子育て中だって学びたい!!



「子育てに追われて自分の時間が持てない・・・」
「子どもと遊ぶのは楽しいけれど、自分が進歩していないような気がして・・・」


そんな気持ちになったこと、ありませんか?
毎日子どもと一緒に過ごしながらも、、自分を磨いたり、
知的好奇心を満足させることも大切ではないでしょうか。
何より、そんなふうに前向きにピカピカと輝いているママは
子どもにとってもよい影響なのでは!?

小さい子どもを育てながら新しい事を学んでいるママの体験談、
勉強できることの紹介など、
参考にしてくださいね!

皆さんからのオススメや体験談なども募集中です♪
情報はメールでsukusuku@mitaka.ne.jpまでお寄せ下さい!お待ちしております!



大学に行こう!
大学の子育て家庭向け講座(2008年6月号) UP!!
託児施設のある大学がありますよ!
私のオススメ公開講座
大学で勉強するのってこんなカンジ!〜体験談
身近にあるよ!勉強できるところ
社会教育会館の託児つき講座、知っていますか?
市民大学総合コース(社会教育会館)の企画委員についての体験談と2007年のお知らせ
おうちで勉強!
e-ラーニングでおうちが学校!


大学に行こう!

大学の子育て家庭向け講座(2008年6月号)

多くの大学では、「生涯学習」というカテゴリーで、一般向けの講座を開講しています。その中には、子育て中に役立つ講座もあります。料金がかなりかかるものもありますが、興味があるものがあったら、受講されてみてはいかがでしょう(2008年6月1日現在の情報です。各講座の開催・申込状況・受講料などは必ずご確認ください)。

武蔵野大学 三鷹サテライト教室
ママのためのアロマテラピー教室 6/3(火)10:00〜12:00
妊娠時から育児中の食事の大切さ 6/6(金)10:40〜12:10
母親の心の健康と子育て 7/9(水)15:00〜16:30
武蔵野大学 生涯学習センター 子育て支援講座
昭和女子大学 オープンカレッジ
子どもの力を引き出すコーチング講座 6/11〜9/24 (水) 10:30〜12:00
子育て救急テクニック 8/6(水) 10:30〜12:00
親と子どもの心をつなぐ
−乳幼児期にこれだけは−
9/13(土) 13:30〜15:00
小児救急法講座B 9/20(土) 10:00〜18:00
小学生になる前後のお子様のために 
−園・学校生活が楽しくなるといいね−
9/19(金) 10:30〜12:00
お母さんのためのKid’sカラーセラピー 
‐ママがカラピストになる‐
7/14〜8/4(月) 10:30〜12:00 3

情報提供:ryuryu




託児施設のある大学がありますよ!

早稲田大学
http://www.waseda.ac.jp
地域開放型の保育所「ももちゃんナーサリー早稲田ルーム」を2003年4月より開設しています。
生後2ヶ月以上の0歳児から預かってもらえるそうです。
オープンしている時間帯も7:30-22:00まで、と比較的長いです。
【ももちゃんナーサリー早稲田ルーム】
http://www.waseda.ac.jp/student/hoikusyo
目白大学エクステンションセンター
http://www.mejiro.ac.jp/ext/
2002年から託児室がありました。
受入年齢は満1歳〜6歳までの未就学児で、受講開始時刻の30分前〜終了時刻の30分後までは延長金は取られません。託児希望者がいる場合のみの対応。
【目白大学託児室】
http://www.mejiro.ac.jp/japanese/etcetra/takuji.htm
日本女子大学生涯学習総合センター
http://lcc.jwu.ac.jp/index.html

日本女子大学生涯学習総合センターでは、3歳児〜未就学児までを一時保育の形で預かってくれます。
【日本女子大学生涯学習総合センター 託児サービス】
http://lcc.jwu.ac.jp/RIYOU/takuji.htm
津田塾大学公開プログラム
http://www.tsuda.ac.jp/ja/open-lec/index.html
大学内に保育室があり、20年も前から学び働く学生の支援や、公開講座の一時保育や学生・教職員等の臨時利用にも積極的に対応しています。
情報提供:nana


私のオススメ公開講座!

ルーテル大学の公開講座がお勧めです。

ルーテル大の学生と一緒になって講座を受けます。周りが学生だらけで、なんだか学生気分に戻れワクワクします。

募集している公開講座は多数あり、キリスト教関係だけでなく社会福祉や臨床心理なども充実しております。

私は仕事に関係する講座を受講しました。

三鷹市民だと、受講料にいくらか補助が出たと思います。

託児がないので、子ども達が学校か幼稚園に通っている時間でご利用になられれば良いと思います。
recommended by:育休パパ
託児とは関係ないのですがこんなところもあります。

東京都生涯学習情報
http://www.syougai.metro.tokyo.jp/kouza/index.htmll

都内の生涯学習に関する総合的な情報提供を行っているホームページです。生涯学習に関する様々な情報を得られるだけでなく、市区町村ごとの生涯学習機関や大学のエクステンションセンター、民間教育機関とのリンクも充実しています。
情報提供:nana



