エッセイ
教えて!伊達さん ~お金にまつわるお話~ 第61回
2022年5月17日
教えて!伊達さん ~お金にまつわるお話~ 第61回
◆電気・ガス料金が高い今こそ、省エネに取り組んでみませんか
こんにちは、ファイナンシャル・プランナーの伊達です。
子育てコンビニの暮らしのお金に関するこのコラムでは、皆さんの暮らしに役立つ内容をお伝えしていきます。
最近は原油や天然ガスの価格が上がっている影響で、電気代やガス代が高くなったなと感じている人も多いでしょう。電気やガスの料金は、原油や天然ガスなどのエネルギー価格に単価が連動するので、使う量が同じでも、エネルギーの価格が上がると料金も高くなってしまいます。
そのような時期だからこそ、省エネに取り組んではいかがでしょうか。今回は、家庭でできる省エネについて紹介します。
■家庭では何にエネルギーを使っているの?
資源エネルギー庁「エネルギー白書2021」によると、家庭でのエネルギー使用の用途別割合は次のとおりです。
・冷蔵・テレビなどの家電製品・照明:33.9%
・風呂やキッチンの給湯:28.8%
・暖房:24.7%
・調理など厨房:9.9%
・冷房:2.7%
お湯を沸かす給湯や部屋を暖める暖房で半分以上、家電や照明も3割以上なのです。
■省エネはエネルギー消費量の大きいものから対策
省エネは使っている時間が長いもの、短時間に大量のエネルギーを使うものから対策すると効果的です。
一日中動いている家電・・・それは冷蔵庫です。冷蔵庫はものを冷やすために常に動いていますので、小さな対策も意外と効果があります。
・ものを詰め込みすぎなように、冷蔵庫の中を整理する。
・開閉の回数を減らし、開けている時間を短くする。
・熱いものはさましてから冷蔵庫に入れる。
・温度設定を「強」から「中」や「弱」にする。
季節性はありますが、エアコンも消費量の大きい家電です。
・フィルターをこまめに掃除する(少なくとも月1回)。
・室外機の吹き出し口にものを置かない。
・設定温度を調整する(目安は冷房は28度、暖房は20度)。
・扇風機を活用して空気を循環させる。
・部屋の温度変化を少なくするために、すだれやカーテンを利用する。
照明も使っている時間が長いですね。
・白熱電球を電球型LEDランプに取り換える。
・使わない部屋の照明を消す。
その他、テレビの明るさを暗めにする、トイレの暖房便座を冬以外はオフにするなど、意外と無駄に使っていることがあります。
■古い家電の買い換えも効果的
家電製品は省エネの面でも進化しているので、10年以上前の家電を買い換えるだけで大きな省エネになります。資源エネルギー庁の省エネポータルサイトによると、次のような効果が期待できます。
・冷蔵庫は10年前と比べると約40~47%の省エネ
・電球型LEDランプは一般電球と比べると約86%の省エネ
・テレビは9年前と比べると約42%の省エネ
・省エネタイプのエアコンは10年前と比べると約17%の省エネ
買い換えるとどれぐらい省エネになるかは、環境省のホームページ「しんきゅうさん」で目安を知ることができます。簡単に比較できるので、試してみてはいかがでしょうか。
省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」
https://ondankataisaku.env.go.jp/shinkyusan/
暑い夏にエアコンは必須ですが、電気料金を抑えるために、いろいろな面で省エネに取り組んでみましょう。家計だけでなく環境にも良い活動になりますよ。
ぜひ参考にしてください。
出典:資源エネルギー庁 省エネポータルサイト
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/index.html
——————————————————————————-
FPオフィス マネーライフ・ラボ三鷹 代表 伊達寿和
会社員時代にファイナンシャルプランナー(FP)の職業に出会う。
充実した人生を生きるには個人個人がお金に関する知識を持つことが重要と思い資格を取得。その後事務所を開業。
親身なアドバイスと分かりやすい説明を心掛けて、三鷹市を中心に活動中。
CFP(日本FP協会認定)、1級FP技能士、住宅ローンアドバイザー。日本FP協会「くらしとお金のFP相談室」2017年相談員
ホームページ https://mitaka-fp.jp/
※コラムの内容は執筆当時の情報によります。
カテゴリー
タグ
- やりくり
- 学費
- 住宅費
- ペイオフ
- 贈与
- 還付申告
- 確定申告
- 扶養の範囲内で働く
- ふるさと納税
- 育業
- 産後パパ育休
- 育児休業と産後パパ育休とは別
- パート
- 扶養範囲
- パートの働き方
- コンビニ通信
- 大五郎
- 節約
- 住宅ローン控除
- 自転車保険
- 積み立てNISA
- 大学費用
- クレジットカード
- 単利と複利
- 所得税
- 遺族年金
- パートと年金
- 家計
- 特別定額給付金
- 家計見直し
- 就学支援制度
- 家計の見直し
- 年末©調整
- 消費税
- 老後資金
- 老後
- 公的年金
- 扶養
- キャッシュレス決裁
- お年玉
- 配偶者控除
- 配偶者特別控除
- 家計管理
- 奨学金
- 教育費準備
- 学資保険
- 学資保険メリットデメリット
- 子どもの教育費準備
- 教育資金
- 医療費控除
- 私立
- 私学
- 子どもの教育資金
- 私立高校
- 公立
- 子どものおこづかい
- おこづかい
- 子どもの教育費
- 幼稚園
- 私学学費
- 子どもの大学費用
- 学習費調査
- 子育て
- お金の話
- 教育費
- 児童手当
- 106万円の壁
- 103万円の壁
- 130万円の壁
- 三鷹
- 財形
- 貯蓄
- 財形貯蓄
- 火災保険
- 個人賠償責任特約
- 伊達さん
- お金のお話
- ファイナンシャルプランナー
- 水無田気流,子育てコンビニ通信
- 子育てコンビニ通信
- 水無田気流