HOME>おでかけ>おでかけレポート>かきしぶde学び会い講座「サイバー犯罪から子どもを守ろう!〜子どもとスマホの付き合い方」参加レポート
「サイバー犯罪から子どもを守ろう!〜子どもとスマホの付き合い方」がテーマの勉強会へ行ってきました。 私には小1の娘がいるのですが,これからスマホの世界へ突入していくことがとても心配だったため,参加しました。 スマホを持つことへの心配は漠然としているのですが,犯罪に巻き込まれやしないか,衝撃的な映像を見てしまったりしないか,いじめに巻き込まれないか,など尽きません。 勉強会には三鷹署から警部補が講師に来てくれました。まさに三鷹のスマホによる事件やトラブルなどを担当されている現場の方でしたので,とてもリアリティのあるお話を聞くことができました。 まず,親として認識しなくてはならないのは,スマホの利用の仕方が子どもと親とでは全く違うということだそうです。子どもにとっては,自己アピールの場であり,個人情報の扱いに対する警戒心がとても低いようです。実際に犯罪に巻き込まれた子ども(高校生ぐらい)のプロフを見せてもらったのですが(個人が特定できない形で),本人は情報を隠しているつもりでも,大人の目からするとすぐに個人特定できそうな表現をしていました。 また,今の子ども達には生まれたときからインターネットがあるので,インターネットはパーソナルな空間だという認識があるようです。親の世代では,“世界とつながるインターネット”という認識がありますが,そうは言っても誰も自分の情報に注目しないだろう,と捉えているのが子ども達です。 子ども達に必要なのは,スマホの使用を禁止するのではなくて,情報を公開することによってどのようなリスクが生じるのか,また,問題が発生したときにはどのように対処していけばいいのかを,とにかく親子で話し合うことだそうです。個人情報の問題があるかもしれませんが,ときには子どものスマホをチェックすることも必要だとのこと。 LINE のIDの検索を許可しないことや,インターネットにフィルターを掛ける,wi-fiの使用を制限するアプリを利用するなど,サイバー犯罪から子どもを守る手立ては数ありますが,一番効果的なのは,日頃から親子のコミュニケーションをとっていることだと,教えていただきました。 |
reported by rika |
2014年2月号