三鷹で活躍されている助産師の浅井先生が 皆さんの質問にホームページ上でお答えします! |
こんちちは。10ヶ月の男の子のママです。 うちの子は自分で食べようとする動作がほとんどありません。お菓子など手に持たせるとしばらくは食べますが、食事は全く手つかみ食べをしません。食べ物で遊んだりはありますが、手に付いた食べ物を口に持って行こうとはせず、ただぐちゃぐちゃと遊んでいるだけです。 自分で食べることに興味がわくまで様子をみてもいいのでしょうか?何かアプローチをしたほうがいいのでしょうか?保育園を考えているので心配です。 ちなみに、子供は大人と一緒に食事をとることがとても少ないです。それも何か関係あるのでしょうか・・・ |
|||
まだ10ヶ月だとミルクも飲んでいる頃ですし、そろそろ3回食に入っているお子さんもいますね。大人も含めて食品が溢れている時代だからこそ、空腹を感じにくくなっていると言われています。 食事の内容をどうするかよりも、生活全般から少しずつ出来る事からアクセントをつけてみるとよいかもしれませんね。
お母さんも一緒に食べる事が少ないとかかれていますね。子どもは大人の行動を真似て、模倣しながらよい事も悪い事も覚えていきます。視覚から入る情報がとても多いですね。ママやパパが「こうして口を動かすんだよ」とか「こうしてスプーンは使うのよ」というようみせていくと、自然にに子どもも手が出てきます。 保育園に入るとつきっきりで食べさせてくれませんが、周囲のお友達がモグモグ食べているのをみると連られて一緒に食べ出すと思いますよ。 まずすぐ出来る事は一日1回はママもパパも一緒に食卓を囲む事でしょう。ママも入れるばかりでなく、自分も「美味しい、美味しい♪」と言って食べる事が大事かもしれませんね。 お食事の時間が親も子も心待ちにできるといいですね。焦らないでいきましょう! |
質問の受付は、2013年2月28日をもって終了しました 長い間ご愛読くださり、ありがとうございました! |
2007年10月号