HOME子育て支援認証保育所ってこんなところ!>保育園トキ

保育園トキ

牟礼4−2−19
46-6977

http://www15.ocn.ne.jp/~tokky-ns/
保育目標
心もからだも 健康な子ども。
〜いろいろな経験をとおし、子どもの持つ無限の力をのばします〜
親子が安心して楽しく過ごせる保育園を目指します。
ワクワク?ドキドキ?ニコニコ?元気いっぱいの保育園を目指します。
保育園トキはここが違う!
陽あたりの良い園庭と保育室。木のぬくもりいっぱいの保育園です。
園庭には、桜・柿・夏みかん・いちじく・その他いろいろな木・草・花が植えてあり、四季折々に楽しむことができます。自然に囲まれた環境の中で保育します。


★「トッキーランド」
園庭を解放しています。いつでもどうぞ!行事の参加も自由にどうぞ!
誕生月のお子さまは、誕生会に参加していただくことができます。
お誕生カードのプレゼントもありますので、日時をご確認の上、ご来園をおまちしています。
利用時間 月〜金の午前9時より午後5時まで。
事務所で一声かけて、お名前を書いてくださいね。
対象年齢 0〜5歳
持込 ミルク・オムツ・おやつ・ごはんの持込も自由です。お部屋の使える時間が限られます。事前にお問い合わせください。
食事 前日までにお電話で予約いただけると、その日の給食メニューがご用意できます(「子どもレストラン」有料)。

★「一時保育 may may」
一時保育まいまいは、急に保育が必要になったとき、いつでもご利用いただけます。
子どもを連れて出かけられない時・・・
ちょっと通院したい・美容院に行きたい・お買い物をしたい・大人だけのおでかけの時など
明るく、清潔で楽しい環境のお部屋で、優しくひとりひとりを保育いたします。
在園児の子どもたちの中での保育になりますので、定員に限りがあります。ご相談ください。
受け入れ時間
月〜金 午前8時半〜午後5時半(1時間単位)
基本保育時間
受け入れ対象年齢 生後45日〜就学前までのお子様
保育料金
基本保育料金
(月〜金)
食事・おやつ
0歳
1歳
1時間 950円
ミルクが必要な方はミルクと
哺乳瓶をご持参ください
昼 食 :300円
おやつ :200円
持ち込み可
アレルギ―食は対応しておりません
2歳以上 1時間900円
*登録料1,000円
申込方法
保育園にきて、登録して頂きます。
登録の際、親子写真1枚、母子手帳、保険証、乳児医療証、印鑑をお持ち下さい。
予約は1ヶ月前から、前日の午後5時までに直接園にきていただくかお電話にてお申込ください。
日時が決まりましたら、登録の手続き(書類の記入等)をお願いします。
月〜金お1人3日までお受けできます。
土曜日については在園児のみの保育となります
支払い方法 後日振込みにてお支払いいただきます。
持ち物 お子様の必要なものはお持ち下さい(汚れ物入れ、ミルク、哺乳瓶、オムツ、おしり拭き、着替え、エプロン、バスタオル2枚、手拭きタオル、水飲みコップなど・・・)
各々には必ず名前を書いてください。(オムツ:用意あります。別途料金1枚50円)
その他
前日17時以降のキャンセルは、保育料(予約時間分)が発生します。
お迎えが予約時間を過ぎた場合は、延長料金が発生します。
予約が多い場合は、お断りすることもあります。
一時保育のお子さんの薬はお預かりできません。
登録料は保育料と一緒に、後日お振込みいただきます
基本情報
開園時間
月〜金  : 午前7時半〜午後8時半
土    : 午前8時半〜午後5時半
休園日 日曜・祝祭日・年末年始
定員 生後45日〜5歳(就学前まで):60名
保育料 基本保育料 ※雑費2,000円含む
年齢 保育料 延長料金
0歳 59,000円 15分ごと
250円
1歳 54,000円
2歳 49,000円
3〜5歳 47,000円
入園金:20,000円
*料金詳細はホームページをご覧ください
お散歩コース
保育園のまわり・保育園の畑・団地内の公園・近隣保育園園庭・玉川上水・井の頭公園西園・ジブリの森近辺の公園
健康面
園医が、保育園のとなりにおります。病気の際は、ご希望があれば受診できます。
毎月健康診断、身体測定をおこないます。
食事について
・毎日給食のサンプルを提示します。栄養士さんによる手づくり給食です。
・園近くの畑から収穫される食材を使用しているので 野菜たっぷりです。
・アレルギーのあるおこさんのメニューがあります。
・0才児(離乳食)は、個別対応しています。
・冷凍母乳を扱っています。
家庭との連絡は?
1. 登園・降園の際、1日の様子を口頭でお伝えしている。
2. 個人用の連絡帳で、ご家庭と保育園の連絡を密にしている。
3. 保育の様子を写真に撮り、その日のようすを写真で紹介している。
4. いつでも保育参加・参観でき実際の保育や子ども達のようすを見たり聞いたりできる。

 


「認証保育所ってどんなところ?」トップへ  「子育て支援」トップへ


2014年11月号