三鷹で活躍されている助産師の浅井先生が 皆さんの質問にホームページ上でお答えします! |
第四十回
1歳6か月の子どもの睡眠の事で相談に乗ってください。 もともと寝るのに時間のかかる子なのですが、最近(ここ数日)寝るのが12時くらいになります。また朝起きるのも早く4時から5時くらいです。日中は保育園で過ごしていて、昼寝も普通の子と変わりなく1時間半から2時間くらいです。 日中は外遊びでおもいっきり動いているので疲れているようで、夜9時くらいになると手や足が温かくなり、ぐずぐずし始めます。 しかしそこからが時間がかかり、2〜3時間くらい絵本を読んだり、歌を歌ったり、オルゴールのCDをかけたり、バナナと牛乳を一緒にあげたり、おんぶしたり、自転車にのせたり・・・ ありとあらゆる方法を使って眠りへ誘っています。 ぐずぐずしなければ、寝室へ移動する時間も もう少し遅くするのですが、眠そうだし、私も早く寝て欲しいので9時になったら寝室へ連れて行ってます。 少し前までは添乳をしていたため、それで寝ることが出来たのですが、断乳してからはさらに寝るのに時間がかかるようになりました。 断乳をした理由は、夜泣きです。2時間おき位に目をさまし、おっぱいを欲しがるので私の体力がもたず断乳しました。大泣きして断乳しただけに、またおっぱいを復活させるのは子どもがかわいそうで出来ずにいます。 今のままの睡眠時間では成長にも影響をきたしそうですし、私も家事が出来なく困っております。何か良い方法はありますでしょうか? アドバイスお願いします。 |
|||
本当にお母さんは大変な努力をして、寝かせているのですね。お仕事を持っている上、寝かしつけという半ば仕事みたいなもので、 大変な心中お察しいたします。 確かに大人ぐらいの短い睡眠で、大丈夫なお子さんっているのですが、そのお子さんが成長に影響があるかというと案外とそうでもありません。確かに睡眠中は成長ホルモンが分泌されるので、「寝る子は育つ」という表現もしますが、母子手帳の発育曲線のカーブに沿っていれば心配いらないでしょう。 さて、本題ですが・・・CDをかけたり、バナナをあげたり、自転車に乗ったりと色々されているようですが、それが刺激になって起きているような気がします。 PM9時ごろ手足が温かくなってきているので、
それでもだめなら・・・
|
浅井先生と「ようこそ!アロマの世界へ」の崎谷さんの プレママ★アロマ教室が行われます! |
10月コース(5日と19日)全2回、14時〜15時半。くわしくは、コチラ!! |
質問の受付は、2013年2月28日をもって終了しました 長い間ご愛読くださり、ありがとうございました! |
2005年9月号