HOME>コラム>子連れ渡米日記>第5回どう過ごす?長い長い夏休み
第5回 どう過ごす?長い長い夏休み
こんにちは!キタザワです。いよいよ新学期が始まりますね。
私の住むノースカロライナ州でも、8月の最終週から新年度が始まりました。
6月上旬から夏休みに入る学校が多いアメリカ。
学期末はカリキュラムが目白押しで プレゼンテーションやお店やさんごっこ(?)など
親も協力が必要な場面も多々ありましたが、 約2ヶ月半の夏休みは、宿題も一切無し!
今回は、初めて体験した「アメリカの夏休み」についてお伝えします。 我が家の場合、主な過ごし方は3つでした。
●日本へ一時帰国 こちらに住む日本人は、やはり夏休みに日本へ一時帰国する人が多いようです。
我が家も学校が終わって早々に日本へ帰国しました。
子どもたちは、日本の学校・幼稚園へ「体験入学」という
形で4週間通わせてもらいました。 普段、平日は現地校ですべて英語の授業、
土曜日だけ補習校で日本語で学んでる子どもたちにとって 「日本語の保持」というのもひとつの大きなテーマ。
自治体や園によって受け入れ体制は異なるようですが、 アメリカに住む日本人のお友達も、だいたい日本へ帰国すると
2〜4週間ほど学校や幼稚園などへ通う人が多いようです。
我が家も祖父母宅から、電車に乗り以前通っていた学校へがんばって通いました!
暖かく受け入れてくれた学校・園の先生やお友達には本当に感謝しています。
そして温泉・日本食・子どもは妖怪ウォッチ(笑)などなど、 日本ならではの楽しみも存分に満喫しました!
●サマーキャンプ アメリカの夏休みといえば「サマーキャンプ」。
キャンプと言うとテントを張って宿泊…というイメージですが、 それはあくまで一部で、多くは終日、又は午前・午後などで
通うスタイルのものです。
スポーツ・アート・自然・音楽などなど幅広いテーマで
子ども向けのサマーキャンプがたくさん開催されます。
なんと、新年明けてまもないころからサマーキャンプの告知が
出始め、人気のキャンプは早く申し込まないとすぐ埋まってしまう こともあるようです。
我が家の長女は絵や工作が好きなので、市が主催する アートキャンプに2週間参加しました。
アフリカ風のお面を作ったり、自画像風のクッションを作ったり、
はたまたゴムスタンプ作りや、なんとミシンで人形まで作っていました! 楽しんで通っていたよう、たくさんのパンフレットを取り寄せて
検討の末申し込んだ親としてはホッとしています(笑)
●プール 我が家の住む地域では、住宅地の中に
その地域の住民だけが利用できるプールがあることが多いです。
我が家からは徒歩1分のところに、
らせん状のウォータースライダーまであるプールが! 暑い日はプールでのんびり過ごすのにすっかりはまってしまいました。
お金もかからず遊べるのでありがたいです☆
ちなみに子どもたちはカットしたフルーツ、大人は缶ビールを
持参してプールサイドで楽しむのがアメリカ流(?)のようです。
なんだか優雅な夏休みだな〜と思われそうですが、
そこはご安心ください。 夏休みの終盤は、日本にいたとき同様、いや、それ以上に
日本語補習校の宿題に親子で追われていました…。
では、次回は新学期の様子をお届けしたいと思います!
|
|
|
さまざまなコースがあるサマーキャンプのパンフレット |
アートキャンプでの娘の作品たち |
近くのプール |
|
2014年9月号
このページトップへ 「子連れ渡米日記」目次へ コラムトップへ
みたか子育てねっと・子育てコンビニトップへ
|