大学で勉強するのってこんなカンジ!〜体験談


日本女子大学家政学部児童学科の通信教育課程
で学んでいます。

子どもが0歳の頃からスクーリングの時は民間の一時保育所に預けて学校に通いました。

普段は子どもが寝ている時に教科書や参考文献を読んでリポートを書き、リポートが通った後は単位認定試験を受け、それに受かれば単位習得です。

もちろん通学している学生のように何年で卒業といった計画的な予定はまったく立てられないのですが、子育て中の勉強は何よりも集中力が違います。子育て中で時間がないからこそ、細切れ時間を使ってリポートが完成し、合格した科目は喜びもひとしお

児童学科は子どもの発達や心理に関する科目も多いのですが、独身時代は「へえ〜そうなんだ〜」くらいのことでも子育て中は「そうそう!」や「なるほど、こうするといいのね・・・」といった育児に参考になる事がたくさんあり、私が育児を楽しんでいられるのはこのおかげかなと思うことが多々あります。授業は子どもに関する最新の情報であることも魅力の一つです。

問題学費のことや家族の理解が必要なことでしょうか。

通信教育は通学するよりも学費は1/6くらいですむのですが、スクーリング中の保育費や交通費。子どもが熱を出した場合は当然預かってもらえないので、予定していても大学には通えないこともあり、もちろん納めた学費は返ってきません。保育料も一時保育はキャンセル料金が発生することが多く、子どもが小さいうちはかなり投資だけに終わってしまったこともあります。それだけに、通える時は元を取らねばとかなり集中して授業を受けています(笑)。

独身時代に貯めた貯金を食いつぶしていますが、不思議と後悔したことはありません。むしろ子どもが元気なことがどんなにありがたいことかと日々再認識しています。

子育て中だけど何かしたい!と思っている方は意外と多いと思います。私の場合は大学で勉強することでしたが、何か資格を取る為の勉強や趣味の時間を作る事は育児においても必要な時間だと思います。親だけが学ぶのではなく子どもと一緒になって学ぶというのでしょうか。私が勉強している姿を見て、子どもが「ママはいつも楽しそうに勉強している」「勉強って面白そう」と感じてくれたらそれだけで十分でだと思っています。
情報提供:きゃあ

このページトップへ


身近にあるよ!勉強できるところ

社会教育会館の託児つき講座

<社会教育会館での保育付き講座についての体験談>

社会教育会館は広報で名前を見かけることはあっても意外と知られていない子連れOKの隠れスポットです。

10台程で少ないのですが車をとめることも出来ます。

中に入ると左手奥に「くれよんらんど」という保育室があり、講座を受けている間、子ども達はここで過ごします。同じ1階には下連雀図書館があり、子ども用の小さなイスも置いてあって、講座の帰りなどに親子で絵本を選んだりして過ごせます。

保育室の定員は20名なので場合によって抽選となりますが、本館で毎年開講される市民大学総合コース市民が主体となって企画する講座で、私も昨年子どもを保育室に預けながら講座の企画をしました。

企画するのも講座を受けるのも、そして保育室に子どもを預けるのも全部無料です。3名以上の団体登録をしていれば、保育室やその他の教室を借りることも出来ます。その際も費用はかかりません。

ママ向けの子育て講座や親子講座もお勧めですが、中でも総合コースは高齢の方や先輩ママ達と同じ受講生という立場で討論したり、交流を深めたり出来るので特にお勧めです。

市民大学総合コース
平成18年度 開講講座(全5コース)

認め合う子育て・大人育て
学校が変わる!
心豊かに安心して“みたか”で生きる
少子高齢化と日本経済
「武蔵野」の意味を探る
注:申し込みはすでに締め切り済みです

2007年五月からの市民大学総合コースの企画委員は2006年9/11が募集締め切りです!
詳しくはコチラ
情報提供:きゃあ

このページトップへ


おうちで勉強!

e-ラーニングでおうちが学校!

<e-ラーニング体験談と紹介>
高和学院 e-ラーニングで勉強しました。

e-ラーニングは、月単位の契約で、自宅のパソコンからインターネットを通じて学習するシステムです。

オンラインで出題される問題に答えていく学習法で、自分の記憶力をばしばし鍛えている実感があります。

☆高和学院で提供している「e-ラーニング」は、サイエンス総合情報誌『Newton』を 発行しているNewton社の開発した「TLT」方式を採用しています。これは人間の脳の働きの研究により、短期間で記憶力を高める習熟機能ソフトです。

TLTとは...
Testing(自分の学力をチェック)、
Learning(不完全なところだけを学習)、
Training(覚えるまで繰り返し演習)
の頭文字を取ったもので、
繰り返すうちに、
自然に、効率良く完全習熟させてしまう
システムです。


☆効果的に学習を進めるため、高和学院のサポートも必要に応じて受けられます。
1.自宅パソコン環境の整備に対するコンサルティング。
2.学院のパソコンを使った、定期学習の利用。
3.会員同士のコミュニケーションの場の提供

☆受講科目は 以下の11科目です。
「TOEIC」「TOEIC Bridge」「中国語」「司法書士」「社会保険労務士」「行政書士」
「ケアマネージャー」「税理士」「証券外務員2種」「宅地建物取引主任者」「法学検定」
「小学生」「中学生」「大学受験」
☆無料体験版もありますよ!


お問い合わせは↓まで
高和学院
http://www.kouwagakuin.org/index.html
〒181-0004
三鷹市新川6-27-27
TEL 0422-44-5209
FAX 0422-44-9945
Eメール info@kouwagakuin.org

情報提供:sara


このページトップへ 「あそまな」トップへ


2006年6月号