 |
| 11月27日(土)武蔵野スウィングホールで |
| 武蔵野市主催の子育てイベントが行なわれました。 |
| そのときの様子をリポートしました! |
|
| ←これは展示室隣の いろいろあそぼ! コーナーです。 |
| 武蔵野市の保育士さんが大集合して楽しい遊び場ができあがり |
| ました。 |
|
|
| 会場に入るとすぐに 子育て役立ち情報コーナー があり、 |
| 武蔵野市の公立・私立幼稚園 保育園の紹介、病児保育室、 |
| 保健センターでの未就園児向け親子遊びクラスなど子育て支援施策が |
| 分かりやすくパネル展示されていました。 |
|
|
 |
| これは東京都が定めた 保育ママ という制度の紹介 です。 |
| 保育園に入所できなかったお子さんを有資格者の保育ママ(家庭福祉員) |
| が家庭で預かり保育します。定員は3-5名なので、家族的な雰囲気の中で |
| 子どもを預かってもらえるのが利点だそうです。 |
| 三鷹市にも保育ママは3軒あります。詳しくは |
| 市役所の子育て支援室または子ども家庭支援センター で配布している |
| 「保育園入園てびき」に載っています。 |
|
|
|
|
| 保育園・幼稚園の給食室の紹介です。胚芽クッキーの試食もありました |
 |
| 離乳食は前期・中期・後期それぞれサンプルが展示されていて、どれもおいしそうでした♪ |
|
|
| 展示室となりの いろいろあそぼ! コーナーです。 |
| 新聞紙で作る帽子とクリスマスツリーを教えてもらい、紙とマグネットの釣りもできました |
|
|
 |
| NHKの「ゆうがたクインテット」でもおなじみ |
| 「人形劇・木ぐつの木」 による人形劇もありました |
| 童謡・てあそび歌からクラシック音楽まで幅広く、 |
| 遊び心もふんだんにあって、親子で楽しめました♪ |
|
|
|
| 木ぐつの木 さんは 井の頭在住なのだそうです。 |
| 2/6(日) 井の頭保育園で、 木ぐつのきさんによる人形劇が見られます!詳しくは井の頭保育園までにお問い合わせください。 |
|
|