エッセイ
無宿渡世母がゆく 子育てコンビニ編 37
         2022年5月27日
無宿渡世母がゆく 子育てコンビニ編 37
―大五郎、夏の思い出―
水無田気流
わが一子大五郎(仮名)、現在10歳11か月。
小学生男児にありがちだが、カブトムシやクワガタムシが大好きである。小学校3年生のときには、多摩六都科学館で夏休みに設置されていたカブトムシ販売所で、目力全開でおねだり攻勢に出た。
ヤツのしぶとい目力に根負けし、夫と私はカブトムシを1匹お買い上げ……。
大五郎は、それはそれは大喜びでカブトムシに「カブ一郎」と名づけ、せっせと世話をした。
だが、夏が過ぎ風あざみ……ではないが、カブ一郎は9月のある朝、動かなくなった。大五郎は大泣きしながら、カブ一郎を葬って手を合わせていた。
翌年、今度は夫が学生と参加した夏祭りで、何と「クワガタくじ」を出店する店が出ていた。周辺をうろうろしながら、またもや目力強く訴える大五郎。……私たちは根負けした。
大五郎はミヤマクワガタとノコギリクワガタを引き当て、大喜び。「ミヤ一郎」「ノコ一郎」と名付け、世話をしていた。
だが、夏まつり宵かがり……のごとく、秋が来て2匹は次々逝去。再び大泣きしながら、大五郎は以下同文。
もう、カブトムシもクワガタも、いいんじゃないかな。そんな風に言っていた夫と私だったが、今年の夏、驚くべきことに仕事帰りの夫の足元に偶然、ぐったりしているノコギリクワガタが現れた。夫は悩んだが、大五郎が喜ぶ例の顔が思い浮かび、保護して帰宅。
もちろん、大五郎は「うっきゃー!」と大喜び。今度は「ノコ次郎」と名付け、大切に飼った。その甲斐あってノコ次郎は、餌をもりもり食べ、とても元気になった。
だが夏休み中盤、夫は大五郎にある提案をした。
「ノコ次郎を今まで見たいにうちで死なせるよりも、夏のうちに人間に捕まらなそうな場所に放せば、繁殖できるかもしれないよ」と。
かくして、2人は森の奥にノコ次郎を放しに行った。今でも、放されて木の幹にしがみつくノコ次郎の写真は、大五郎の宝物である。うっとり眺めては、あの森にノコ次郎の子どもが育っていると、力説している。
<続く>
コンビニ通信vol.47(2018年10月発行)掲載
カテゴリー
タグ
- ポイ活
 - ポイント
 - やりくり
 - 学費
 - 住宅費
 - ペイオフ
 - 贈与
 - 還付申告
 - 確定申告
 - 扶養の範囲内で働く
 - ふるさと納税
 - 育業
 - 産後パパ育休
 - 育児休業と産後パパ育休とは別
 - パート
 - 扶養範囲
 - パートの働き方
 - コンビニ通信
 - 大五郎
 - 節約
 - 住宅ローン控除
 - 自転車保険
 - 積み立てNISA
 - 大学費用
 - クレジットカード
 - 単利と複利
 - 所得税
 - 遺族年金
 - パートと年金
 - 家計
 - 特別定額給付金
 - 家計見直し
 - 就学支援制度
 - 家計の見直し
 - 年末©調整
 - 消費税
 - 老後資金
 - 老後
 - 公的年金
 - 扶養
 - キャッシュレス決裁
 - お年玉
 - 配偶者控除
 - 配偶者特別控除
 - 家計管理
 - 奨学金
 - 教育費準備
 - 学資保険
 - 学資保険メリットデメリット
 - 子どもの教育費準備
 - 教育資金
 - 医療費控除
 - 私立
 - 私学
 - 子どもの教育資金
 - 私立高校
 - 公立
 - 子どものおこづかい
 - おこづかい
 - 子どもの教育費
 - 幼稚園
 - 私学学費
 - 子どもの大学費用
 - 学習費調査
 - 子育て
 - お金の話
 - 教育費
 - 児童手当
 - 106万円の壁
 - 103万円の壁
 - 130万円の壁
 - 三鷹
 - 財形
 - 貯蓄
 - 財形貯蓄
 - 火災保険
 - 個人賠償責任特約
 - 伊達さん
 - お金のお話
 - ファイナンシャルプランナー
 - 水無田気流,子育てコンビニ通信
 - 子育てコンビニ通信
 - 水無田気流
 
