2008年2月号

 年が明けてあっというまに2月になりました。子どもたちに季節を感じてほしくて、クリニックのウインドウに飾り付けをしていますが。今月は節分と雛祭りです。季節を追うと1年のたつのがとても速く感じますが、季節を感じる余裕は欲しいです。



院長より
東京小児科医会市民公開フォーラム
「子どもたちのSOS」
日時:3月2日(日)14時〜17時
場所:三鷹産業プラザ7階


1. 子どもたちの世界におこっていること
清川輝基氏
2. 子ども達の気持ちー絵本の世界からー
内海裕美氏
3. シンポジウム
子ども達の心身の健康を見守る地域の協働
清原慶子氏
地域の実践から ー施設利用者の立場からー
庄田淳子氏
坂爪 都氏
嶋貫美佳氏
指定発言 後藤 彰氏
下田恵子氏
(保育あり)

 市民公開フォーラムを三鷹市の小児科医でお世話になっております。高瀬です。します。先着50名の方にはお茶とお菓子の用意がありますので、お早めにお越しください。また、お帰りにはお土産が用意されています。お楽しみにお出かけ下さい。
講演は子どもたちを理解するのにとても役立つと思います。また、保護者の方が子どもたちのためにどのように考えられ行動されているかがお聞きでき、子育ての参考になると思います。
参加されるときご一報いただければお席の準備をします。(70-5777)



最近の流行っている病気
  インフルエンザA型が流行しています。薬はインフルエンザに直接きくタミフル(飲む薬)リレンザ(吸う薬)と、自然に解熱するまで待つときに麻黄湯(漢方薬)クラリス(抗生物質)があります。もちろん咳・鼻水対策の薬だけで経過をみる場合もあります。お子さんにあわせて保護者の方と一緒に考えて処方しています。
 嘔吐・下痢症もまだ多く、家族内で感染しています。
 感染症は突発性発疹、水痘、おたふくかぜ、溶連菌感染症がみられます。


 麻疹・風疹二種混合ワクチン
予防接種をお受け下さい。

 昨年、麻疹流行のために大学や高校があいついで休校になったのは記憶に新しいと思います。成人になっても予防できるように、就学前に2回目の接種があります。今年、入学されるお子さんは是非お受け下さい。

「赤すぐ」(今月発売)に
あきやま保育室の1日が紹介
されます。ご参考になれば幸
いです。

休診・代診の予定
1日 午後診療 宗像先生 教育委員会
5日 午後診療 宗像先生 第一小研究会
12日 午後診療 宗像先生 教育委員会
20日 午前診療 宗像先生 ネットワーク大学

http://park12.wakwak.com/%7Eakiyama/index.html


 

KUNERUASOBI
あきやま保育室 2月号

  ♪おには、そとぉ・ふくはうちぃ〜♪♪と子ども達のかわいい歌声が聞こえる2月。今月3日は節分の日。節分は、字のごとく「季節を分ける」という意味で、立春・立夏・立秋・立冬とそれぞれの季節の前日を「節分」と言われ、特にこれから春になるという一年の始まりの立春の節分だけが現在まで残っているそうです。その始まりの日に、病気や貧困・争いごとなどの不幸を「オニ」に置き換えて、豆をまいて追い払ったと考えられています。
 この1年、健康と安全に過ごせられるよう子ども達の豆まきをしたいと思います。

【☆お箸に挑戦!!☆】
 3歳を迎えた子どもの中に、給食時に箸を使用し始めた子がいます。保育室ではまだ使っていない子でも、興味を持ち始め家庭で食卓にフォークと一緒に出しているという事が、日々の保育記録からも伺えられるようになりました。「手」は、自己流の持ち方を覚えてしまうと、あとで直すのが大変になってしまいます。しかし、正しい持ち方で!と大人があまり一生懸命になってしまうと、子どもの意欲を損なわないよう気をすけていきたいところです。
 その為、小さい時期からスピーンやクレヨンなどでお箸が使えるような「手」を育てておきましょう。箸の持ち方は、親指・人差し指・中指の3本の指がポイントになります。これは、スプーンやクレヨンの正しいもち方と共通しています。1歳前後から、食べ物を自分でつまんで食べられるようになり、自分で食べる意欲が出てきたら、スプーンなど道具を使わせてみますが、初めは握り持ちから徐々に正しい持ち方へと移行し、箸へとつなげていくと良いでしょう。

【**雪やこんこ〜**】
 降りましたね!雪!!
雪を見ると、寒さを実感してしまう反面、周りの風景が白くなりいつもと違う世界になることに少しワクワクしてしまいます。保育室の子ども達の中には、産まれて初めての雪という子も少なくなかったかと思われます。
 一番高月齢のグループでは、暖かい服装で戸外はいき、ハラハラ降る雪の下に出てみました。手のひらに雪をのせると、「つめた〜い」の声や溶けていってしまう雪を不思議そうにみつめている姿がありました。冬ならではの自然に触れ、思い思いの体験ができたようです。今度は、雪だるまが作れるくらいに降ってほしいなぁと願いつつ・・・

【お知らせ】
 今月の造形は、第3・5の金曜になります。
文責 高橋

2008年2月号

このページトップへ 「あきやま子どもクリニックニュース」目次へ 「コラム」トップへ