手作りおもちゃ第2弾
以前もこの時期にてづくりおもちゃを取り上げてもらいました。
あの時期はちょうど臨月でした。
二人目は男の子で聡良(そら)といいます。
そら君ももうすぐ一歳。
お姉ちゃんと楽しく遊べるようになりました。
これからもてづくりおもちゃで仲良く遊んでね!

1.アンパンマンのパン工場
< 材料>
フエルト赤(屋根部分)、青、(窓、シャッター、煙突部分)茶(窓枠部分)
ダンボール(入れたいおもちゃの大きさに合わせる)
部分的にすり切れていらなくなった汗取りマット
接着芯(屋根をしっかりさせるため)

<作り方>
(1)ダンボールの上部分を屋根がつくように切る。
(2)ダンボールの大きさに汗取りマットを切り、箱型に縫う。その汗取りマットには   窓枠やドア、シャッター部分をぬいつける(写真)。
(3)ダンボールの中側に紙を張る。
(4)屋根用フエルトを補強するため、接着芯をアイロンで接着する。もっと補強するために汗取りマットとフエルトを縫い付け  る。屋根にはフエルトで煙突をつける。
(5)箱型に縫った汗取りマットに屋根を縫い付ける。
(6)ふた部分のマジックテープをぬいつける
(7)マットの中にダンボールをはめこみ、一体化させるため、ぐしぬいする(写真)。

<コメント>
 三歳のみーちんは、アンパンマンにはまっているので、パン工場が完成した時には大喜び。フリマで買ったパン工場マットと一緒に遊んでます。なぜかたまってしまう小さいぬいぐるみもこれに入れるだけなので、ちゃんと片づけるから大助かり!

 このページトップへ ひとつ下へ

2.軍手うさぎさんのおうち
<材料>
軍手
厚紙(うさぎの胴体部分に使う)
フエルト白(耳)・好きな色のフエルト適量
綿(服や家具)
ビーズ(目)

<作り方>
(1)軍手の根元から指を切る。
(2)頭部分に綿をつめ、ぐし縫いする。
(3)耳をつける。
(4)胴体部分に筒状にした厚紙を入れる。筒は首部分はすぼめて三角すい?にする。
(5)胴体下部分の処理。布で厚紙を巻くようにボンドをはる。
(6)目をつける。(それぞれ表情が違うので目の位置は工夫する)

<コメント>
(1)家はロールケーキが入っていた、発砲スチロールの箱にフエルトをボンドではりつける。みいちんがおうちのドアや窓と言って、フエルトでうさぎの顔や窓を作ってくれました。 (2)ベッドは、牛乳パックで、テーブルはプリンのカップにフエルトをはり、お花で
飾りました。
(3)うさぎさんは父さん、母さん、みいちん、そら君うさぎさんがいて、服や小物はみいちんと話し合って作りました。

ひとつ上へ このページトップへ ひとつ下へ

3.ジャージースナップ
<材料>
ジャージー(ユザワヤのワゴンで100円で売ってたもの)
綿
スナップ

<作り方>
(1)ジャージーを綿詰め部分を残して、四角く縫い、裏返しにする。
(2)綿を入れ、口をふさぐ。
(3)スナップをつける部分は4すみをつまむようにして平らにしておく。スナップを
つける。スナップは1.2cmくらいの大きめの方がいいかも。

<コメント>
そら君が布をなめたり、噛むのが好きなので、作ってあげたら、ジャージーの感触が気持ちいいのか、喜んで遊んでます。スナップをはめるのはみいちんの担当、首飾りやかんむりと言って遊んでます。


ひとつ上へ このページトップへ ひとつ下へ

4.クリスマスタペストリー
<材料>
毛糸の座ぶとんカバー片面(母が途中で編むのをやめたものをもらう)
赤いバイヤステープ
家にあるオーナメント

<作り方>
(1)座ぶとんカバーにバイヤステープをツリーの形になるようぬいつける。
(2)家にあるオーナメントを飾る。羊毛があったので、みいちんと天使や鳥、好きな
ものをつくって飾りました。

ひとつ上へ このページトップへ ひとつ下へ

5.お魚のモビール
<材料>
ラップの芯、フエルト、あまり布、たこ糸、棒

<作り方>
(1)ラップの芯にあまり布、フェルトをはり、お魚を作る。
(2)たこ糸を胴体にくくりつけ、棒につるす。(この時のバランスが大事)

<コメント>
そら君が産れて1ヶ月くらいでそら君のために、みいちんと心をこめて作りました。
そら君は産れてからこのモビールを目で追いながら育ちました。そのせいか抱っこ
してあげると喜んでお魚をつかもうとします。

ひとつ上へ このページトップへ ひとつ下へ

6.フエルトのおままごとセット
<材料>
フエルト、綿

<作り方>
基本はブランケットステッチとまつりぬいです。

<コメント>
 みいちんの好きな食べもの、家でよく出る料理を作る事を心がけました。そうするととても喜びよく遊んでくれます。ちなみにうちの食卓によく並ぶ、鍋セットや、餃子、卵料理などを作ったら喜ばれました。これからピーラーなども作って、本当にお料理のお手伝いをしてくれるよう、仕向けたいなーと思ってます。

ひとつ上へ このページトップへ 「てづくり」目次へ

by みーちんママ


2003クリスマストップへ