エッセイ
無宿渡世母がゆく 子育てコンビニ編 54
         2023年9月1日
無宿渡世母がゆく 子育てコンビニ編 54
―大五郎、高校で初めての宿泊研修―
水無田気流
わが一子大五郎(仮名)、現在15歳9か月。コロナ禍のせいで中学校ではようやく3年生になってから修学旅行だったが、コロナが5類に引き下げられたということで、今春は宿泊研修に行くことができた。
場所は山梨で、初日は青木ヶ原樹海でハイキングして山梨名物のほうとう作りに挑戦、二日目はカヌー体験、三日目は山梨県立美術館に行った後、恵林寺で座禅だという。「楽しそうじゃない?」と言ったが、本人は「いや、初日は雨だとつらそうなコースだなあと思って」とのこと。聞けば、富士急ハイランドに行くコースのクラスなどもあるのに、自分たちは一番地味かつ初日から樹海で、「気分が乗らない」とのこと。しかも、「宿泊先のホテルは、心霊スポットとして有名らしい」。……うん、まあがんばれ。
そして初日。……大雨が降った。レインコートを装備させて送り出し、三日後無事に旅程を済ませて帰宅。聞けば、「旅行ではなく、何かの修行のようだった」「1日目は大雨の中樹海を歩いて、その後野外でほうとう作りだった。あんまり柔らかいうどんは好きじゃないけど、寒かったから暖が取れて美味しかった」「カヌーはものすごく疲れた」「座禅の段階ではもう、みんな寝そうになってた」。……そうか。「山梨県立美術館の見学時間が1時間しかないのは、もったいなかった」。
以前私の仕事で甲府に行った時に一緒に見て、とても気に入ったのだそう。「あんなにミレーの名作がたくさんあるのに。俺、《夕暮れに羊を連れ帰る羊飼い》が好きなんだよ」「『スターウォーズ4』の惑星タトゥイーンでルークが夕陽を浴びて立ってるシーンは、絶対にミレーの羊飼いの光だと思う!」見るたびに、ジョン・ウィリアムズの音楽が流れるのだと語っていた。
ちなみに、宿に幽霊はでなかったそうだが、「夜はみんなトランプをやってたけど、疲れすぎて俺だけすぐに寝た」とのこと。そうか。まあ、お疲れさま。
<続く>
コンビニ通信vol.66(2023年7月発行)掲載
カテゴリー
タグ
- ポイ活
 - ポイント
 - やりくり
 - 学費
 - 住宅費
 - ペイオフ
 - 贈与
 - 還付申告
 - 確定申告
 - 扶養の範囲内で働く
 - ふるさと納税
 - 育業
 - 産後パパ育休
 - 育児休業と産後パパ育休とは別
 - パート
 - 扶養範囲
 - パートの働き方
 - コンビニ通信
 - 大五郎
 - 節約
 - 住宅ローン控除
 - 自転車保険
 - 積み立てNISA
 - 大学費用
 - クレジットカード
 - 単利と複利
 - 所得税
 - 遺族年金
 - パートと年金
 - 家計
 - 特別定額給付金
 - 家計見直し
 - 就学支援制度
 - 家計の見直し
 - 年末©調整
 - 消費税
 - 老後資金
 - 老後
 - 公的年金
 - 扶養
 - キャッシュレス決裁
 - お年玉
 - 配偶者控除
 - 配偶者特別控除
 - 家計管理
 - 奨学金
 - 教育費準備
 - 学資保険
 - 学資保険メリットデメリット
 - 子どもの教育費準備
 - 教育資金
 - 医療費控除
 - 私立
 - 私学
 - 子どもの教育資金
 - 私立高校
 - 公立
 - 子どものおこづかい
 - おこづかい
 - 子どもの教育費
 - 幼稚園
 - 私学学費
 - 子どもの大学費用
 - 学習費調査
 - 子育て
 - お金の話
 - 教育費
 - 児童手当
 - 106万円の壁
 - 103万円の壁
 - 130万円の壁
 - 三鷹
 - 財形
 - 貯蓄
 - 財形貯蓄
 - 火災保険
 - 個人賠償責任特約
 - 伊達さん
 - お金のお話
 - ファイナンシャルプランナー
 - 水無田気流,子育てコンビニ通信
 - 子育てコンビニ通信
 - 水無田気流
 
