2018年7月号特集 我が家のローカル言葉!

公開日 2018/07/01

2018年7月号ロゴ

家で日常何気なく使っているあんな言葉、こんな言葉。

外でふと口に出たとき周りの人が「???ナニソレ???」・・・

そんな経験ありませんか?

今月は読者のみなさんにそんなローカル言葉を教えていただきました。

子どもとともに育んだ(?)それぞれの家のローカル言葉、きっとお宅にも!!
 


 

車が来たりした時など、動かずに止まって欲しいときに子どもたちに「こおり」と、言っています。
夫婦で自然と言うようになりました。「フリーズ」が「こおり」になりました!

Mちゃんパパ(3歳4歳姉妹)

スマホを子どもに取ってもらいたいときに、「私のシャーシャー取って!」と手でスマホをスクロールする仕草もあわせてしています。子どもが小さいときに、私が子どもに頼むときに、わかりやすく言ったことが、今でも同じように言っています。

カキ(中1女子)

お風呂のあとパンツにシャツ姿ででてくるこどもたちに「シャンツは、だめ!」と短縮して言うようになり、我が家の言葉になりました。
もうひとつ、スーパーなどのレジを指して「これくださいなー」しにいこう!と、小さいころから言っていて、今でも子どもに、このように言っています。

カエル(小3女中1男のママ)

私がなぜか、リモコン=チャンネルと、言っていてこの言葉で通用するようになりました。

あやか(9か月男の子のママ)

我が家では子乗せ自転車のシートベルトを「カッチャン」と言っています。

「カッチャンした?出発するよー」というような使い方です。音がそんな感じだから子どもが小さい頃にわかるようにそんな呼び名になった気がします。

あと、ヘルメットは「ヘムレット」、エレベーターは「エベレーター」と言っていました。子どもの言い間違いが可愛くてしばらく使っていましたが、小学生になった今は正確な言い方になってしまい、少しつまらないです。

ミドリコ


・なんもない公園→近所にある遊具のない公園

・かぼちゃ→仙川にある「調布市武者小路実篤記念館」(実篤のかぼちゃの絵が有名なので)

・耳ぽかぽか→耳当て(イヤーマフ)

・ソファーに喰われちゃう→ソファーの隙間に物が入ってしまう

・グーグルさんに聞いてみる→インターネットでGoogle検索をする

・黄色い電車→総武線(これは一般的かも?)

・自転車公園→交通公園

・<ペケボン>我が家にあるブルートゥース接続スピーカーの起動音が「ベケボーンッ♪」と聞こえることから付いた愛称
ちなみに以前使っていたスピーカーはバッテリーが少なくなると、ネイティブな英語で「リチャージバッテリー」という感じの音声案内をするので我が家では<リチャード>と呼ばれていました。つまり<ペケボン>は<リチャード>の後任スピーカー

・<ゆうやけ>→部屋の照明を豆球だけにしてる状態。部屋の電気を全部消して真っ暗にしないで、豆球は付けておくとこを「ゆうやけにして!」と言う。

・<ピッ>→体温をはかること。我が家の耳で計測するタイプの体温計が「耳ッぴ」と言う商品名だったことから。使い方:「熱あるかも」「<ピッ>したら?」

・<ピッ>ってした?→おなじ<ピッ>ですが、お風呂の湯張りボタンを押したかどうかを聞く表現。シチュエーションでどちらの<ピッ>なのかを判断する。

・<ポテト屋さん>→マクドナルドのこと。

・<帽子屋さん>→本当は洋服のお直しのお店だが、帽子を何度か買ったので、すっかり帽子屋さんと呼ぶように、、、

・<ガーする>→シュレッターをかけること。ガーという音が出るので、家族に音がしますよと知らせるために言う。

なんだか、結構たくさんありました。

yoriさん

我が家の中で通じる言葉は…
「ぼ。」
です。
「もう一回」という意味です。
娘のおしゃべりが始まった頃、人差し指を立てながら鼻の横に押し当てて「ぼ。」とおやつの追加をねだったりされていました。

今でも時々使っては家族でホッコリしています…?

terumi 

我が家というか、私が使って子どもたちに「何それ?」と言われながらも使い続けている方言です。
・トッキントッキン・・・鉛筆の先がものすごく鋭く削られている状態。「鉛筆をトッキントッキンに削っといて」
・直す・・・片付ける。「物を出したらちゃんと直しなさい!」
・ケッタ・・・自転車。さすがにこれはママ友に「わかりにくい」と言われたので「チャリ」と言うようにしました。
・学プリ(がっぷり)・・・学校で配布されたプリント。
・その他・・・基本的に子どもたちの名前は本名とかけ離れたニックネームで呼んでいます。なので外出中に本名で呼ぶとちょっと照れます。

ひまわり子

・「仲間で」

ご飯の時、お醤油とかがちょびっとだけお皿に必要な時に、人数分小皿ださなくて二人とかでシェアして使うときに言います。

オット実家の言葉です。

 

・「傘にのせて」

誰かの傘に相合傘ふうに入れてもらうときに言います。

以前働いていた会社には山口県出身者が多かったので山口弁だと思うのですが、

なんだか楽しいので私もいまだに「のーせーてー」と使います。

 

・「がっちゃん」

穴あけパンチのこと。

じろすけ

おむつのことを我が家では、夫婦で「ナピピ」だよー!と言っています。オーストリアでおむつのことを「ナッピー」というので使っています。

ゆう(1歳男の子ママ)

みなさん、ありがとございました!


 

2018年7月号特集