akkoのマクロビスイーツ講座
に行ってきました♪
おうちでcafe気分♪ のakkoさんによる
ナチュラルスイーツ講習会が5月13日(金)に行なわれました。
そのときの様子をsakiさん(ようこそアロマの世界へ)が
レポートしてくださいました!
また、akkoさんのこれからの講習会の予定も載せてありますので、
ご興味のある方は是非参加してくださいね!!
楽しみにしていたakkoさんの講習会です。 今回の講習は、豆腐のチーズケーキ・手亡豆(てぼうまめ)の水羊羹(三種)・ 豆腐マヨネーズ、と盛り沢山で最初から皆さんワクワクしていました。 まず、初めにナチュラルスイーツって?マクロビオティックって? ということからわかりやすく説明して下さいました。 精製された砂糖、バター、卵、乳製品などの動物性食品を一切使わず、 また、小麦粉や豆類、果物なども有機栽培の物を使用して作るため、 美味しいだけでなく、体にとてもやさしく小さなお子さんにも安心して 食べさせてあげることができるということでした。 ただし、このように聞くと皆さん、「大変そう・・・」と思うそうです。 私も何度か本を買っては試みたことがあったのですが、まず材料から 揃えねばならず、そこで挫折してしまうことも・・・・ でも、akkoさんから、 「最初からこだわらず、一つずつ理想に近づけていけば良いと思います」 というお言葉を戴き、「そうか〜」と思うことができました。 説明が終わり、いざお菓子作りに。 akkoさんは手亡豆の水羊羹、次に豆腐のチーズケーキ、 そして豆腐のマヨネーズと非常に手際よく作り、 その間、皆さんの質問にもニコニコ笑顔で答えてくれました。 また、ケーキ生地の固さなどは本だけではわからないことも 生地の固さを触って確かめさせてくれたり、味見をさせてくれたりして とても勉強になりました。 ![]() でき上がったら、待ちに待った試食タイムです。 試食とはいえ、akkoさんが用意して下さったパンと4種の野菜 (作った豆腐マヨネーズであえてサラダに)のオープンサンド、 その後にスイーツをいう豪華版です。 しかも、スイーツは講習で作った物以外にも、akkoさんが試作品として 用意して下さったケース入りの紫花豆の水羊羹、米粉(リファリーヌ) のチョコバナナケーキまで、ご馳走になり、本当に大満足の講習会でした。 (チーズケーキは半日以上寝かせないと美味しくないということで、お土産に。 試食用はakkoさんが用意してくれていました) ![]() どれも皆、美味しくて優しい味がして、食べると幸せな気分になりました。 akkoさん、ありがとうございました。これからも是非講習会お願いします。 reported by saki |
akkoさんによるマクロビスイーツ講習会は6月にも行なわれます。
|
2005年6月号