助産師さんにしつもん!

三鷹で活躍されている助産師の浅井先生が
皆さんの質問にホームページ上でお答えします!

第二十回

子供の夜泣きについて教えてください。
  6ヶ月になる女の子がいるのですが、2ヶ月頃から5ヶ月くらいまでは夜は5〜7時間くらいまとめて寝ていたのですが、5ヶ月の終わりから昼は昼寝らしい昼寝もしないうえに、夜は1時間か1時間半おきに泣いておっぱいを欲しがるようになりました。

 以前は今のように大声で泣いて起きることはまずなかったですし、機嫌が悪い夜があっても一晩か二晩くらいだったのに、今のような状況がもう3週間続いています。これは夜泣きですか?
 
  6ヶ月になったばかりなのにかかわらず、早くもハイハイをするようになりました。ほふく前進ですが昼間はかなりのスピードで思う存分動きまわっているので、刺激を急速にたくさん受けている状態だとは思います。夜はお風呂のあと8時に寝て、朝は4〜8時の間に起きます(日によって違います)。ほぼ母乳で育てていて、昼間は散歩などもしています。

 昼寝もせずに夜も頻繁に起きる本人もツライと思いますが、私もかなりきつくなってきました。これは時期が過ぎるのをただ待つしかないのでしょうか? それとも何かできることがあるのでしょうか?お教えいただけると嬉しいです。

 または「昼寝をうまくさせる方法」というのでもありがたいです。昼も夜も眠りが浅い状態みたいなので、どちらかでもうまく寝れるようになれば、母子ともども幸せなので・・。

 昼間の娘は、ベッドでは5分くらいしか眠ってくれないのです。おんぶだと30分くらいは寝てくれるのですが、うまく下ろしても10分後には目覚めます。なにとぞよろしくお願いいたします。




 ご相談のようですと、ハイハイやお散歩もよくしますし運動の量は足りているようですね。

 月齢的に6ヶ月が脳の神経の未分化が始まったり(ニューロンとニューロンという枝が増えてつながる時期)いわゆる知恵がつくという時期ですので、一時的なものと思われます。あと歯の生えはじめにも同じように、夜寝なくなってきます。お話のお子さんはちょっとの睡眠で体力が回復してしまうようですね。

 夜8時に寝るという事ですが、すぐ1時間毎に起きるということではなく、親が寝入る時間から、(11時〜12時頃でしょうか?)起きるのではないでしょうか?自衛手段として赤ちゃんが寝たら一緒にすぐ寝る事もママの疲労度に応じて必要かと思います。

Sleepy  夜泣きの対処法としては、宇津救命丸小児針(鍼灸院でやってくれます)の他に、「生活の木」からSleepyというラベンダーのエッセンシャルオイルが入っているベビーマッサージ用のオイルがあります。これを使ってマッサージをすると寝つきがよくなるなどの効果があります。
 
 昼寝をさせる事についてですが、ベビースイミングはいかがでしょうか?昼間寝ない赤ちゃんもスイミングに行った日はよく寝るという話は聞きます。あとバナナと牛乳を一緒に食べさせるとセロトニンという、睡眠物質が出やすいという話もあります。

 人によって個人差はあると思いますが、一人ベビーベットだと起き易いので、ママが一緒に添い寝をしたり、ハンモックを家の中にセットして寝かせにしたという話もあります。

 ママの睡眠は基本的欲求としてとても大事な一つです。いくつか試されても効果がなければ、定期的にファミサポやベビーシッターを利用してママの睡眠を確保できるとよいでしょう。



質問の受付は、2013年2月28日をもって終了しました
長い間ご愛読くださり、ありがとうございました!

「助産師さんに質問!」目次へ 「けんこう」トップへ