2008年10月号

 秋を感じる頃です。子どもたちはお芋掘りや運動会などの季節の行事が目白押しです。
 体力が許す限りがんばって活躍してもらいたいものです。行事の前後はできるだけ睡眠をたっぷりとってあげましょう。お布団でごろごろでもゆっくりできます。



院長より

「開院記念日」

 10月1日は当院の開院記念日です。平成9年に開院して、これまでに16000人を越す子ども達と出会ってきました。
 子ども達と関わる職種は、子ども達と会話ができる、言葉なくてもやりとりできることが醍醐味だと思います。視線や表情、手足の動きから子どもたちの気持ちを汲み取りながら、子ども達にむきあえるのがうれしくてなりません。その中で、子ども達との関係ができ、成長がみえてきます。子ども達の健やかな成長をほほえましく見守っておられる保護者の方との会話も楽しくてなりません。
 病気を見逃すことなく、命を守るという基本原則を念頭に、子ども達の心身の健康を常に願う姿勢を保つことを、この開院記念日には必ず再確認したいと思います。
 これまで無事に診療ができているのも、周囲の先生方や日々支えてくれているスタッフのおかげです。心から感謝しています。
 12年目、慎重におだやかに診療を続けていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

休診・代診の予定
 
3日(金) 午後診療 宗像先生
 教育委員会
16日(木) 午前診療 宗像先生
 大沢台小50周年式典
22日(水) 午前診療 宗像先生
 第三小学校訪問
22日(月) 午後診療 宗像先生
 教育委員会研修会


最近の流行っている病気
 咳の風邪がとても多いです。マイコプラズマ感染症もあるようで、それを念頭に薬を選んでいます。嘔吐・下痢のウイルス性胃腸炎も多く、血便や水様性の下痢のときは食中毒との区別も必要です。
 感染症は流行性耳下腺炎、突発性発疹、溶連菌感染症や水痘が流行しています。

インフルエンザ予防接種が
始まります
接種開始: 10月17日(金)
接種日は火・金曜日の早朝と午後診療時間です。

インフルエンザの製造株
2006年 A: ニューカレドニア/20/99
A: 広島/52/2005
B: マレーシア/2506/2004

2007年 A: ソロモン諸島/3/2006
A: 広島/52/2005
B: マレーシア/2506/2004

2008年 A: ブリスベン/59/2007
A: ウルグアイ/716/2005
B: フロリダ/4/2006
 インフルエンザワクチンは、A型、B型のどちらも入っていますが、毎年国で決められており、少しずつ株が違っています。今年は3株とも変更になりました。そのため昨年接種されている方も接種をお勧めします。

http://park12.wakwak.com/%7Eakiyama/index.html


 

KUNERUASOBI
あきやま保育室 10月号

  散歩から帰ってくると「ママにあげる!」「パパにおみやげ〜!」と、散歩中に拾ったクヌギ(どんぐりの仲間でまん丸に太った実)をポケットから嬉しそうに取り出す子ども達。そんな小さなポケットからいくつ出てくるのだろう!?と、目を丸くしてしまうぐらい沢山拾った子やあのモジャモジャしている帽子の部分にとても警戒(確かに、実がついてなく帽子だけだと奇妙な形かも・・・)している姿がみられたり、秋の産物に触れながら戸外あそびを楽しんでいます。

【研修を終えて・・・】
 当保育室では、クリニックと連携しながら特別な支援の必要なお子さまでも、受け入れられるようなシステム作りに努めてきました。
 その一環として、定期的に行っている島田療育センターへの研修へ行ってきました。日本で創めての重度心身障がい者(児)施設という、歴史ある障がい児保育を体験したスタッフの乾燥です。
 *一日の活動に参加することで、次第に子ども達一人一人の表情が生き生きとしてくることに驚かされました。私達ももっと生き生きと生きなければならないと強く感じました。(古畑)
 *一人一人表現の仕方や反応が異なり、嬉しい時に手足を動かして表現する子がいました。その子の反応や表現したいことを、見逃さず応えていくことが大切だと思いました。私も、子どもの小さなサインを見逃さず丁寧に保育をしていきたいです。(永田)
 *スタッフの方は、個々の子どもの気持ちをしっかり理解しようとし、一つ一つの表情を読み考え、次にどのように動きすごしていくのか等、子どもの気持ちを大切にしながら接していることを感じました。学んだことを日々の保育の中で生かしていきたいです。(立花)
 *一人一人に合った介助や援助、安全面など細やかな配慮がたくさん見られた。職員の方が、子どもの声にならない想いや要求を、仕草などから丁寧にくみ取ることにより快適に過ごせるよう考慮したり、その子なりにのびのび自己発揮し過ごしていることが印象的だった。(中牧)


【 第三者評価 】
  平成17年度に実施した第三者評価ですが、3年を経てこれまでの保育の質を振り返り見直す機会として、本年度、再び受けることにしました。在籍されている保護者の皆さまにも、ご協力いただくことがあるかと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

【 進路について 】
 来年度に向け、幼稚園の園児募集が盛んになる10月ですが、幼稚園に興味があるけれど仕事のことを考えると・・・と、お悩みの保護者の方は、スポット保育室「チューリップ」にご相談ください。

文責 高橋

2008年10月号

このページトップへ 「あきやま子どもクリニックニュース」目次へ 「コラム」トップへ