三鷹で活躍されている助産師の浅井先生が 皆さんの質問にホームページ上でお答えします! |
第六十八回
5ヶ月になる娘は、新生児のときから、昼間の睡眠時間が短く、お布団では殆ど寝なくて、スキンシップがとても好きなのか、抱っこしているとそこそこ寝てくれる子です。 夜は、昼間とは違い、三ヶ月の頃から、4,5時間まとめてベッドでよく寝てくれるようになりました。 昼夜とも、ミルクは苦手で殆どのまず、完全母乳で育ててきました。ところが、2月1日から、私が発熱のために、点滴とお薬を飲むことになり、先生に、母乳を一時止めるようにとのことで、4日間飲ませられませんでした。 その間、同居している義母が、何とかミルクを与え少し飲むようになり、私は、搾って捨てていました。 母乳を再開した5日目から、私のおっぱいが以前のように張らなくなり、また母乳の出が充分でないのか、授乳が終わるのに30分以上、そして2時間おきには泣いて飲みたがる様子が続きました。ご機嫌もあまりよくありません。足りないかと思い、ミルクをやるのですが、嫌がって飲んでくれなくなってしまいました。 また、後追いのような様子も見うけられ、よく泣き、私以外の人では、泣き止まなくなってしまいました。娘は、なかなか手ごわく、あきらめないようです・・・。 また、夜間の授乳回数も増えてしまい、このところ、2時間おきには起きて泣いてしまいます。ひどい時だと、1時間くらいのときもあります。 抱っこしてあやしたりしているのですが、泣き止まず、おっぱいを含ませると、またすやすや寝ています。 このような状況になってから、朝の寝起きも、以前はご機嫌に起きていたのですが、今は、大泣きして起きるようになりました。 娘は、家族が食事をしていると、よだれを出して口をよく動かすので、そろそろ離乳食を始めようと思い、お昼は、出来る限り3時間おきになるように、なんとかリズムを整えようとしています。娘は体重7キロです。 状況説明が長くなってしまい申し訳ありません。 夜中の授乳と眠りについてと、お昼のご機嫌のわるさ(赤ちゃんの泣き)と授乳について、アドバイスを頂戴したいと思います。 お忙しいところお手数おかけ致しますが、よろしくお願い致します。 |
|||
状況を整理してみますと・・・
そうですね〜病気の時期は4日間でしたが、赤ちゃんにとってもおっぱいにとってもかなりのストレスだったようですね。 普段おっぱいをくれていたママが急に断乳状態になった訳なので淋しかったのでしょう。 後追いや泣きがあるのはある意味自然かと思います。1週間以上でないので、また頻回に授乳して水分を多目にとっていけばまたおっぱいも復活すると思います。おっぱい子はミルクを飲まない事が多いのでここも頭痛の種ですね。 5ヶ月で7ヶ月なので、2時間になっても大人がご飯を食べている時に口淋しさを紛らわすために、重湯や野菜スープ、などあげてみると意外に喜んで食べてくれるかもしれません。無理じいせずに様子をみながら始めてもよいと思います。 一つ一つの山を一緒に乗り越えていけるのも、家族ならではですね。季節の変わり目で体調を崩しやすい時です。休養、食事、でママも頑張りすぎないようにしてください。 |
質問の受付は、2013年2月28日をもって終了しました 長い間ご愛読くださり、ありがとうございました! |
2007年3月号