• HOME>コラム>子連れ渡米日記>第14回 アメリカ式子どものお誕生日会


    「子連れ渡米日記」目次へ


    第14回 アメリカ式子どものお誕生日会

    こんにちは、キタザワです。
    時の経つのは早いもので、この11月でアメリカに来て2年が経ちました。
    渡米直後は「家探し」から始まり、スーツケースにバスタオルをひいてテーブル代わりに食事を取っていた我が家ですが、この2年間で徐々に色々なことの経験値を上げていくことができた気がします。

    先日は、初めて子どもたちの「誕生日会」を行いました。
    私が子どもの頃といえば、誕生日会の会場は、もちろん我が家。お友達を招いて、母の作った料理やケーキを食べて…というものでした。そういえばマクドナルドでお誕生会をするのに憧れてたなあ…。

    アメリカに来てからは、「どうやらこちらでは、誕生日会は外の施設で行うらしい」と気付きましたが、初めての誕生日はリサーチ&手配をする余裕がなく、2回めの誕生日となる今年もどうしようかなあ(めんどうだしなあ…笑)と正直思っていました。

    ところが、ちょうど子どもたちの誕生日のひと月前。
    お友達の誕生日会に招かれ、そこがとっても気に入った子どもたち。ここでお祝いしたい!と熱望され、私も観念して(?)初めて施設でのお誕生日会を開催することにしました。

    会場となったのは、トランポリンなどの遊具が中心の室内型施設。とても広いので子どもたちも思い切り飛んだり走ったりできます。
    1時間遊んで、その後パーティルームへ移動して45分お祝いをするというタイムテーブルで、パーティもスタッフの方が進行してくれます。
    ゲストの保護者は一緒に参加する方もいれば、子どもを連れてきて一旦保護者は帰り、終了時にお迎えにくる方も。

    ピザはパーティプランに含まれているのですがケーキ・飲物は持ち込み可能。我が家は子どもたちが好きな小さいカップケーキをたくさん用意することに。

    45分間なので大掛かりなゲーム等はせず、秋だったのでハロウィンにちなんだちょっとしたくじ引きをして、最後は記念写真を撮り、Goody bagと呼ばれるいわゆる「お返しプレゼント」を渡してお開き。

    初めてのことでどうなることかと思いましたが、子どもたちが終始楽しんでいる様子に一安心。1ヶ月ぐらいあれこれ準備に頭を悩ませていたので無事に開催できてホッとしました。

    しかし、一体何歳ぐらいまで行うのでしょう…!?来年はどうなる!?

    クリックすると大きい画像が開きます クリックすると大きい画像が開きます クリックすると大きい画像が開きます
    遊具でおもいっきり遊べます
    パーティルームの様子
    お誕生日おめでとう!

     

    2015年12月号


     このページトップへ 「子連れ渡米日記」目次へ コラムトップへ

    みたか子育てねっと・子育てコンビニトップへ