2019年9月号特集 子連れで移動必勝法!

公開日 2019/09/10

ロゴ

夏休みは、旅行や帰省に行かれたかたも多いと思います。

子どもを連れての長時間の移動はタイヘンですよね!

今月は、今年の体験も含めて、子育てコンビニ読者の方から

子ども連れ移動の体験談や成功談を教えていただきました!


・台風の影響で予約した新幹線に乗れなかった(間引き運転/甲子園が順延になった日)。出口に近い2席を取っていた。結局、自由席になって3人席に座った。座れるのであれば自由席の3人席も広々使用できていいかもと感じた。

・歩けるようになって初めての帰省だったので、緊張感はあったが、家族で動けたので安心していた(乳児のときはママと2人で帰省した。その時はぎゃん泣き状態だったのでひどく疲れたのを覚えている)

・おやつを数種類用意。

(1歳6か月、女子/ママ・パパと3人/三鷹・広島(新幹線))

・今年のGWに2人で帰省していたのでちょっと自信がついている。ただ今回は歩き始めているので心配していた。今回は羽田まで夫の車。飛行機の中では前の席の赤ちゃんがすごく泣いたあと熟睡していた。それがわかったかのように我が子も熟睡してしまった。小さな絵本、おやつを用意していた

・新幹線も歩きまわるにちがいないと思っていたが(いつもずっと歩いている。止まらないので)、こちらも熟睡してしまった。

 (1歳2か月、女子/ママと2人/三鷹・秋田(往:飛行機、復:新幹線))

午後の出発だったので、午前中、ママと二人で児童館でたくさん遊んでから帰ることにした。その日、興味を持ったものにはトコトンつきあった。移動中、本当に良い子に過ごしてくれてビックリした。

 (1歳8か月、男子/ママと2人/三鷹→長野(特急))

ママの実家が八王子なので、一度に長距離乗らず分散させてみた。環境の変化に泣きが入りやすく、かなりゆっくりな性格のため、2日に分けてみた。帰りは長野→三鷹だったが、長野の祖母たちに良くしてもらい楽しい気持ちで帰ることが出来たからかなと思い返していました(畑の大きなトマトを採って食べさせてくれた。トマト嫌いだったはずなのに見たこともない笑顔と食欲だった)

(1歳6か月、女子/ママと2人/三鷹→八王子→長野(山梨の県境周辺))

飛行機とレンタカーを利用。
飛行機は子供がいつも寝ている時間を考えて予約。
赤ちゃん連れは座席にマークがつくので早めに予約すれば配慮できる人が周りの席を取ってくれるので気が楽。
ANAは子連れだと空港に着いてからチェックインする必要がある。
荷物は子供のスペースを考えて最小限にした。お茶とお菓子 は結果的に行き帰りお菓子を食べたらしっかり寝てくれたのであまり手がかからなかった。
父が気を利かせて子供と一緒の席にしたが、結局母じゃないと落ち着いてくれず、変更する羽目に。
変更は特に手続きは必要なかったが、子供が座る席に緊急用の酸素マスクが用意されているので、子供の座る位置は変えないでくれと言われた。

こふぐ (1歳2ヶ月)

今回、5ヶ月(息子)・3歳(娘)の子どもを連れて仙台に帰省しました。

車で6時間ぐらいかかる予定だったので、あらかじめiPadにいくつか動画をダウンロードしておいたのですが、動画再生の期限を確認していなかったり、娘の気分で見たい動画が普段と違ったり、ということがあり、あまり役に立ちませんでした。

むしろ、娘の好きな歌をみんなで聞いたり、しりとりをしたりのほうが盛り上がりました。

デバイスに頼りがちですが、そもそも帰省の楽しみは、家族で楽しむこと。移動時間も、家族で楽しめる方法を考えることが大事なんだな、と思い知らされました。

ちなみに、車に限らず移動するときは、いかに子供達に寝ていてもらうかが大事だと思いました。

とにかく移動前に子供をたくさん運動させるようにしています。(飛行場を走り回らせる、朝から公園にいく、など)

車だと、運動後はすぐに寝てくれるので、それから起きるまで(2時間位)にどれだけ進めるかが勝負だと思っています!

5ヶ月の息子は、特に問題なかったです。2時間ぐらい寝て、そのあとは、1時間ぐらい置きに授乳&休憩でした。

ただ、休憩がどうしても30分以上になっちゃうんですよね。夫が娘と遊んでくれたのでよかったですが、時間は普段よりも1時間ぐらい多くかかりました・・・

(5ヶ月・3歳) 

 0歳児と2歳児を連れて飛行機移動しました!

とにかく、ジュース、ゼリー、おにぎり、お茶等子供が食べるであろう物は準備して大荷物で空港に行きました。

手荷物は羽田で行列に並びたくない上に、到着後も待たなければならないので、いつも箱詰めして先に帰省先に送ってました。

飛行機には妊婦さん、2歳児までを連れた家族は優先搭乗出来るので、そのギリギリまでキッズコーナーで遊ばせて、0歳児にはミルクを飲ませておき、オムツも変えて準備万端にして乗り込みました。

水筒や哺乳瓶等は飛行機が飛び立つと気圧で中身が飛び出て来るので、飲めるのであればペットボトルの方がオススメです。

飛行機は3歳になるまで、大人の膝の上に乗せることが出来て無料です。

しかし、0歳児と2歳児を大人一人で連れて帰るには、2歳児の席を確保しなければならないので、子供料金がかかります。

また自分が妊婦で子供を膝の上に座らせられない場合、2歳になっていない子にはチャイルドシートを用意してくれるので、席の予約をする時に肩からお尻までの長さ等を、申告する必要があります。

2歳になれば必要ないみたいです。

飛行機の中では、子供用のおもちゃを配ってくれます。対象年齢は3歳位からのおもちゃです。3種類位から選べます。

CAさんも面倒を見てくれたり、声を掛けてくれたりするのでとても安心です。

また、大人二人で3歳になるまでの子供二人を飛行機に乗る場合は、隣の席を予約する事はできません。

それは2列、3列シートには予備の酸素マスクなどが各一つ(それが膝上の子用)なので、通路を挟んで隣の席か前後の席しか予約する事ができません。

元々そういう設備が各席にある飛行機だと違うかもしれませんし、そのような席があれば隣同士に座れると思います。

私が乗っている飛行機は、国内のJAL、ANAのみなので、それ以外の飛行機は違うかもしれません。

また、座席にTV画面が付いている飛行機もあります。

うちの子はアンパンマンを見て大人しく乗ってくれてましたが、そのような飛行機は稀なので、うちはいつもipadや、100均で売っているシール帳等を用意しています。私が乗っている飛行機は、国内のJAL、ANAのみなので、それ以外の飛行機は違うかもしれません。

(0歳児と2歳)

移動必勝法は、

小さいパッケージお菓子を沢山持っていく。

好きなお菓子を持っていく。

電車で帰るので、午前中のお昼寝時間を狙って電車に乗る。

新幹線の場合、授乳中、騒ぐ年齢だと多目的室近くに指定席を取る。

2人目になってからは自由席3列シートを使ってます。

子供連れの隣、前後に座る。

子供同士で遊んでくれる時がある。

親同士も気が楽です。

(1歳・4歳)

 

みなさん、ご協力ありがとうございました!

 


 

2019年9月号特集