助産師さんにしつもん!

三鷹で活躍されている助産師の浅井先生が
皆さんの質問にホームページ上でお答えします!

カテゴリー:赤ちゃんの健康・生活・お世話について

第160回


実は、たまたまインターネットで縦抱っこの記述を探していたら、ゆさぶられっこ症候群の記述を読んで気になって眠れないことがあり、メールしました。

今、生後1ヶ月と17日の子供がいます。

この子は便が3日に1度程度で、個性だと思ってたのですが、先日たまたま行った小児科で、「ちょっと便秘なんだな」と言われ、指を入れる浣腸をしてくれ、結果とてもよく便が出ました。

この子は便秘がちなんだな?きちんと出せる様にマッサージや必要に応じてこより浣腸もしよう、と思い、様子を観ていたところ、3日目、本人が一生懸命踏ん張っている様子を見せるも、便通はなく、4日目になっても便が出る様子がなく、4日目にこより浣腸をしたら結果的に便が出ました。

実は小児科に行く前に、やはり便がたまって踏ん張っている我が子を助けようと、横抱きの状態で、赤ちゃんの 頭←→足 方向に(赤ちゃんの身体から考えて縦方向に)往復5回ほど、少しスピードをつけて、ゆさゆさゆさっとゆさぶったのです。「ウンコ出ろ出ろ出ろ!!」と言いながら。

そうしたら、その直後にベットに寝かせたら便通がありました。

それを思い出し、4日目の便秘を解消する為に、私はかなり赤ちゃんをゆすりました。

横抱きの状態で、お尻に手を当てて、その手に力を入れ、 頭←→足 方向に(縦方向に)身体をゆさゆさゆさっと手早く5〜8往復くらいゆらしたり(これを、それほど間隔を置かずに、3回くらいやったと思いま す)、ベットに寝ている状態で、やはりお尻に手を当てて、横抱きと同様に身体をゆさゆさゆさっと手早く5往復くらいゆら したり。(これも2回はやったと思います)

ゆらして、お腹の筋肉に刺激がいくことで、便通が起こると思ったからです。

ゆするとき、赤ちゃんの身体は、確実に3cm〜5cm位の幅で、縦方向に揺れたと思います。

ゆさぶられっこ症候群の記述を読み、かなり強くゆさぶる、というのが、私の行為に当てはまるのか気になって、とても怖くなりました。

赤ちゃんを前後に強く揺する、という記述が多い中、私の場合、上下(赤ちゃんの身体を縦方向に)に、短時間 × 何回か揺すってしまいました。

その後、母乳の飲みは悪くありませんし、元気もありますし、最近は感情のこもったような笑顔も出て来ました。(まだ意味なくニパーっと笑う事もあります)

ただ、変化があったと言えば、哺乳瓶でミルクをたまに足すのですが、そのミルクを、ほとんどはごくごく飲むのですが、最後の少量になってくると嫌がって泣き、残す事が最近何度かあります。

これは目が見えて来て、ミルクだとわかって嫌がるのか、少量になるとミルクの味が薄く感じるのか原因はよくわかりません。

小児科の先生が便秘解消のために、「風呂上がりなんかはミルクを薄めて与えたら」とおっしゃっていて、ちょっと薄めて作っているのが原因かもしれません。

状況をお伝えする為に随分長文になってしまいましたが、私の考えなしのゆさぶりで、子供の脳に傷を与えていないか怖くて仕方がありません。

出生時に少し酸欠になったこともあり、NICUに4日間入院・経過観察し、脳波のテストなどをして特に異常は問題はありませんでした。

もう一度、医者でCTなどの検査をした方がいいのでしょうか・・・3ヶ月検診までまだ期間があります。

どうか、質問にお答えくださいますよう心からお願い申し上げます。





ウンチが出なくて横抱きのまま、揺ら揺らしてしまったのですね。

今の体調から考えると、ミルクも飲みますし、傾眠傾向ではない、笑顔もあるという事でご心配の揺さぶられっこ症候群ではないと思います。

言葉だけが一人歩きして、ネットでの症状で過去の行動を心配されるママも多いのですが、赤ちゃんの頭を上にお座りの状態でひどく揺さぶられなければ、ご心配ありません。チャイルドシートでガタガタ道を通るぐらいでも心配される人もいますが、赤ちゃんの今の状態で判断されてください。

それでも心配であれば、小児科の受診をしてみて、その時の診断や診察でCT検査をするのかどうかはお医者様が決めてくださいます。

あまりご心配されませんようにしてください。

ウンチが出ない時は足をクロスさせたり、腹ばいにした方が出やすいと思います。他の方法を試してみてくださいね。



質問の受付は、2013年2月28日をもって終了しました
長い間ご愛読くださり、ありがとうございました!

「助産師さんに質問!」目次へ 「けんこう」トップへ

2009年8月号