エッセイ
無宿渡世母がゆく 子育てコンビニ編 46
2022年5月27日
無宿渡世母がゆく 子育てコンビニ編 46
―大五郎、登校の風景―
水無田気流
わが一子大五郎(仮名)、現在13歳5か月。
もうすぐ中学1年生も終わりになる。私たちは手狭になったマンションから、もう少しだけ広い家に転居した。子ども部屋を作ってあげたかったのが大きい。住み慣れた4階の部屋からは遊歩道が見え、大五郎が小学校に登校するときは毎朝ベランダから見送っていた。
大五郎は必ず遊歩道の途中、私の視界の真ん中くらいの場所で立ち止まり、くるっとこちらを振り向いて笑顔でぶんぶん手を振って、それからまた踵を返して走って行く。遊歩道の両脇には桜が植えてあり、春は満開の桜の下を、夏は青葉の繁る下を、秋は黄色から紅色に色づく葉の下を、そして冬は葉が落ちて枝の間を他の季節よりも長くヤツのランドセルの後ろ姿を見送っていた。
駆けていく大五郎の後ろ姿が、大好きだった。
昨年3月、緊急事態宣言でその風景が急に終わった。桜が咲く前である。もう少しだけ、眺めていたかった。できれば桜の下をすいすい駆け抜けていくランドセルを、もう少しだけ見届けたかった。
子どもは育つ。登校の風景も、いつかは終わる。終わるものは、すべて愛おしい。人の記憶は、時間の塊である。
大五郎は今、詰め襟を着て中学校に通っている。スマホを持たせるようになったので、慣れない住所から新しい最寄り駅に向かう大五郎を、夫と2人でGPS機能で見守っている。とんでもない方向に歩いて行ったりするのを、はらはら見ている。
学校が終わると、いつも私に電話をくれる。たいてい、後ろから友達の笑い声や歌い声がにぎやかに聞こえてくる。それからしばらくすると、詰め襟が帰ってくる。この風景も、やがて終わるのだろう。
だから毎朝、家族の見送りだけはするようにしている。
どんなに仕事が切羽詰まっていても、このエッセイの締切も大幅に遅れたりしているが(ごめんなさい)、 家にいられる限りは必ず。
<続く>
コンビニ通信vol.57(2021年4月発行)掲載
カテゴリー
タグ
- やりくり
- 学費
- 住宅費
- ペイオフ
- 贈与
- 還付申告
- 確定申告
- 扶養の範囲内で働く
- ふるさと納税
- 育業
- 産後パパ育休
- 育児休業と産後パパ育休とは別
- パート
- 扶養範囲
- パートの働き方
- コンビニ通信
- 大五郎
- 節約
- 住宅ローン控除
- 自転車保険
- 積み立てNISA
- 大学費用
- クレジットカード
- 単利と複利
- 所得税
- 遺族年金
- パートと年金
- 家計
- 特別定額給付金
- 家計見直し
- 就学支援制度
- 家計の見直し
- 年末©調整
- 消費税
- 老後資金
- 老後
- 公的年金
- 扶養
- キャッシュレス決裁
- お年玉
- 配偶者控除
- 配偶者特別控除
- 家計管理
- 奨学金
- 教育費準備
- 学資保険
- 学資保険メリットデメリット
- 子どもの教育費準備
- 教育資金
- 医療費控除
- 私立
- 私学
- 子どもの教育資金
- 私立高校
- 公立
- 子どものおこづかい
- おこづかい
- 子どもの教育費
- 幼稚園
- 私学学費
- 子どもの大学費用
- 学習費調査
- 子育て
- お金の話
- 教育費
- 児童手当
- 106万円の壁
- 103万円の壁
- 130万円の壁
- 三鷹
- 財形
- 貯蓄
- 財形貯蓄
- 火災保険
- 個人賠償責任特約
- 伊達さん
- お金のお話
- ファイナンシャルプランナー
- 水無田気流,子育てコンビニ通信
- 子育てコンビニ通信
- 水無田気流