かれるようになりました。一口に食育といってますが、昨年の7月に施行された「食育基本法」という法律に基づいた様々な施策が進められているのです。法律の前文には、「子どもたちが豊かな人間性を育み、生きる力を身につけていくためには何よりも《食》が重要である。」「食育はあらゆる世代の国民に必要なものであるが、子どもたちに対する食育は、心身の成長及び人格の形成に大きな影響を及ぼし、生涯にわたって健全な心と体を培い豊かな人間性をはぐくんでいく基礎となるものでさる」とあります。家庭・学校・保育所・地域などを核として、とりわけ子どもに対する食育の重要性を強調しています。
 皆様のご家庭ではいかがですか?一食一色を大切に考えるゆとりを持ちたいものです。我が子にはぜひ生きる力を・・・とお考えの方はまず朝食から向き合っておいしいネェとやってみましょうよ!!

【研修報告】
 9月23・24日「日本保育園保健学会」に秋山先生を初め保育室からは高橋・安田が参加し、当園独自の方法を全国の保育者に報告する機会を得ました。今回は、月に1〜2回ご家庭に配布している保育記録について、この2年間のまとめたことを報告してきました。日々の保育の中で、実践していることを、自分たちだけの自己満足にならないよう、きちんと整理し振り返り、また、それらを広く開示することで、評価や反響を頂き、更に進化したものとして、再び実践へとつなげていける良い機会となりました。

【保育室より】
 地域の秋祭りを、土曜保育や各家庭で楽しい体験をしてきた子ども達。特に3歳前後のお姉さんグループでは、粘土を細かく丸め棒にさし’やきとり屋’や’たこ焼き屋’と、お祭りでみた屋台を再現して遊ぶ姿が多く見られました。昔ながらの行事や催し物に参加することは、子どもにとって心に残る経験として大切にしていきたいものです。

【保護者会のお知らせ】
12月2日(土)に保護者会を行います。学芸大学教授の菅野敦先生の講演もございます。
 

文責 野田・高橋

2006年10月号

このページトップへ 「あきやま子どもクリニックニュース」目次へ 「コラム」トップへ